お問い合わせ番号:456348 最終確認日:2023年04月24日

NFTプラットフォーム開発エンジニア

株式会社レコチョク

募集内容

職種名 NFTプラットフォーム開発エンジニア
業務内容 【概要内容】:同社はWeb3時代を見据え、NFTの発行から販売、またチケット・ERC-20トークンや音楽業界への
       DAO(自律分散型組織)の提案など様々なブロックチェーンを活用したソリューション事業に本格参入しました。
       (※参考記事:https://jp.techcrunch.com/2022/01/18/recochoku-web3/)
       音楽市場を成長させるNFTプラットフォームのフロント~サーバーサイドまで希望と適性に応じて幅広くご担当頂きます。
【具体的には】:NFT基盤の拡張 ・Web3.0メタバース空間における開発 ・NFT保有者のためのファンコミュニティサービス立ち上げ

《注目の技術「NFT」×音楽》
 NFT(Non Fungible Token)とは、「ブロックチェーン上で流通する代替不可能なトークン(デジタル上の資産)」です。
 これまではデジタル上のデータ(例:音楽、アート)は簡単に複製することができ改ざんや悪用が行われてしまうこともありました。
 ブロックチェーンでは、ネットワーク内で行われた取引の記録がブロックごとに区分けされ膨大なデータを変えることが難しいため、
 改ざんや複製がほぼ不可能な仕組みと言えます。NFTにはこのブロックチェーン技術が用いられているため、
 「世界にひとつだけのデジタル資産」として取引の公平性が確保されました。
 NFTの技術により「本物」の音楽やアート作品を証明できるようになり、世界的に盛り上がりを見せています。
 (※直近の事例:ジャック・ドーシー氏の「ツイート」が約3億円で落札/NBAのNFTを活用したゲームが200億円の売上を記録 など。)
必要な経験 ■WEB開発(3年以上)かつ2つ以上の開発言語を使用したことのある方
 (Vue.js/Python/Solidityでのシステム開発経験者歓迎です!)
--------------------
【開発環境】
《フロントエンド》
■言語:HTML、CSS、JavaScript、CSSプリプロセッサ(SCSS)
■フレームワーク:Vue.js ■UIコンポーネント:Buefy、BULMA
《サーバーサイド》
■言語:Python、Solidity ■フレームワーク:Flask、Web3.py
■Webサーバー:Nginx  ■ブロックチェーンネットワーク:Polygon
《その他)
■バージョン管理ツール:GitHubエンタープライズ
■データーベース:MySQL、DynamoDB 塩飽インフラ:AWS
■AWSコンポーネント:S3、CloudFront、WAF、Route53、SQS,Lambda、CloudWatch、ECS Fargate、RDS(Aurora MySQL)、DynamoDB、Secrets Managerなど
■その他ツール:Slack / Trello / Docker / ffmpeg /MetaMask
学歴 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院
雇用形態 正社員
勤務地 勤務地1 東京都 渋谷区 渋谷2丁目16番1号


受動喫煙対策確認中
給与 想定年収 求人紹介時にご案内します
勤務時間 勤務時間 ~ (実働:7時間30分) フレックス有  
平均残業時間 20時間/月
休日・休暇 年間休日 120日
年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児
完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年次有給休暇、創立記念休暇(7月3日)、夏期休暇、年末年始休暇、特別休暇(結婚・出産・忌引等)、リフレッシュ休暇
手当・福利厚生 カフェテリアプラン
リモートワーク手当 社会保険完備、通勤手当、端末購入費用補助、社内懇親会費用補助、資格取得支援制度、社員販売割引、カフェテリアプラン、同好会活動費用の補助、表彰・お祝い金制度、語学学習支援制度、積立有給制度
職種カテゴリ
業種カテゴリ

企業情報

企業名 株式会社レコチョク
事業内容 ◆音楽配信サービスの企画・運営
◆コンテンツ・サービスの企画・運営 他
設立年月日 2001年 7月 3日 資本金 1億7000万円 従業員数 170名

この企業の他の公開求人一覧

NFTプラットフォーム開発エンジニアと近しい求人カテゴリ一覧

非公開求人80%