非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:241673
職種名 | ERPパッケージエンジニア(コンサル・導入・開発・運用保守)【平均残業月14.3時間・東証一部上場】 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆経験やスキルに合わせて、適切なプロジェクトをお任せしていく予定です。 【業務内容】 SD(販売管理)、MM(在庫購買管理)、FI(財務会計)、CO(管理会計)のモジュールを使用して、 SAP(R/3またはS/4HANA)ERPシステムの開発を行います。 まずはクライアントのSAPシステムの入れ替え・バージョンアップを担当いただく予定です。 将来的には「この場合はクラウドを使ったほうが良いです」、「この業務も統合したほうが効率化が図れます」など、 より上流部分からのコンサルティングや要件定義をお任せします。 【担当フェーズ】 SAPシステムの入れ替え・バージョンアップから入り、ゆくゆくはコンサルティングや要件定義までお任せします。 【案件について】 大手SIerなどのユーザ系の情報システム会社やその子会社、コンサルティングファームなどがメイン。 今後、さらに業界を広げていく方針です。 【やりがい】 ERP事業部は、長年培ってきた顧客との信頼関係を活かしてスタートする新事業ですので、 新規事業を作り上げる面白さが味わえます。 【勤務形態】 基本的には客先常駐となります。ただ、ゆくゆくは請負体制を整え、自社内で開発できる環境を整備していく予定です。 【キャリアパス】 エンジニアからスタートし、ジュニアコンサルタント、コンサルタントとステップアップしていき、 組織が大きくなった暁にはマネージャーとしてメンバーを牽引していくことも可能です。 |
||
募集条件 |
◆ERPシステム(パッケージは問わない)の導入・開発・運用・保守いずれかの経験3年以上 ※おすすめポイント※ 〇将来のキャリアパス 経験豊富な先輩エンジニアから学べる環境です。一歩ずつ経験を積み上げ、 PG⇒SE⇒コンサルタント⇒マネージャーとステップアップしていけます。個人差もありますが、 目安として経験10年程度でERPコンサルタントとして活躍可能。 技術を極めてスペシャリストを目指す道もあります。 〇教育研修制度 入社後のOJT研修に加えて、常時200以上のメニューがある「Winスクール」を用意。さらに、 独自の教育研修カリキュラムを作成し、社内研修だけで、SAP認定コンサルタントの資格取得 を目指せる環境づくりも推進中です! |
||
学歴 | 不問 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 神奈川県 拠点:横浜市西区北幸2-8-29 東武横浜第3ビル8F | ||
給与 | 想定年収 500 〜 1,200 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
9:00 〜 18:00(実働:8時間00分)
平均残業時間 12 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
123日
初年度有給休暇は入社から半年経過した時点で10日付与されます。 ※年間休日123日は内、特別休暇7日を含みます。 入社時特別休暇(上限3日) |
||
福利厚生 |
・寮社宅制度(家族単身独身)・転勤赴任一時金 ・帰省旅費補助・引越費用補助・テクノプロ・グループ従業員持株会・慶弔見舞金制度・退職金制度(企業型確定拠出年金)・社内クラブサークル活動支援・健康保険組合・福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」・総合福祉団体定期保険 育児支援(産休・育休・短時間勤務制度) |
||
諸手当 | 赴任手当、資格手当(上限3万円、取得から3年以内)、資格試験受験料補助(受験料の半額が支援金として社員に還元) 技術セミナー受講補助、通信教育受講補助、図書購入補助(年間5,000円) | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報 | 株式会社テクノプロ(テクノプロ・IT社)【東証一部・業界第1位・リモートワーク推進中】 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
【株式会社テクノプロIT事業内容メモ】 ☆グループ全体で10,001名以上の技術社員を擁する、国内最大級の技術系人材サービスグループにて、 IT領域に特化したソフトウェア開発の総合アウトソーシングカンパニー |
||||
設立 | 1997年6月 | 資本金 | 1億100万円 | 従業員数 | 4,271名 |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。