お問い合わせ番号:519251 最終確認日:2025年08月14日

ERP導入プロジェクトマネージャー(大阪)

株式会社オロ

お問い合わせ番号:519251 最終確認日:2025年08月14日

無料この求人を紹介してもらう
募集内容

募集内容

業務内容

【RFP回答 / 要件定義】提案段階で、RFPに対して「ZAC」がどこまでの対応できるのかFIT&GAPを通じて要件定義を行います。
クライアント企業の要件を適切に理解し、運用やZAC以外のソリューションも含めた提案同時に行います。
【キックオフ】    キックオフでは、両社のプロジェクト推進体制やZAC導入の目的、今後のプロジェクトの進め方、スケジュールなどを確認します。
特にZAC導入の目的は、導入プロジェクトを推進するうえで非常に重要であり、最優先で達成すべき事項であるため、プロジェクトキックオフ時点で両社の認識を確実に合わせる必要があります。
【業務Fit&Gap実施と運用フローの検討】
業務をヒアリングし、ZAC運用フローをお客様と検討し決定します。
検討時は、営業部門や財務会計を管轄する経理部門、管理会計を管轄するマネジメント層から意見を収集します。
各部門の意見を尊重し、ZAC導入目的に適う運用フローを適切に意思決定いただけるよう、プロジェクトを支援・運営することがコンサルタントの役目です。
【本稼働準備支援】  ZACの本稼働に向けて、残課題の検討、マスタの整備やお客様社内でのZAC運用説明会などを実施します。
本稼働準備段階で発生した課題は、優先順位を決めて検討を行い、必要に応じてZAC運用フローの調整を行います。
【本稼働と稼働後支援】無事本稼働を迎えることが出来た後は、問い合わせ対応や残課題の検討、月次締め処理や関連システムとの
連携のサポートなどを行います。およそ3か月から6か月の稼働後支援を行いカスタマーサポートへ引継ぎを行います。

【RFP回答 / 要件定義】
提案段階で、RFPに対して「ZAC」がどこまでの対応できるのかFIT&GAPを通じて要件定義を行います。
クライアント企業の要件を適切に理解し、運用やZAC以外のソリューションも含めた提案同時に行います。

【キックオフ】
キックオフでは、両社のプロジェクト推進体制やZAC導入の目的、今後のプロジェクトの進め方、スケジュールなどを確認します。
特にZAC導入の目的は、導入プロジェクトを推進するうえで非常に重要であり、最優先で達成すべき事項であるため、プロジェクトキックオフ時点で両社の認識を確実に合わせる必要があります。

【業務Fit&Gap実施と運用フローの検討】
業務をヒアリングし、ZAC運用フローをお客様と検討し決定します。
検討時は、営業部門や財務会計を管轄する経理部門、管理会計を管轄するマネジメント層から意見を収集します。
各部門の意見を尊重し、ZAC導入目的に適う運用フローを適切に意思決定いただけるよう、プロジェクトを支援・運営することがコンサルタントの役目です。

【本稼働準備支援】
ZACの本稼働に向けて、残課題の検討、マスタの整備やお客様社内でのZAC運用説明会などを実施します。
本稼働準備段階で発生した課題は、優先順位を決めて検討を行い、必要に応じてZAC運用フローの調整を行います。

【本稼働と稼働後支援】
無事本稼働を迎えることが出来た後は、問い合わせ対応や残課題の検討、月次締め処理や関連システムとの
連携のサポートなどを行います。およそ3か月から6か月の稼働後支援を行いカスタマーサポートへ引継ぎを行います。



変更の範囲:有
当社業務全般
必要な経験 以下のいずれかを満たす方(3年以上)
・基幹システムの導入コンサルタントのご経験
・基幹システム導入PJに関わるPMのご経験

【受け入れ体制】
入社後は、自社製品である「ZAC」の機能理解からスタートします。
ZACの機能や導入プロセスへの理解が深まった後に、主担当・副担当を束ねるプロジェクトマネージャーとしての業務をお任せしていきます。

【キャリアパス】
・シニアプロジェクトマネージャー
・管理会計/業務改善コンサルタント
・PMO
・組織マネジメント
以下のいずれかを満たす方(3年以上)
・基幹システムの導入コンサルタントのご経験
・基幹システム導入PJに関わるPMのご経験

【受け入れ体制】
入社後は、自社製品である「ZAC」の機能理解からスタートします。
ZACの機能や導入プロセスへの理解が深まった後に、主担当・副担当を束ねるプロジェクトマネージャーとしての業務をお任せしていきます。

【キャリアパス】
・シニアプロジェクトマネージャー
・管理会計/業務改善コンサルタント
・PMO
・組織マネジメント
学歴 不問
雇用形態 正社員
試用期間:有/3ヶ月
勤務地 勤務地1 大阪府 大阪市中央区 谷町2丁目6-4 谷町ビル3階
変更の範囲
会社の定める場所
受動喫煙対策屋内禁煙(屋内喫煙可能場所有)
給与 想定年収 480 ~ 624 万円
月給 41 ~ 62万円
勤務時間 勤務時間 9:30 ~ 18:30(実働:8時間00分)   休憩時間:確認中
平均残業時間 確認中
休日・休暇 年間休日 122日
年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児
夏季休暇:5日間(6月1日〜10月31日までの間で取得)、特別休暇:入籍から半年以内で5日間付与、生理休暇、 子育て支援勤務制度「コアライフ」:10時〜16時を出社して勤務する時間とし、それ以外の時間は働く場所(オフィスor自宅)と時間を柔軟に選択できる
手当・福利厚生
近隣手当(事業所から3km以内居住で月30,000円 ※管理職除く)、休日出勤手当、深夜勤務手当、外勤手当(外勤1時間につき50円を支給)、通信費手当 出張手当、単身赴任手当、扶養手当(18歳未満の扶養家族(子ども)1人につき、月10,000円)、技能資格手当、非喫煙者手当、 健康促進手当(1日平均8,000歩以上歩いた従業員に月1,000円)、社員紹介奨励金  ※併給不可(通勤手当と近隣手当、外勤手当と通信手当)
保険 健康 厚生年金 雇用 労災
勤務条件

勤務条件

雇用形態 正社員
試用期間:有/3ヶ月
勤務地 勤務地1 大阪府 大阪市中央区 谷町2丁目6-4 谷町ビル3階
変更の範囲
会社の定める場所
受動喫煙対策屋内禁煙(屋内喫煙可能場所有)
給与 想定年収 480 ~ 624 万円
月給 41 ~ 62万円
勤務時間 勤務時間 9:30 ~ 18:30(実働:8時間00分)   休憩時間:確認中
平均残業時間 確認中
休日・休暇 年間休日 122日
年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児
夏季休暇:5日間(6月1日〜10月31日までの間で取得)、特別休暇:入籍から半年以内で5日間付与、生理休暇、 子育て支援勤務制度「コアライフ」:10時〜16時を出社して勤務する時間とし、それ以外の時間は働く場所(オフィスor自宅)と時間を柔軟に選択できる
手当・福利厚生
近隣手当(事業所から3km以内居住で月30,000円 ※管理職除く)、休日出勤手当、深夜勤務手当、外勤手当(外勤1時間につき50円を支給)、通信費手当 出張手当、単身赴任手当、扶養手当(18歳未満の扶養家族(子ども)1人につき、月10,000円)、技能資格手当、非喫煙者手当、 健康促進手当(1日平均8,000歩以上歩いた従業員に月1,000円)、社員紹介奨励金  ※併給不可(通勤手当と近隣手当、外勤手当と通信手当)
保険 健康 厚生年金 雇用 労災
企業情報

企業情報

企業名 株式会社オロ
事業内容 ▼クラウドソリューション事業部より
 コンサルティングとクラウドERPの提供を通じて、企業が直面する経営課題を解決へと導き
 業務の効率化や生産性の向上を実現します。

 当社が提供する自社サービスは、設計から開発・提供まで一貫して自社で行っています。
 サービスをつくり出すエンジニアから、マーケティング、営業、ERP導入コンサルタントまで、それぞれの分野の
 プロフェッショナルがサービスの上流から下流までコミットしていきます。多様な専門職が参画しているからこそ
 クライアントに最適なソリューションを提供することができるのです。

▼マーケティングコミュニケーション事業部より
 企業と人、企業と企業をつなぐ"最適なコミュニケーション"の実現をめざし、デジタル領域における企業マーケティング
 の戦略策定から設計・開発・運用までをワンストップで提供します。

 テクノロジーとクリエイティブが融合したマーケティング支援集団です。
 デジタル時代を牽引する次世代デジタルコンサルティングファームをめざし、企業と消費者をつなげる多様なチャネル
 を提供し課題を解決へ導くコミュニケーションを実現しています。
▼クラウドソリューション事業部より
コンサルティングとクラウドERPの提供を通じて、企業が直面する経営課題を解決へと導き
業務の効率化や生産性の向上を実現します。

当社が提供する自社サービスは、設計から開発・提供まで一貫して自社で行っています。
サービスをつくり出すエンジニアから、マーケティング、営業、ERP導入コンサルタントまで、それぞれの分野の
プロフェッショナルがサービスの上流から下流までコミットしていきます。多様な専門職が参画しているからこそ
クライアントに最適なソリューションを提供することができるのです。

▼マーケティングコミュニケーション事業部より
企業と人、企業と企業をつなぐ"最適なコミュニケーション"の実現をめざし、デジタル領域における企業マーケティング
の戦略策定から設計・開発・運用までをワンストップで提供します。

テクノロジーとクリエイティブが融合したマーケティング支援集団です。
デジタル時代を牽引する次世代デジタルコンサルティングファームをめざし、企業と消費者をつなげる多様なチャネル
を提供し課題を解決へ導くコミュニケーションを実現しています。
設立年月日 1999年 1月20日
資本金 11億9352万8000円
従業員数 310名
応募の流れ

応募の流れ

  • ご登録

    Step.1

    ご登録

    転職支援サービスへ登録し、あなたの経歴やご希望をご記入ください。

  • キャリアカウンセリング

    Step.2

    キャリアカウンセリング

    あなた専任のキャリアアドバイザーが電話で面談をさせていただきます。

  • 求人のご紹介

    Step.3

    求人のご紹介

    カウンセリングでお伺いした情報からあなたに最適な求人をご紹介いたします。

  • 書類作成・応募・推薦

    Step.4

    書類作成・応募・推薦

    応募書類のサポートや、応募手続き代行など、徹底的にサポートいたします。

  • 面接・選考

    Step.5

    面接・選考

    想定質問の提示や模擬面接などの面接対策で、サポートいたします。

  • 内定・入社

    Step.6

    内定・入社

    年収交渉や、入社日などの交渉もキャリアアドバイザーが代行!

求人を探す
求人を探す
無料この求人を紹介してもらう