なぜ「この人…ただ者じゃない」のか?すごさの理由について迫ってみた(後編)

前編では、職場で一目置かれる“すごい人”について紹介しました。後編となる今回は「すごさの理由」について同じく転職して3年~5年経過した方々に聞いてみました。日々の仕事への取り組み方、キャリアアップを実現するための考え方など、明日から実践できるヒントが見つかるかもしれません!

公開 : 2025/07/10 更新 : ----/--/--

1年以上経過した人「50人」のリアルな声
転職後の世界、いろいろ

転職後ってみんなどんな感じで働いているんだろう? 年齢や役職、業種に職種、置かれている状況が違うのに、「多数派」「少数派」なんて気にするのはナンセンス!
この連載では、仕事にまつわるテーマについて、転職から1年以上経った方たち50人の意見をフラットに並べていきます。「そんなこともあるのね」くらいの軽い気持ちで見ていってくださいね。

これを聞いてみた!

すごい人の秘訣とは?

学び続ける人はやっぱり強い

1/50

とにかく知識と経験が豊富である。セミナーにも参加しており、スキルアップをすることに余念がないからだと考える
【システム開発(オープン・Web系)/男性/43歳】

知識のインプットに余念がなく、アウトプットも積極的に行なっているから。インプット偏重な人が多い中、行動に移せているのはすごい。
【システム開発(オープン・Web系)/女性/27歳】

2/50

3/50

専門外のことでも一定の知識があり、とてもよく勉強されていると感じるから。実際に休日はよく読書をされていると言っていた
【マーケティング・企画/男性/32歳】

わからないところを素直にわからないと言え、学ぶ姿勢を常に持っているところ。
【システム開発(オープン・Web系)/女性/29歳】

4/50

5/50

分からないことについて、分からないままにせず、有識者に積極的に聞きにいき、理解しようと努めるため
【システム開発(オープン・Web系)/女性/38歳】

常に知識をアップデートすることと、それを 周囲に共有する力が凄いです。海外のEXPO等にも参加したりと行動力がすごいと感じました。
【インフラエンジニア/女性/36歳】

6/50

7/50

好奇心が強く、仕事かどうかに関わらずシステムを作ることを楽しむ気持ちがあるから
【システム開発(オープン・Web系)/男性/42歳】

モチベーションの高さ。もっと知識を吸収しようという気持ち。→職務内容的に成果を出しやすいから。
【一般事務/女性/33歳】

8/50

9/50

いろんなことを吸収しようとする行動力がある。知識量があると色々気づき理解を深めていくんだと思う。
【一般事務/女性/30歳】

成功の裏に戦略あり。考えて動ける人は成果も出す

物事を因数分解し、要素ごとに分析を行っていること。仮説→実行→検証→仕組化というスローガンが体に染みついているため。
【営業(その他)/男性/27歳】

10/50

11/50

インプット力とアウトプット力。体系化した知識をちゃんとお客様の業務にあてはめて提案。さらに、ちょっとしたことでは諦めない忍耐力やしぶとさが凄いです。
【ビジネスコンサルタント/女性/28歳】

言われたままでなく、事故が起きないためにどうしたらいいのかを先回りして考えて他部門への提案をしている
【一般事務/女性/37歳】

12/50

13/50

コミュニケーション能力が高く、話の内容如何に関わらず感情的になりにくく、とても話しかけやすい。わからないことを質問することに躊躇がない。

年下の人間に対してわからないことを聞くことに抵抗を感じず、わからないままにすることで今後どのような不利益を被るかを考えて行動できる。

ほぼ未経験の内容に対してでも、会議中関係者からの報告から要点を抽出するのがとても上手く、部下たちの状況を慮った上で課題解決への筋道をわかりやすく描く能力が高い。自分の持っている物差しに落とし込むことに長けている。
【営業(その他)/男性/37歳】

何か新たな動きが起きたときの先見力が長けているからだと思います。予測する力、それに備える対策考案、対応スピードの速さ、これらが取引先の信頼向上のための大事な要素だと感じています。
【システム開発(オープン・Web系)/女性/38歳】

14/50

15/50

指導をする際に簡潔に端的に問題点を指摘するところ。指導される側のテンションを下げずにパフォーマンスを上げることができる方だと思いました。
【営業(金融系)/女性/33歳】

忖度なしに提言できるところ。 ファクトベースで多面的に仮説ベースで提言できるところ。
【ビジネスコンサルタント/男性/39歳】

16/50

17/50

社外だけでなく、社内での振る舞いも素晴らしく、上司部下関係なく慕われている方。才能ではなく、どうすれば上手く付き合えるか人よりも考えている。
【営業(サービス系)/男性/33歳】

自信と柔軟な発想力。良い意味でプライドを持ちながらもそこに固執しないところ。
【一般事務/男性/33歳】

18/50

19/50

相手が社長や取締役であっても指摘する姿勢。
またその指摘する際の会話でも必ず相手が得する情報をお土産として渡している点が凄い。
返報性の原理を意識した交渉術が身についていると感じた。
【その他/男性/41歳】

自分の手元の業務だけに限らず、社内のマネジメント層、トップ層同等の視点で会社全体の展望を観ることができて、何が最善なのか正確に分析できているからと考えます。
【システム開発(制御・組込系)/男性/47歳】

20/50

21/50

分析力、行動力、発信力がある。 分析力ーどうやったら達成できるのか?商談成立率、受注率を可視化して明確にしている 行動力-誰よりも電話をして、申込みまで至るようにフォローし続けている。自分自身がボールを持ち続けないようにしている
【営業(IT・Web系)/女性/35歳】

あきらめない、できることとできないことを明確にしつつも、1番効果がでることを模索できている。
【その他/女性/43歳】

22/50

23/50

社内UIやHPの誘導改善など、お客様だけでなく部署でのサポートしやすさも考えてくれる。
【コールセンター・サポートデスク/女性/29歳】

CLの課題に対して自社の商品以上の価値を提供しようと考えているところ。
【一般事務/女性/28歳】

24/50

25/50

会社全体の仕事の流れを把握してて
何をやれば仕事が回るかを常に考えていたから
部署異動でもこなせる
【社内SE/男性/45歳】

誰よりも動き、誰よりもやり切る。

経験と情報を集める手段の引き出しが多い。
テストの観点整理など手間のかかるところも漏れなく作業している。
【システム開発(オープン・Web系)/男性/39歳】

26/50

27/50

外見の良さと匹敵するコミュニケーション力。そしてどんなタスクに関しても不満を言わず、イエスマン。すごい努力をしているのだと思う。
【社内SE/女性/32歳】

努力できること、先輩の言葉を全て素直に聞いて試してみることが出来ること。
その人自身の物腰の柔らかさ
【営業(金融系)/女性/36歳】

28/50

29/50

裏技などはなく当たり前の事を人よりもスピーディーにクオリティ高く、数も多くこなしてる。
【秘書・受付/女性/33歳】

絶対に任された仕事は完遂するという意識と、それを達成できる体の頑丈さを両方兼ね備えてらっしゃったと思います。
【PM・PL/男性/33歳】

30/50

31/50

元々同じ業界だったことから知識があり、業界ならではの常識にも精通していたから、周りからみても頼りやすい。分からないことは分からないと素直に質問でき、自分が納得するまで妥協しない姿勢。分かったフリはできるが、後々認識のズレが生じて上手くいかなくなることがあるため、共通認識を擦り合わせながら関係構築しているのは尊敬する。
【営業(サービス系)/女性/32歳】

行動力と、頭の良さ。
資料を見ても伝えたいことが整理されていて説得力がある。だからといって頭でっかちにならず、自ら行動を起こして相手に持ち込んでいる。
【営業(IT・Web系)/女性/33歳】

32/50

33/50

熱意が高い。70%くらいの状態で客先提案し、そこから相手や自社の関係者を巻き込んで作り上げていく。
【法務・労務/女性/39歳】

まずはアプローチ先の選定の仕方が優れていたこと、そして新規顧客へのアプローチを恐れずにやれることと、うまく周りを巻き込みながら、サポートを仰ぐ姿勢がすごいと感じる。
【その他/女性/35歳】

34/50

35/50

仕事に対する信念や熱量、そこから生まれる行動力がすごいからだと思う。コンサルタントは基本的に仕事へのモチベーションが高い人が多いが、「この社会課題を解決したい」というような強い思いに溢れた人は意外と少なく、また、そういった人が顕著な成果を出している。
【ビジネスコンサルタント/女性/35歳】

タスク管理と目標達成意欲が人より抜けている。また朝誰よりも早く出社し行動量が抜けている。
【営業(サービス系)/男性/32歳】

36/50

37/50

コミュニケーション能力、能動的、英語力、通常の仕事とは別の活動を能動的にやれるところ
【インフラエンジニア/女性/32歳】

まず言語力が圧倒的。また、現状の組織のダメな部分をただ指摘するのではなく、変えようとする姿勢も強い。
【社内SE/女性/37歳】

38/50

39/50

行動量。とにかく動き続けて、だめなら次へ次へと推進していく行動量が違うと思います。
【その他/男性/32歳】

気づきを発信してる。自分なりの工夫を言語化して、成功した失敗したを周囲に発信できている。
【営業(IT・Web系)/男性/32歳】

40/50

41/50

自分が何を為すべきなのかという目標を自分なりに設定して、それをやり遂げることを自分で意思決定できているからだと思います。与えられた目標じゃないからこそ、足りない部分を努力で補おうと行動できるからと感じます。
【営業(その他)/女性/36歳】

行動量とやり切る力
そのためのやるべきことに集中する選択と集中の力と判断力が正しく、かつ高いレベルで実践している
再現できるところで行動するところ
【営業(その他)/男性/34歳】

42/50

43/50

タスク処理能力に長けていると思う。決まった時間内で必ず終わらせると決めて、何か指示を受けたら即対応するようにしていたから。
【営業(IT・Web系)/女性/32歳】

よく聞いて、よく見る。“相手を理解する力”が圧倒的に高い

論理だけでなく、情理も大切にしていたこと
人対人で仕事をする以上、論理だけで周囲を動かせないことを熟知していた
【ビジネスコンサルタント/男性/33歳】

44/50

45/50

落ち着いた物腰でヒアリングを怠らないからこそ、その人に会った提案ができている
【営業(金融系)/女性/31歳】

相手に向き合い、ちゃんと耳を傾けている。又分からないことは誰かに聞いたり、コミュニケーションをとって自身の理解を深めることを怠っていない。
【営業(サービス系)/女性/36歳】

46/50

47/50

顧客のニーズを的確に把握して、状況に合わせて提案できる力があるし、顧客に入り込むことができるためだと思います。
【営業(IT・Web系)/女性/29歳】

周りをよく見ていて、普段から何気ない世間話からこちらの様子を伺ってくれるため、本当に困ったときに話しかけやすいところ。
【その他/女性/38歳】

48/50

49/50

知識量と周りの人たちへの根回しがとても強いところ。特に周りへの配慮がかなりできている。
【インフラエンジニア/男性/32歳】

資料作成の時の意識、目線や配色に気を配っているのは流石で、外から入ってきた人から言うことでインパクトを与えているように感じる
【インフラエンジニア/男性/31歳】

50/50

いかがでしたでしょうか?一目置かれる“すごい人”たちの裏には、地道な努力や、考え抜かれた行動、そして学び続ける姿勢があるようです。

どれもすぐに真似できることばかりではないかもしれませんが、自分に合ったペースで取り入れていけば、少しずつ前に進んでいけるのではないでしょうか?

アンケート実施期間:2023年8月1日~2024年1月6日
有効回答数:141名
調査方法:『type転職エージェント』を使って転職した方を対象にWeb調査
※()内は、「転職後の職種/現在の年齢/性別」を記載しています。

シェアでみんなの仕事活躍を応援!