転職エージェントはやめとけと言われる理由!使わない方がいい人の特徴や利用のコツ

最終更新 : 2024.7.30

転職エージェントはやめとけと言われる理由!使わない方がいい人の特徴や利用のコツ-type転職エージェント

転職エージェントを利用した結果、「年収が〇〇万円アップした」「未経験でも異業種転職を成功できた」という成功者の声が散見される中、ネット上では「使わない方がいい」「やめとけ」というSNSの投稿や記事も見られるため、不安を感じている人もいるのではないでしょうか。

今回は、「転職エージェントは使わない方がいい」というネガティブな声に着目し、なぜ「やめとけ」と言われるのかを3つに分けて解説します。また、使わない方がいい人の特徴や、上手く活用するコツ、おすすめの転職エージェントもまとめました。本記事を読むことで、転職エージェントの登録を迷っている方も、自分は利用すべきなのか正しく決断できるようになるでしょう。

この記事の監修者
監修者の番井 こころ

番井 こころキャリアアドバイザー部 課長

新卒でキャリアデザインセンターに入社し、求人広告「type」「女の転職type」の法人営業(企業担当)として従事。4年半にわたりIT業界を中心に担当し、業界トップクラスのSierや大手コンサルティングファーム、急成長中のwebベンチャー企業などを幅広く支援。その後、入社時からの夢だったキャリアアドバイザーへ転身。現在は法人営業時代の知見を活かし、IT領域のキャリアアドバイザーとして求職者の転職支援を行っている。 監修者プロフィールを詳しく見る >>

「転職エージェントを使わない方がいい」「やめとけ」と言われる理由とその解決法

「転職エージェントを使わない方がいい」「やめとけ」と言われる理由とその解決法

なぜ転職エージェントは「使わない方が良い」「やめとけ」と言われるのでしょうか。ここでは、転職エージェントを利用しない方が良い理由を3つ挙げて解説します。

メールや電話での連絡が必要だから

転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーと連絡を取り合う必要があるのですが、そのやり取りが負担だと思う人も一定数いるようです。

とくに、現職が多忙な方は、こまめに連絡ができないため、負担になってしまうこともあります。連絡の内容や回数は、転職活動の状況や利用する転職エージェントによって異なりますが、目安として下記を参考にしてみてください。

転職活動の段階 連絡の回数の目安 連絡の目的
登録後 1~2回 初回面談の日程調整を行うため
初回面談後 3~5回 求人のご提案や、
進捗状況の確認のため
書類選考・面接後 2~3回 応募企業への意向の確認や、
選考結果の通知のため

キャリアアドバイザーとのコミュニケーションを図ることで、より自分の理想に合う求人を提案してもらえたり、スムーズに転職活動が進むので、極端に連絡の回数を減らすのはおすすめできません。しかし、基本的にキャリアアドバイザーは、求職者の希望に合うサポートを行うため、「現職が多忙なため連絡の回数を最小限に抑えて欲しい」などと事前に伝えておくと良いでしょう。

関連記事:転職エージェントとの面談とは?何を話すかや聞かれることを解説

すべての求人を網羅しているわけではないから

転職エージェントは、すべての企業の求人を網羅しているわけではないため、「株式会社○○に応募したい」といった求職者の希望に応えられないケースもあります。転職エージェントに希望した企業の求人を紹介してもらえず、「使わない方がいい」「やめとけ」といったネガティブな感情が生まれる可能性があります。

転職したい企業が明確に定まっているなら、転職エージェントを使わずにその企業の「公式サイトの問い合わせページから直接応募する」あるいは、「企業アカウントでSNS運用をしている場合は、DMを送ってみる」といった手段をとった方がスムーズに転職を成功できるかもしれません。

登録後に面談や書類の作成(レジュメ)が必要だから

転職エージェントによって異なりますが、キャリアアドバイザーとの初回面談の前後に、経歴やスキルなどを簡単にまとめた職務経歴書(レジュメ)の作成を求められる場合があります。

初回面談では、オンライン通話や電話で30〜90分ほどヒアリングを行います。現職が多忙な人や、「転職活動に多くの時間を割きたくない」と考えている人にとって、負担だと感じるのかもしれません。しかし、キャリアの専門家と一対一で自分のキャリアに関する相談ができるので、仕事や働き方に不安や悩みを考えている人には非常に有意義な時間となるはずです。

必要に応じて書類添削や面接対策もすべて無料で行ってくれるため、貴重な機会だととらえて前向きに取り組むことを推奨します。これからのキャリアの方向性が定まり、理想とする自分像に近づくことができるでしょう。

転職エージェントを利用するメリット

転職エージェントを利用するメリット

転職エージェントを利用すれば、自分にマッチする求人を紹介してくれるだけではなく、企業の内部情報の共有や給与交渉、面接日や入社日の調整、書類添削、面接対策の支援など幅広いサポートを受けられます。ここでは、転職エージェントを利用するメリットを3つに厳選して詳しく解説します。

関連記事:転職エージェントを利用するメリット!デメリットも知って徹底検討

キャリアアドバイザーにキャリア相談ができる

転職エージェントを利用すると、転職支援実績が豊富なキャリアアドバイザーに相談することができます。

たとえば、「自分の強みやアピールポイントが分からない」「明確なキャリアプランがない」「現職に残るべきか迷っている」といった仕事や働き方に関する悩み・不安をキャリアの専門家に相談できることがメリットの1つです。

キャリアアドバイザーに相談をしてキャリアの方向性を定めた上で、求人の提案を受けられるので、自分にとってベストな転職先を見つけられるでしょう。

転職活動が長引くリスクを軽減できる

転職活動は、一般的に3か月程度と言われていますが、「希望の求人が見つからない」「選考に通過しない」などの理由により長期化するケースもあります。離職後に転職活動を開始した場合に長期化すると、ブランク期間が長くなったり、収入面の不安から不本意な選択をしやすくなったりとリスクが高まるでしょう。

転職エージェントを活用すると、キャリアアドバイザーのアドバイスを受けながら転職活動を進められるため、長期化によるリスクを軽減できます。希望条件に合う求人を提案してもらい、その後も書類添削や面接対策などを受けて内定を獲得しやすくなるため、効率よく理想の働き方を実現できるでしょう。

非公開求人や独占求人を紹介してもらえる

転職エージェントでは、一般公開されていない「非公開求人」や、特定の転職エージェントでしか取り扱っていない「独占求人」を保有しています。とくに非公開求人は、求人サイトや転職エージェントの公式サイトなどのインターネット上に一般公開すると、応募者が殺到するような優良企業の求人である傾向にあります。

「企業が求める人物像」と「求職者の経歴やスキル」がマッチしていれば、レアな求人を紹介してもらえるので、選択肢の幅が広がるでしょう。

関連記事:非公開求人とは

転職エージェントを利用するデメリット

転職エージェントを利用するデメリット

転職エージェントは、利用することで生じるデメリットが3つあります。「使わない方がいい」「やめとけ」といったネガティブな声が挙がる理由の1つでもあるので、利用する前にぜひチェックしてみてください。

応募できる求人が限られている

転職エージェントで取り扱っている求人は、誰もが応募できるわけではなく、キャリアアドバイザーが「企業が求めている人物像」と「求職者のスキルや経歴」がマッチしていると判断した場合のみ紹介を受けられます。

たとえば、利用中の転職エージェントの公式サイトに掲載されている求人に応募したいと伝えても、スキルや経歴がマッチしていなければ、紹介してもらえません。基本的には、キャリアアドバイザー側が求人を提案し、求職者は応募するかしないかを判断する形となります。

キャリアアドバイザーと相性が合わない場合がある

転職エージェントのキャリアアドバイザーとの相性が合わずに悩む求職者の方もいます。

相性が合わないと感じる代表的な例としては「紹介される求人が希望条件に合っていない」「アドバイスの内容が抽象的」「返事が極端に遅い」などが挙げられます。コミュニケーションが上手くいかなければ、転職活動自体がストレスに感じてしまう場合があるので、早めに改善を図る必要があるでしょう。

担当のキャリアアドバイザーは、転職エージェント側に申し出ることで変更してもらえるので、「相性が合わない」「会話がかみ合わない」と感じた際には、遠慮なく伝えてみてください。

関連記事:転職エージェントの担当者を変えたい!変更を申し出る方法を解説

サポート期間が決まっている場合がある

転職エージェントの中には、「〇ヶ月以内」というようにサポート期間を設けているところもあります。転職エージェントに登録してから入社までの期間は、一般的に3か月程度といわれているので、この期間を超過するとサポートを受けられない場合があるのです。

じっくりと転職活動を行い、転職先を比較検討したいと考えている方や、いいところがあれば転職したいという方にとって焦りを感じる要因となる可能性があります。

転職エージェントを使わない方がいい人の特徴

転職エージェントを使わない方がいい人の特徴

転職エージェントは「使わない方がいい」「やめとけ」という声が散見されるように、利用したことを後悔する人も一定数います。その理由は、"転職エージェントを使わない方が良い人"も存在するからです。

具体的には、下記に1つでも当てはまる人は、転職エージェントを使わない方が良いといえます。

  • ・志望する企業がすでに決まっている人
  • ・連絡を頻繁に取るのが苦手な人
  • ・他社からヘッドハンティングを受けている人
  • ・自分で決めて計画的に進めるのが好きな人

他社からヘッドハンティングを受けている場合や、希望の転職先が決まっている場合は、転職エージェントの利用は不要です。とくに、企業の人事担当者や経営陣などと直接やり取りできる状態であれば、転職エージェントを介する必要はありません。

また、連絡を頻繁に取るのが苦手、あるいは、自分で段取りを整えて計画的に進めたい人も、転職エージェントのサポートがかえって負担になる可能性があります。

関連記事:転職エージェントは使わない方がよい?使わないデメリットも解説

転職エージェントを使った方がいい人の特徴

転職エージェントを使った方がいい人の特徴

転職エージェントを使った方が転職成功しやすい人の特徴を下記にまとめました。

  • ・キャリアに関する漠然とした不安を抱えている人
  • ・自分の市場価値を客観的に知りたい人
  • ・転職活動に関する知識が少ない人
  • ・自分の強みや弱みなどが分からない人
  • ・何から始めればいいかわからない人
  • ・在職中でなかなか時間が取れない人

キャリアや転職に関することに少しでも不安を感じているなら、転職エージェントを利用して、悩みを解消した方が良いでしょう。転職は今後の人生を大きく左右するので、キャリアのプロによる的確なアドバイスを受けながら進めることを推奨します。

キャリアアドバイザーと一緒にキャリアの棚卸しをして、これまでの経験やスキルを整理し、将来の理想像やキャリアプランを明確化した上で転職先を選択できる点が最大の魅力です。理想の働き方を実現したい人は、信頼のおけるキャリアアドバイザーによるサポートを受けながら転職活動を進めた方が良いでしょう。

「やめとけ」とは思わない!転職エージェントを上手く活用するコツ

「やめとけ」とは思わない!転職エージェントを上手く活用するコツ

転職エージェントは、上手く活用すれば「利用して良かった」「担当の方のおかげでいいご縁に巡り会えた」「サポートがあったから仕事と転職活動を両立できた」と思える利用者の満足度の高いサービスです。ここでは、転職エージェントを上手く活用するためのコツを2つに分けて解説します。

複数の転職エージェントに登録をする

転職エージェントは、各社で特徴やサポート内容、方針、取り扱う求人が異なります。そのため、自分に適したサポートを受けるためには、1社だけに絞るのではなく、複数社に登録して、比較検討することが大切です。

複数社を併用することで、その分、紹介してもらえる求人数も多くなるため、選択肢の幅が広がるメリットがあります。また、複数のキャリアアドバイザーと接点を持つことで、異なる視点からのアドバイスを受けられます。自分と相性の良いキャリアアドバイザーを見極めることもできるでしょう。

なお、転職エージェントに登録すると、その数だけ担当のキャリアアドバイザーとのやり取りが発生するため、たくさん登録すれば良いというわけではなく、2〜3社ほど登録して、最終的に利用するサービスを1、2社に絞ることを推奨します。

関連記事:転職エージェントは併用するべき?複数社に登録するメリット・デメリットを解説

転職エージェントと連絡を取り合う

転職エージェントのキャリアアドバイザーに希望条件をしっかりと伝えておくことで、紹介される求人の精度が高まります。「転職エージェントを利用したけど、希望に合う求人を紹介してもらえなかった」というズレを回避できるメリットがあります。

紹介された求人に対して、ズレや違和感がある場合は、積極的に伝えましょう。

また、転職エージェントは、求人企業と密に連携を取っており、求人情報には掲載されていない職場の雰囲気や有給休暇の取得率など質の高い情報を知り得ています。キャリアアドバイザーと連絡を取り合うことで、そのような情報も提供してくれる可能性があります。転職エージェントを賢く活用し、転職活動を円滑に進めて、理想の働き方を実現しましょう。

関連記事:転職エージェントの賢い使い方とは?注意点も併せて解説

20代の転職に強い「type転職エージェント」がおすすめ

20代の転職に強い「type転職エージェント」がおすすめ

「転職経験が少ないから不安」「自分の強みがわからない」という方には、20代の転職に強い「type転職エージェント」の利用をおすすめします。

type転職エージェントは、1998年のサービス開始以降、25年以上の運営実績があり、これまでに35万人以上の転職活動をサポートしています。質の高いサポートに定評があるので、転職エージェントを使ったことがないかたにも安心してご利用いただけます。

type転職エージェントでは、27,000件を超える求人を保有しているので、登録すると、公開求人だけでなく、非公開求人の紹介を受けられる可能性があります。(※非公開求人は条件にマッチした場合のみご提案しております。)

蓄積した転職ノウハウや企業の過去の選考データをもとに、求職者のサポートを行い、転職成功まで導くことが可能です。登録後は、専任のキャリアアドバイザーがキャリアカウンセリングを行い、応募書類の作成、企業との日程調整、面接対策、内定後の条件交渉など幅広く転職活動をサポートいたしますので、ぜひご活用ください。

「やめとけ」と言われる転職エージェントに関するよくある質問

「やめとけ」と言われる転職エージェントに関するよくある質問

ここでは、「転職エージェント=やめとけ」といったネガティブな意見に関するよくある質問に対して、Q&A形式で回答します。

転職エージェントを使わない方が年収や内定率が上がる?

転職エージェントを使うことで、好条件で働ける非公開求人や独占求人を紹介や、年収交渉の代行といったサポートを受けられるので年収アップを実現しやすくなります。また、経験豊富なキャリアアドバイザーによるサポートを受けられるため、内定獲得率も高まるでしょう。

実際に、type転職エージェントでは、ほとんどの職種において、転職による給料アップ成功者の割合が約過半数に達しています。「書類選考に通過しない」「転職で年収アップを目指したい」という方こそ、転職エージェントを活用すべきだと言えるでしょう。

関連記事:転職による給料アップの相場を年齢・職種別に解説!年収を上げるコツと成功者の特徴

転職エージェントを利用した年収交渉はしない方がいい?

転職エージェントを利用した年収交渉は積極的に行うべきです。キャリアアドバイザーは、年収交渉における経験も豊富であるため、どのように伝えると希望の年収を叶えられるのかを考慮した上で企業側に打診してくれます。

自分で年収交渉を行うよりも成功しやすいため、年収アップを重視して転職活動を進めている方は相談してみましょう。

関連記事:転職エージェントの年収交渉

転職エージェント以外で内定を獲得する方法は?

転職エージェント以外で内定を獲得する方法として「ハローワークを利用する」「求人サイトを活用する」「知人の紹介を受ける」「スカウトサービスを利用する」などが挙げられます。どの手段においても、メリット・デメリットが存在するため、自分に合うサービスを見極めて活用することが大切です。

転職エージェントが役に立たないと言われる理由は?

登録した転職エージェントが希望する企業の求人を保有していなかったり、エリアの対応外だったりすると、求人提案ができないため、「役に立たない」「使わない方がいい」と感じてしまうのかもしれません。

転職エージェントの特徴や対応エリア、保有する求人の傾向などを確認の上、登録するサービスを検討すると良いでしょう。

まとめ

転職エージェントは、志望する企業がすでに決まっていたり、他社からヘッドハンティングを受けていたりする場合は、利用しなくても良いでしょう。一方で、転職に少しでも不安を感じているなら、転職エージェントを利用してキャリアアドバイザーのサポートを受けることをおすすめします。

転職エージェントへの利用を迷っている場合は、登録だけしてみるのも良いでしょう。転職エージェントは登録〜内定の獲得、転職先の企業に入社するまですべて無料で利用できます。合わないと判断した場合は、利用を途中で辞めることも可能です。

type転職エージェントでは、経験豊富なキャリアアドバイザーが転職のノウハウを基に手厚いサポートを行うため、転職活動をより効率的かつ効果的に進められるでしょう。転職や自分のキャリアに関する疑問や不安を抱えている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

こんなことでお悩みではありませんか?

-type転職エージェント
 \ type転職エージェントが解決いたします!/ 

登録してキャリアアドバイザーに相談する

同じジャンルの転職ノウハウ
転職ノウハウ記事 転職ノウハウを一覧で見る
人気記事ランキング
転職エージェントサービスをもっと知る
転職そのあとLABO
オススメのセミナー・相談会・イベント
セミナー・相談会・イベントを探す 一覧を見る
求人を探す
キャリアアドバイザーを味方に、有利な転職を。

キャリアアドバイザーを味方に、
有利な転職を。

あなたの経験や職種に合わせて、キャリアアドバイザーが納得感のある転職を実現するお手伝いをいたします。書類の作成、面接対策、企業との交渉など、意欲的にサポートします。

無料キャリアアドバイザーに相談する

専門サイト

無料オンラインセミナー

特集コンテンツ

  • LINE転職軸診断

type転職エージェントとは

  • type転職エージェントとは

転職ノウハウ

転職相談会・セミナー

業界・職種別の転職特集