お問い合わせ番号:608861 最終確認日:2025年10月20日

人事(採用担当)

株式会社サイバーセキュリティクラウド

お問い合わせ番号:608861 最終確認日:2025年10月20日

無料この求人を紹介してもらう
募集内容

募集内容

業務内容

◆同社の採用活動は、各事業部のHiring Managerと密接に連携しながら進めるスタイルです。
リクルーターは単なる採用担当ではなく、採用全体を俯瞰しながら、経営と現場をつなぐ「ハブ」として、採用の成功にコミットします。
また、候補者一人ひとりに誠実に、そして熱量を持って向き合い、CSCの魅力を自分の言葉で伝え、ミスマッチのない採用体験を設計していくことも重要な役割です。
顧客にも、仲間にも、まっすぐに向き合いながら、CSCの未来をつくっていく。私たちは、日々そういった意識をもって取り組んでいます。
【業務内容】
入社後は中途採用業務を中心にお任せします。
業務の幅を広げながら、人事全般の知見を獲得していただき、最終的にはHRBPとしてご活躍いただくことを期待しております。
〇採用
・採用戦略・戦術の企画/立案 ・採用媒体の運用/改善/企画
・母集団形成(ダイレクトリクルーティング、エージェント対応など)
・進捗状況に合わせた採用施策の実施 ・候補者面談/面接
〇その他
・採用ブランディング施策の企画(採用イベント、採用広報等) ・全社会議、全社イベントの企画・運用サポート
その他にも「より良い組織」を創るために必要となる業務をお任せします。

◆同社の採用活動は、各事業部のHiring Managerと密接に連携しながら進めるスタイルです。
リクルーターは単なる採用担当ではなく、採用全体を俯瞰しながら、経営と現場をつなぐ「ハブ」として、採用の成功にコミットします。
また、候補者一人ひとりに誠実に、そして熱量を持って向き合い、CSCの魅力を自分の言葉で伝え、ミスマッチのない採用体験を設計していくことも重要な役割です。
顧客にも、仲間にも、まっすぐに向き合いながら、CSCの未来をつくっていく。私たちは、日々そういった意識をもって取り組んでいます。

【業務内容】

入社後は中途採用業務を中心にお任せします。
業務の幅を広げながら、人事全般の知見を獲得していただき、最終的にはHRBPとしてご活躍いただくことを期待しております。

〇採用

・採用戦略・戦術の企画/立案
・採用媒体の運用/改善/企画
・母集団形成(ダイレクトリクルーティング、エージェント対応など)
・進捗状況に合わせた採用施策の実施
・候補者面談/面接

〇その他

・採用ブランディング施策の企画(採用イベント、採用広報等)
・全社会議、全社イベントの企画・運用サポート
その他にも「より良い組織」を創るために必要となる業務をお任せします。



変更の範囲:有
会社の定める業務
必要な経験 ◆以下、いずれかに該当する方
・事業会社でのエンジニア採用のご経験(2年以上)
・エンジニアとしてのご経験をお持ちの方
・IT営業経験者
※エンジニア、IT営業経験者の場合は、採用実務未経験でも可)
◆以下、いずれかに該当する方
・事業会社でのエンジニア採用のご経験(2年以上)
・エンジニアとしてのご経験をお持ちの方
・IT営業経験者
※エンジニア、IT営業経験者の場合は、採用実務未経験でも可)
学歴 不問
雇用形態 正社員
試用期間:有/3ヶ月
備考:※待遇に変更はございません。
勤務地 勤務地1 東京都 品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル13階
変更の範囲
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙対策屋内全面禁煙
給与 想定年収 500 ~ 800 万円
勤務時間 勤務時間 ~ (実働:8時間00分) フレックス有   休憩時間:60分
平均残業時間 20時間/月
休日・休暇 年間休日 120日
年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児
◆夏季休暇3日間(7~9月で選択取得可)◆年末年始休暇9日間(直近の実績12月28日~1月5日まで)※2019年~2020年にかけて ◆有給休暇は入社後6ヶ月経過後に10日間付与(入社半年経過後から1年ごとに勤務状況に応じて支給日数が決まります。最大20日) ◆特別休暇=「子の看護休暇」等の就業規則に定めたものになります。
手当・福利厚生
◆社員持株会(奨励金15%支給)◆テレワーク(頻度は業務状況等に応じて自由に設定)◆服装自由◆ウォーターサーバー完備(無料) ◆自動販売機・コーヒーサーバー完備(有料)◆PC(Windows/Mac)・スマートフォン(一部職種のみ)支給◆フリーアドレス制
保険 健康 厚生年金 雇用 労災
勤務条件

勤務条件

雇用形態 正社員
試用期間:有/3ヶ月
備考:※待遇に変更はございません。
勤務地 勤務地1 東京都 品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル13階
変更の範囲
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙対策屋内全面禁煙
給与 想定年収 500 ~ 800 万円
勤務時間 勤務時間 ~ (実働:8時間00分) フレックス有   休憩時間:60分
平均残業時間 20時間/月
休日・休暇 年間休日 120日
年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児
◆夏季休暇3日間(7~9月で選択取得可)◆年末年始休暇9日間(直近の実績12月28日~1月5日まで)※2019年~2020年にかけて ◆有給休暇は入社後6ヶ月経過後に10日間付与(入社半年経過後から1年ごとに勤務状況に応じて支給日数が決まります。最大20日) ◆特別休暇=「子の看護休暇」等の就業規則に定めたものになります。
手当・福利厚生
◆社員持株会(奨励金15%支給)◆テレワーク(頻度は業務状況等に応じて自由に設定)◆服装自由◆ウォーターサーバー完備(無料) ◆自動販売機・コーヒーサーバー完備(有料)◆PC(Windows/Mac)・スマートフォン(一部職種のみ)支給◆フリーアドレス制
保険 健康 厚生年金 雇用 労災
企業情報

企業情報

企業名 株式会社サイバーセキュリティクラウド
事業内容 ◆サイバーセキュリティ事業/◆サイバーセキュリティプロダクトの自社開発~販売
************************************************
日本国内において、企業や政府機関等へのサイバー攻撃はもはや日常化し、毎日のように情報漏洩やハッキングの事件が報道されています。
被害を受けた1企業当たりの年間被害額は平均2憶3,177万円にも達しており、そうした状況から国内企業のセキュリティ投資は進み、
セキュリティ市場は著しい伸びを見せております。

中でも弊社はニッチかつニーズの高いセキュリティプロダクト(クラウド型WAF)に特化することで成長を遂げ、
参入から3年で市場導入数No.1を獲得致しました。世界的にもWAF市場は高い成長率が見込まれております。

日本No.1という地盤が整った現在、「世界中の人々が安心・安全に使えるサイバー空間を創造する」の理念のもと、
これからのサイバーセキュリティ市場で戦っていく組織作りを強化していきます。
************************************************
◆サイバーセキュリティ事業/◆サイバーセキュリティプロダクトの自社開発~販売

************************************************
日本国内において、企業や政府機関等へのサイバー攻撃はもはや日常化し、毎日のように情報漏洩やハッキングの事件が報道されています。
被害を受けた1企業当たりの年間被害額は平均2憶3,177万円にも達しており、そうした状況から国内企業のセキュリティ投資は進み、セキュリティ市場は著しい伸びを見せております。

中でも弊社はニッチかつニーズの高いセキュリティプロダクト(クラウド型WAF)に特化することで成長を遂げ、参入から3年で市場導入数No.1を獲得致しました。
世界的にもWAF市場は高い成長率が見込まれております。

日本No.1という地盤が整った現在、「世界中の人々が安心・安全に使えるサイバー空間を創造する」の理念のもと、これからのサイバーセキュリティ市場で戦っていく組織作りを強化していきます。
************************************************
設立年月日 2010年 8月 1日
資本金 1億円
従業員数 117名
応募の流れ

応募の流れ

  • ご登録

    Step.1

    ご登録

    転職支援サービスへ登録し、あなたの経歴やご希望をご記入ください。

  • キャリアカウンセリング

    Step.2

    キャリアカウンセリング

    あなた専任のキャリアアドバイザーがオンラインや電話で面談をさせていただきます。

  • 求人のご紹介

    Step.3

    求人のご紹介

    カウンセリングでお伺いした情報からあなたに最適な求人をご紹介いたします。

  • 書類作成・応募・推薦

    Step.4

    書類作成・応募・推薦

    応募書類のサポートや、応募手続き代行など、徹底的にサポートいたします。

  • 面接・選考

    Step.5

    面接・選考

    想定質問の提示や模擬面接などの面接対策で、サポートいたします。

  • 内定・入社

    Step.6

    内定・入社

    年収交渉や、入社日などの交渉もキャリアアドバイザーが代行!

求人を探す
求人を探す
無料この求人を紹介してもらう