- 職種から探す
- 業種から探す
- 勤務地から探す
- 年収から探す
お問い合わせ番号:584496 最終確認日:2025年05月22日
新規事業立ち上げ責任者【シニア介護・在宅介護領域でのDX、経営メンバー候補】
社名非公開
お問い合わせ番号:584496 最終確認日:2025年05月22日
募集内容
業務内容 |
【お任せしたい役割】 【お任せしたい役割】 変更の範囲:有 会社の定める業務 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
必要な経験 |
①実際に新規事業の企画・立ち上げを自ら主導した経験 (BtoC領域でのサービス設計~PoC~売上1-3億円程度までグロースさせた一連の経験) ②市場分析及びビジネスモデル構築能力 【重視されるコンピテンシー】 ・学習俊敏性:課題を構造化、体系的な学習、再現性を高めるナレッジの構築を習慣化している。 ・リーダーシップ:他拠点や他部門から信頼できるリーダーとして認められ、関係部門を鼓舞し、メンバーを主体的に課題解決に向かわせている。 ・イニシアティブ:1年先を見越して、起こりそうな問題、チャンス、環境変化を先読みし、対応している。 ・概念的思考力:初めての経験に対して、過去の経験や一般理論からヒントを得て、自身でアイデアを生み出し対応している。 ・分析的思考力:複雑な要因の絡む問題を細分化し、相互関係を考えて体系的に整理、解決を行う ・達成指向性:実現可能な高いストレッチ目標を設定し、あらゆる手段を駆使して、実現に挑戦している。 |
①実際に新規事業の企画・立ち上げを自ら主導した経験 (BtoC領域でのサービス設計~PoC~売上1-3億円程度までグロースさせた一連の経験) ②市場分析及びビジネスモデル構築能力 【重視されるコンピテンシー】 ・学習俊敏性:課題を構造化、体系的な学習、再現性を高めるナレッジの構築を習慣化している。 ・リーダーシップ:他拠点や他部門から信頼できるリーダーとして認められ、関係部門を鼓舞し、メンバーを主体的に課題解決に向かわせている。 ・イニシアティブ:1年先を見越して、起こりそうな問題、チャンス、環境変化を先読みし、対応している。 ・概念的思考力:初めての経験に対して、過去の経験や一般理論からヒントを得て、自身でアイデアを生み出し対応している。 ・分析的思考力:複雑な要因の絡む問題を細分化し、相互関係を考えて体系的に整理、解決を行う ・達成指向性:実現可能な高いストレッチ目標を設定し、あらゆる手段を駆使して、実現に挑戦している。 |
||||
学歴 | 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:有/3ヶ月 備考:変更はなし |
---|---|
勤務地 |
勤務地1
東京都
変更の範囲 有 会社の定める勤務地 受動喫煙対策確認中 |
給与 |
想定年収
800 ~ 1300 万円
月給 55.3 ~ 89.9万円 |
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 18:00(実働:8時間00分) フレックス有
休憩時間:60分
平均残業時間 20時間/月 |
休日・休暇 |
年間休日 120日
※シフト制により月に1~3日程度土日祝出勤あり。出勤があった分は平日に振替休日を取得。 年間休日120日以上、夏季休暇、年末年始休暇、有休休暇(半日・時間単位も取得可)、積立有給休暇、特別休暇(出産立ち合い休暇2日、ハネムーン休暇5日、忌引休暇ほか)、産休、育休、介護休業 等 |
手当・福利厚生 |
育児短時間勤務(最長小学校入学年の6月まで)、転勤サポートプログラム(借り上げ社宅・引っ越し費用・単身赴任手当・帰省旅費手当ほか)、結婚祝金、出産祝金、退職金(確定給付企業年金)、永年勤続表彰、財形貯蓄(奨励金あり)、健康診断、ストレスチェック、カウンセリングサービス(EAP)、インフルエンザ予防接種(無料)、長期休業収入補償保険(GLTD)、労災補償上乗せ保険、団体生命保険、新入社員研修、福祉用具専門相談員指定講習、基礎研修、OJT研修、中堅研修、職種別研修、リーダー研修、管理者研修、福祉用具選定士、福祉用具プランナー 等 |
保険 |
その他:労災補償上乗せ保険、団体生命保険 |