お問い合わせ番号:580460 最終確認日:2025年05月01日

人事制度設計・企画

社名非公開

お問い合わせ番号:580460 最終確認日:2025年05月01日

無料この求人を紹介してもらう
募集内容

募集内容

業務内容

これまでのご経験と今後の展望をお伺いしつつ、将来的には人事制度の企画全般をご担当いただきます。
【具体的】
■人事考課・目標管理・雇用管理・人事異動などの運用~企画 ■賃金制度の運用・人件費管理
■人事関連セミナー・社内表彰の企画・運用         ■グループ会社の人員管理
■各種システムの管理                   ■グループ内のサポート業務 ほか
いずれは以下のような業務も担当いただく予定です。
■人事関係諸制度の運用                  ■人員計画への支援・とりまとめ
■人的資本関連情報の収集・分析
★まずはルーティン部分(人員管理、雇用管理など)からお任せします。
メンバーの一人として、会社の人事制度などを理解しながら少しずつ仕事をお願いしていきます。

これまでのご経験と今後の展望をお伺いしつつ、将来的には人事制度の企画全般をご担当いただきます。



変更の範囲:有
同社業務全般
必要な経験 ■人事・総務いずれかの経験がある方 ★若年層歓迎!★
■PC/Microsoft Officeの基本的なスキル
(Word、Excel、PowerPoint)
およびExcelでの関数やピポッドテーブルを使用した資料作成経験
■社内外を問わず人とのコミュニケーションや調整を図ることに苦手意識がない方
(特に経営層とのやりとりが多いため、臆せずコミュニケーションをとれる方)
■人事・総務いずれかの経験がある方

★若年層歓迎!★

■PC/Microsoft Officeの基本的なスキル
・Word
・Excel
・PowerPoint
およびExcelでの関数やピポッドテーブルを使用した資料作成経験

■社内外を問わず人とのコミュニケーションや調整を図ることに苦手意識がない方
(特に経営層とのやりとりが多いため、臆せずコミュニケーションをとれる方)
学歴 不問
雇用形態 正社員
試用期間:確認中
勤務地 勤務地1 東京都
変更の範囲
会社の定める勤務地
受動喫煙対策確認中
給与 想定年収 445 ~ 653 万円
月給 25.8 ~ 32.1万円
勤務時間 勤務時間 9:00 ~ 17:45(実働:7時間45分) フレックス有   休憩時間:60分
平均残業時間 19時間/月
休日・休暇 年間休日 122日
年末年始 慶弔 産休 育児
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度12日、最高20日※入社日により変動)、慶弔休暇、積立休暇(最高20日)、半日休暇制度あり、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業
手当・福利厚生 退職金 財形貯蓄制度 定期健康診断
役職手当、地域手当(お住まいの住所に応じて支給)、育児支援金(子1人につき10,000円)、介護保険(40歳から) 一般職:時間外手当 全額支給1分単位、幹部職:時間外手当45h、深夜手当10h込 グループ共済(団体生命保険)、資格取得者一時金、合格一時金、従業員持株会、積立貯蓄、確定給付型企業年金(DB)、確定拠出型企業年金(DC)、人間ドック、介護・育児のためのフレックスタイム制・短時間勤務、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、ビジネスチャレンジプロジェクト※
保険 健康 厚生年金 雇用 労災
勤務条件

勤務条件

雇用形態 正社員
試用期間:確認中
勤務地 勤務地1 東京都
変更の範囲
会社の定める勤務地
受動喫煙対策確認中
給与 想定年収 445 ~ 653 万円
月給 25.8 ~ 32.1万円
勤務時間 勤務時間 9:00 ~ 17:45(実働:7時間45分) フレックス有   休憩時間:60分
平均残業時間 19時間/月
休日・休暇 年間休日 122日
年末年始 慶弔 産休 育児
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度12日、最高20日※入社日により変動)、慶弔休暇、積立休暇(最高20日)、半日休暇制度あり、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業
手当・福利厚生 退職金 財形貯蓄制度 定期健康診断
役職手当、地域手当(お住まいの住所に応じて支給)、育児支援金(子1人につき10,000円)、介護保険(40歳から) 一般職:時間外手当 全額支給1分単位、幹部職:時間外手当45h、深夜手当10h込 グループ共済(団体生命保険)、資格取得者一時金、合格一時金、従業員持株会、積立貯蓄、確定給付型企業年金(DB)、確定拠出型企業年金(DC)、人間ドック、介護・育児のためのフレックスタイム制・短時間勤務、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、ビジネスチャレンジプロジェクト※
保険 健康 厚生年金 雇用 労災
応募の流れ

応募の流れ

  • ご登録

    Step.1

    ご登録

    転職支援サービスへ登録し、あなたの経歴やご希望をご記入ください。

  • キャリアカウンセリング

    Step.2

    キャリアカウンセリング

    あなた専任のキャリアアドバイザーが電話で面談をさせていただきます。

  • 求人のご紹介

    Step.3

    求人のご紹介

    カウンセリングでお伺いした情報からあなたに最適な求人をご紹介いたします。

  • 書類作成・応募・推薦

    Step.4

    書類作成・応募・推薦

    応募書類のサポートや、応募手続き代行など、徹底的にサポートいたします。

  • 面接・選考

    Step.5

    面接・選考

    想定質問の提示や模擬面接などの面接対策で、サポートいたします。

  • 内定・入社

    Step.6

    内定・入社

    年収交渉や、入社日などの交渉もキャリアアドバイザーが代行!

求人を探す
求人を探す
無料この求人を紹介してもらう