【概要】 NTT東日本とNTT西日本設備の貸出元のキャリア並びに他通信事業者が要望されている業務効率化要望の開発およびその後の維持 【詳細】 2025年にハードウェアをクラウド基盤上へ移管するシステム更改案件の開発になります。 更改案件に加えて効率化案件の開発も同時に実施します。運用開始は2025年度第4四半期にカットオーバーを予定しています。 開発スタイルはウォーターフォール型で、各工程ごとに品質をしっかり確認しながら次の工程に進めていくスタイルです。 また開発期間は約1年で、開発協力会社も含めた体制は約50名程度のプロジェクトになる見込みです。 そのためじっくりと開発に関わることが出来ると思います。 さらに開発が完了した後も、お客様の業務改善やTCO削減、業務効率化などの観点から追加開発が継続して発生する見込みです。 今回は、このプロジェクトにおいてプロジェクトリーダー(PL)やシステムエンジニア(SE)を募集しています。
PLの役割としては、開発を円滑に進めるためにPMをサポートする人材を募集しています。 主な役割は品質管理や進捗管理、工程計画の立案などですが、他にもプロジェクトのサブリーダーとしてお客様や協力会社、社内との調整も発生します。PLとしての経験は大きな成長の機会になると考えています。
SEの役割としては、アプリケーションエンジニアを募集しています。設計工程だけでなく、製造・試験工程を通じて アプリケーションエンジニアとして広範囲に渡り開発に参画していただきたいと考えています。開発が完了した後のリリース(移行)にも 関わり、実際に自分が携わったシステムが使われる場面まで関与できるので、達成感を感じられると思います。 開発完了後は、その後の維持運用にも関わりながら、次期開発の提案・検討にも参加していただく予定です。 少人数チームでの開発で全工程に関与する予定のため、役割に縛られず、これまでの知識や経験を活かしていただきたいと考えています。
【概要】 NTT東日本とNTT西日本設備の貸出元のキャリア並びに他通信事業者が要望されている業務効率化要望の開発およびその後の維持
【詳細】 2025年にハードウェアをクラウド基盤上へ移管するシステム更改案件の開発になります。 更改案件に加えて効率化案件の開発も同時に実施します。 運用開始は2025年度第4四半期にカットオーバーを予定しています。 開発スタイルはウォーターフォール型で、各工程ごとに品質をしっかり確認しながら次の工程に進めていくスタイルです。 また開発期間は約1年で、開発協力会社も含めた体制は約50名程度のプロジェクトになる見込みです。 そのためじっくりと開発に関わることが出来ると思います。 さらに開発が完了した後も、お客様の業務改善やTCO削減、業務効率化などの観点から追加開発が継続して発生する見込みです。 今回は、このプロジェクトにおいてプロジェクトリーダー(PL)やシステムエンジニア(SE)を募集しています。
PLの役割としては、開発を円滑に進めるためにPMをサポートする人材を募集しています。 主な役割は品質管理や進捗管理、工程計画の立案などですが、他にもプロジェクトのサブリーダーとしてお客様や協力会社、社内との調整も発生します。 PLとしての経験は大きな成長の機会になると考えています。
SEの役割としては、アプリケーションエンジニアを募集しています。 設計工程だけでなく、製造・試験工程を通じてアプリケーションエンジニアとして広範囲に渡り開発に参画していただきたいと考えています。 開発が完了した後のリリース(移行)にも関わり、実際に自分が携わったシステムが使われる場面まで関与できるので、達成感を感じられると思います。 開発完了後は、その後の維持運用にも関わりながら、次期開発の提案・検討にも参加していただく予定です。 少人数チームでの開発で全工程に関与する予定のため、役割に縛られず、これまでの知識や経験を活かしていただきたいと考えています。
変更の範囲:有
会社の定める業務
|