新しい職場で「モチベーション」を維持するには?

新しい職場では、緊張感やプレッシャーが続いて疲れてきたり、忙しさの中でフレッシュさがやや無くなってきたりすることがあると思います。今回は転職して1年経った方に、新しい職場で「モチベーション」を維持した方法を聞いてみました。自分の機嫌を取りながら仕事を続けるヒントやアイデアを見つけてみてください!

公開 : 2025/01/22 更新 : ----/--/--

1年以上経過した人「50人」のリアルな声
転職後の世界、いろいろ

転職後ってみんなどんな感じで働いているんだろう? 年齢や役職、業種に職種、置かれている状況が違うのに、「多数派」「少数派」なんて気にするのはナンセンス!
この連載では、仕事にまつわるテーマについて、転職から1年以上経った方たち50人の意見をフラットに並べていきます。「そんなこともあるのね」くらいの軽い気持ちで見ていってくださいね。

これを聞いてみた!

新しい職場で「モチベーション」を維持するには?

周囲とのコミュニケーションを大事に

1/50

社内の他部署の話を聞いて、自分も頑張ろうと思う。
前職の人と会って、やっぱり今の職場の方が向いてるし頑張れそうと思う。 やる気が続かない時は就業環境を変えて気分転換する!
【一般事務/女性/26歳】

志高い仲間との会話
転職者が多く、多くの人は会社のあり方に共感して転職している人も多いので、学びが多い
【ITコンサルタント/男性/34歳】

2/50

3/50

同僚と積極的にコミュニケーションを取り、職場での良好な人間関係を構築していくことです。
【一般事務/女性/25歳】

同僚とランチしたり、何気ない会話を楽しんで同僚との仲を深めたりしてます。楽しく仕事ができる環境作りは大切だと思ってます!また週に1回上司との1オン1があるのですが、そこでざっくばらんに会話をするこで頭の中が整理でき、モチベがまた上がっていると感じてます。
【Webデザイナー・クリエイティブ系/女性/29歳】

4/50

5/50

職場の同僚や上司など、とてもレベルが高いのでモチベーションの維持につながっています
【システム開発(オープン・Web系)/女性/27歳】

周囲の人と仲良くなる、上長がどんな方針なのかを考えてそのゴールのために必要なことは何かを検討する
【マーケティング・企画/女性/29歳】

6/50

7/50

同僚と積極的にコミュニケーションをとる。社内人事の方から、社内状況を聞く。
【人事・総務/女性/27歳】

先輩とコミュニケーションをとり、新しい業務に関わりながら自分のものにする。
【営業(その他)/女性/28歳】

8/50

仕事の目標達成やスキルアップ

9/50

語学力の向上のため、できるだけ海外チームとの打ち合わせややりとりを行うようにした
【社内SE/女性/31歳】

業務内容を十分に理解し、結果何につながるのか。といった目的(ゴール)を明確にすること
【ITコンサルタント/男性/33歳】

10/50

11/50

常に量を求められる仕事ですが、質の良い仕事ができた日の方が満足度が高いため、自分しか見ない日誌をつけています。数字に反映されない部分も自分の自信にしてモチベーションの維持をしています。
【営業(サービス系)/女性/32歳】

スキル取得や社内検定の受検。合格することで評価に直結するので、モチベーションになっている。
【その他/女性/29歳】

12/50

13/50

できることが増えていくことでモチベーションを保っています。また自分の担当企業に提案が通ると嬉しいです
【営業(IT・Web系)/女性/29歳】

まだ覚えられていない業務もあるため、新しい業務を習得することをモチベーションにして日々頑張っています。
【一般事務/女性/27歳】

14/50

15/50

新しいスキルの習得、休みの日には勉強の時間を確保しモチベーションを高めています。
【経営企画・事業開発/女性/26歳】

毎日、毎週、毎月で目標立てて業務に取り組んでいるので、毎日達成率確認してモチベーションにしてます
【営業(その他)/男性/30歳】

16/50

17/50

同僚とのコミュニケーションやスキルアップの勉強。スキルアップすれば携われる案件も増え、評価も上がるため。
【マーケティング・企画/女性/33歳】

職場での新しいスキルの習得を目標にし、自己投資を続け、モチベーションを維持している。
【テクニカルサポート/フィールドエンジニア/女性/31歳】

18/50

19/50

実際に成果を出している先輩を見て、自分も早くこうなりたいとイメージを持つ。
なりたい自分のイメージができるようになるととても良いと思う。
【営業(IT・Web系)/女性/27歳】

やっぱり昇進や給与UP!

美味しいごはんを食べる。欲しいものを買う。目標を立て、目標達成時のボーナスや基本給アップ。
【インフラエンジニア/女性/34歳】

20/50

21/50

頑張れば給料が上がるのでモチベーション維持は割としやすいと思いました
資格も多いので色々勉強して自分のやりたいことを見つけられればさらにモチベーションが上がるのかなと思ってます。今は絶賛やりたいこと見つけ中です
【ITコンサルタント/女性/28歳】

昇格するためにどういう動きをすればいいのかをイメージトレーニングして、それを実践することの繰り返しを行っています。
【営業(不動産・住宅系)/女性/27歳】

22/50

23/50

自分としては給料が一番優先度が高いため、給料がもらえること。
【ITコンサルタント/男性/25歳】

自分のキャリアのことを考えてみる

何年後にはこうなっていたい、というキャリアビジョンや目標を意識し続ける。常にいろんなことに挑戦し続ける。課題が落ちてないかを常に探し続け、発見したら積極的に解決のために行動する。
【Webデザイナー・クリエイティブ系/女性/33歳】

24/50

25/50

長期的なキャリアビジョンを形成すること。そこに向かって短期中期とキャリアビジョンを掲げることにより、達成の必要手段が明確になるため。
【営業(サービス系)/男性/31歳】

モチベーションが下がった時や迷った時は自分が転職した意味、この会社に入った目的を改めて考え直すようにした
【営業(サービス系)/男性/27歳】

26/50

27/50

キャリアアドバイザーとの面談を通し、自分の将来設計を考えるようにしている
【ITコンサルタント/女性/25歳】

仕事の中でメリハリをつけてセルフモチベーション

リモートの利点を活かし適度にリラックスすることで集中している
【インフラエンジニア/選択しない/28歳】

28/50

29/50

在宅OKなので、出社と在宅をバランスよく取って調整している。
【その他/女性/29歳】

自分で機嫌をとること。頑張った日は美味しいものをたべよう。少し高い買い物をしようというようにメリハリをつけた。
【営業(金融系)/女性/25歳】

30/50

31/50

失敗しても引きずりすぎない、自分を褒めて前向きに仕事に取り組む。
【その他販売/サービス系職種/女性/29歳】

お弁当に自分の好きなものを入れたり、休憩に食べるお菓子を作っていった
【システム開発(オープン・Web系)/女性/25歳】

32/50

33/50

自由な働き方ができるので私物を沢山持って行ってリラックス出来る空間を作った。もちもちクッションとか、美味しい飲み物とか。
【マーケティング・企画/女性/24歳】

定時で帰り、自分の生活リズムを崩さないようにすること。業務内容ではなく自分中心で働くこと。
【一般事務/女性/30歳】

34/50

35/50

休みの日にはやすみ、仕事の日は仕事する!悲しいこと辛い事はアウトプットして発散する!
【営業(IT・Web系)/女性/32歳】

メリハリをつけて働く。
お昼の時間に外に出たり、休憩時間を作るようにする。
【営業(IT・Web系)/女性/27歳】

36/50

プライベートの充実

37/50

週末にゆっくり過ごすことをモチベーションとして平日を頑張っています。
【システム開発(オープン・Web系)/女性/30歳】

休みの日や業後を大切に過ごす。仕事中の出来事は割り切って休みの日や業後はすべて忘れて遊んだ。
【営業(その他)/男性/28歳】

38/50

39/50

趣味での目標があったので、その目標のために働くことがモチベーションに繋がっていた。
【インフラエンジニア/男性/30歳】

休日はゆっくり休むことを徹底し、なるべく業務のことは忘れて過ごす。
【営業企画/男性/29歳】

40/50

41/50

休暇の土日にお出かけをしたり、散歩したり、スポーツしたりしてリフレッシュする
【社内SE/男性/41歳】

同期と仕事の話をしたりプライベートでも遊んだりしてモチベーションの維持をしている。
【人事・総務/女性/25歳】

42/50

43/50

仕事とプライベートのメリハリをつける
趣味に没頭する
昇進を目標にする
【店長・SV/男性/30歳】

新たなことを学ぶ機会を自分から作りに行くこと、プライベートを充実させる事、小さなご褒美を作る事
【人事・総務/女性/33歳】

44/50

45/50

趣味を充実させる、新しい仕事ができた時に自分がまた一つ成長したと自分を褒めること
【一般事務/女性/31歳】

仕事意外の趣味を充実させること。カラオケに行ったり趣味の演技関係をやったり推し活に力を入れてます。
【その他/女性/28歳】

46/50

モチベーションは意識していない、または必要としていない

47/50

特にない。常に新しい事の学びを得られる環境なので自然とモチベーションは維持されている。
【システム開発(オープン・Web系)/男性/39歳】

今までの職場よりも肉体的にも精神的にも遥かに楽。手放したいと思わない。
【その他販売/サービス系職種/女性/29歳】

48/50

49/50

あまり深く考えない、どうしても最初は評価されないので諦めるのも手段
【社内SE/男性/31歳】

特にない。仕事にモチベーションが必要だと思っていない。仕事だからという意識。
【営業(不動産・住宅系)/女性/29歳】

50/50

いかがだったでしょうか? 皆さんのモチベーション維持の方法は参考になりましたでしょうか?

仕事そのものにモチベーションを見出す方がいる一方、仕事から離れたところで活力を得る方も多くいらっしゃいました。

喜びを見いだせるポイントは人それぞれですが、今のやり方にしっくり来ていない方は一度気になった方法を試してみてください!

アンケート実施期間:2024年7月31日~2024年12月20日
有効回答数:69名
調査方法:『type転職エージェント』を使って転職した方を対象にWeb調査
※()内は、「転職後の職種/現在の年齢/性別」を記載しています。

シェアでみんなの仕事活躍を応援!