◆全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できるSaaS型自社プロダクト「NJSS(エヌジェス)」の開発チームにて、バックエンド領域を中心に活躍いただけるエンジニアを募集しています。 現在のチームでは、プロダクトの安定運用と、将来の進化に備えた“基盤づくり”を大きなテーマとしています。 そのためのパフォーマンスの可視化から改善プロセスの仕組み化・チームへの展開まで、ともに取り組んでくださる方を募集しております。 ・入札情報収集基盤やユーザー向け機能の運用・改善 ・実装や試験のサポート、コードレビュー ・問い合わせ対応や本番データの修正対応 ・PdMや他部署との調整 ・脆弱性対応や運用フローの整備など、DevSecOpsの実践 ・スクラムイベントや振り返りなどのチーム活動推進
現在は、開発の効果測定や進捗の可視化、改善プロセスの標準化といった面で、まだ伸びしろが大きいフェーズです。 だからこそ、これからその仕組みを整え、価値提供のスピードと質を飛躍的に高めるための土台を築けるタイミングでもあります。 一人ひとりの改善がきちんとチーム全体に波及し、再現性のある強い開発組織へと進化していけるフェーズです。
【やりがい】 ・プロダクトと開発組織、両方の「仕組み」をつくることが可能 単に機能をつくるだけでなく、どう作るか・どう改善するかの仕組み自体を設計できるポジションです。 自分の設計・改善がチーム全体の動き方に影響を与え、結果としてユーザー体験に直結する実感を得られます。
・開発メトリクスやPDCAを“ゼロから整備”する経験 Four Keysやプロセス改善などをイチから構築していくフェーズに関われるため、「効率的な開発の土台をつくる経験」が積めます。 定量的に開発の生産性を測り、改善を継続できる組織を技術で支える、貴重なポジションです。
・構造化の難しいデータ”を設計できる面白さ NJSSが扱う「入札情報」は、フォーマットもまちまちで非構造なものばかり。 その複雑なデータを整理・設計していくプロセスは、技術者として非常にやりがいがあります。
◆全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できるSaaS型自社プロダクト「NJSS(エヌジェス)」の開発チームにて、バックエンド領域を中心に活躍いただけるエンジニアを募集しています。 現在のチームでは、プロダクトの安定運用と、将来の進化に備えた“基盤づくり”を大きなテーマとしています。 そのためのパフォーマンスの可視化から改善プロセスの仕組み化・チームへの展開まで、ともに取り組んでくださる方を募集しております。 ・入札情報収集基盤やユーザー向け機能の運用・改善 ・実装や試験のサポート、コードレビュー ・問い合わせ対応や本番データの修正対応 ・PdMや他部署との調整 ・脆弱性対応や運用フローの整備など、DevSecOpsの実践 ・スクラムイベントや振り返りなどのチーム活動推進
現在は、開発の効果測定や進捗の可視化、改善プロセスの標準化といった面で、まだ伸びしろが大きいフェーズです。 だからこそ、これからその仕組みを整え、価値提供のスピードと質を飛躍的に高めるための土台を築けるタイミングでもあります。 一人ひとりの改善がきちんとチーム全体に波及し、再現性のある強い開発組織へと進化していけるフェーズです。
【やりがい】 ・プロダクトと開発組織、両方の「仕組み」をつくることが可能 単に機能をつくるだけでなく、どう作るか・どう改善するかの仕組み自体を設計できるポジションです。 自分の設計・改善がチーム全体の動き方に影響を与え、結果としてユーザー体験に直結する実感を得られます。
・開発メトリクスやPDCAを“ゼロから整備”する経験 Four Keysやプロセス改善などをイチから構築していくフェーズに関われるため、「効率的な開発の土台をつくる経験」が積めます。 定量的に開発の生産性を測り、改善を継続できる組織を技術で支える、貴重なポジションです。
・構造化の難しいデータ”を設計できる面白さ NJSSが扱う「入札情報」は、フォーマットもまちまちで非構造なものばかり。 その複雑なデータを整理・設計していくプロセスは、技術者として非常にやりがいがあります。
変更の範囲:有
入社後約3年間は当該ポジションに従事いただく想定です。その後はご本人の適性により、別の開発業務へ変更の可能性がございます。
|