お問い合わせ番号:563238 最終確認日:2025年02月18日

サステナビリティ推進<SX・ESG・SDGs>

社名非公開

お問い合わせ番号:563238 最終確認日:2025年02月18日

求人の特徴

  • 正社員採用
  • 土日祝休み
  • 上場企業
  • 産休・育休あり
  • フレックス
  • 賞与あり
  • 月残業20時間以内
  • 休日120日以上
無料この求人を紹介してもらう
募集内容

募集内容

業務内容 同社のサステナビリティ関連施策である、社内外情報発信、気候変動(TCFD対応等)、情報発信、ESGレーティング向上、人権、人的資本経営などについて、実務を担っていただきます。
▼業務内容
・TCFDやGHG排出量算定といった気候変動対応業務の中の集計作業やデータの取りまとめ
・ISO14001、人権への取組み、ESG評価対応などに必要な各部門への調整や依頼、資料作成
・サステナビリティ全般(SDGs・ESG)の社内浸透施策検討・実行に関する情報発信      など
まずはご経験を加味してサポート的な業務からスタートしていただきます。OJTで同社の資料作成や情報整理の方法を学んでいただきながら、部門間調整などを通じて社内の関係者との連携を進めていきます。
★SDGs/ESG/Well-beingなどサステナビリティ情報への関心と関わりをある業務経験の方歓迎

■この仕事の魅力・やりがい
世界のトレンドであるESG・SDGsのスキルを得ることができ、キャリアアップにつながります。社会課題解決の一端を担うことができ、国や自治体を含めた社会全体の最新の動向を常にキャッチアップしながら動くことができるので、得るものの幅も広いことが特徴です。
サステナビリティ・SDGs/ESG/Well-beingといった大きな社会インパクトある業務を通じ、学びと成長ができる環境です。

変更の範囲:有
その他会社が定める業務
必要な経験 <必須の経験>
・何かしらのプロジェクト推進の経験※メンバーとしてのアサインで可
(スケジュールに沿った業務遂行、タスク管理、社内外との調整をしながら推進した経験)
・Excel, Word,Powerpointを駆使した資料作成経験
★サステナビリティ、ESG領域への強い興味・関心があること

<必須のスキル>
・部門横断的にフットワーク軽く動き、自ら調整できる推進力
・社内外の関係者と円滑かつリードできるコミュニケーション力&関係構築力
・状況の変化に応じてスピーディーかつ臨機応変な対応力
・Excel, Powerpointを駆使した資料作成スキル
学歴 大学 大学院
雇用形態 正社員 無期雇用
試用期間:有/3ヶ月
備考:試用期間中に条件の変更はございません。
勤務地 勤務地1 東京都
変更の範囲
会社が定める事業所(転居を伴う配置転換を含む)
受動喫煙対策確認中
給与 想定年収 400 ~ 500 万円
月給 27 ~ 32万円
勤務時間 勤務時間 9:00 ~ 17:50(実働:7時間50分) フレックス有   休憩時間:60分
平均残業時間 20時間/月
休日・休暇 年間休日 121日
年末年始 慶弔 特別 産休 育児
週休2日制(土日祝)、年末年始休暇(12月30日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)※在籍年数に応じて最高20日/年、 慶弔休暇、産前産後休暇制度、育児休業制度など
手当・福利厚生 財形貯蓄制度 定期健康診断
通勤、扶養、住宅補助、資格取得奨励 社会保険完備、退職金制度(確定拠出年金)、社員持株会制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、保養所、他 ★条件や福利厚生などは内定通知書の記載内容が最新となります。フリーワード欄に福利厚生についてURLがございます。ご参考にしてください★
保険 健康 厚生年金 雇用 労災
勤務条件

勤務条件

雇用形態 正社員 無期雇用
試用期間:有/3ヶ月
備考:試用期間中に条件の変更はございません。
勤務地 勤務地1 東京都
変更の範囲
会社が定める事業所(転居を伴う配置転換を含む)
受動喫煙対策確認中
給与 想定年収 400 ~ 500 万円
月給 27 ~ 32万円
勤務時間 勤務時間 9:00 ~ 17:50(実働:7時間50分) フレックス有   休憩時間:60分
平均残業時間 20時間/月
休日・休暇 年間休日 121日
年末年始 慶弔 特別 産休 育児
週休2日制(土日祝)、年末年始休暇(12月30日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)※在籍年数に応じて最高20日/年、 慶弔休暇、産前産後休暇制度、育児休業制度など
手当・福利厚生 財形貯蓄制度 定期健康診断
通勤、扶養、住宅補助、資格取得奨励 社会保険完備、退職金制度(確定拠出年金)、社員持株会制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、保養所、他 ★条件や福利厚生などは内定通知書の記載内容が最新となります。フリーワード欄に福利厚生についてURLがございます。ご参考にしてください★
保険 健康 厚生年金 雇用 労災
応募の流れ

応募の流れ

  • ご登録

    Step.1

    ご登録

    転職支援サービスへ登録し、あなたの経歴やご希望をご記入ください。

  • キャリアカウンセリング

    Step.2

    キャリアカウンセリング

    あなた専任のキャリアアドバイザーが電話で面談をさせていただきます。

  • 求人のご紹介

    Step.3

    求人のご紹介

    カウンセリングでお伺いした情報からあなたに最適な求人をご紹介いたします。

  • 書類作成・応募・推薦

    Step.4

    書類作成・応募・推薦

    応募書類のサポートや、応募手続き代行など、徹底的にサポートいたします。

  • 面接・選考

    Step.5

    面接・選考

    想定質問の提示や模擬面接などの面接対策で、サポートいたします。

  • 内定・入社

    Step.6

    内定・入社

    年収交渉や、入社日などの交渉もキャリアアドバイザーが代行!

求人を探す
求人を探す
無料この求人を紹介してもらう