転職者50人に聞いた!入社前の不安がなくなる「やっておいてよかった準備」まとめ

転職先が決まったあと、嬉しさの裏で「入社までに何をしておけばいいんだろう」と考えてしまう人は少なくありません。そこで今回は、転職して1年が経った50人に「入社前にやっておいてよかったこと」や「実際に役立った準備」を聞きました。これから新しい職場に向かう人には“安心のヒント”を、そして、転職を経て今の仕事に落ち着いた人には“少し懐かしい共感”をお届けします。

公開 : 2025/10/21 更新 : ----/--/--

1年以上経過した人「50人」のリアルな声
転職後の世界、いろいろ

転職後ってみんなどんな感じで働いているんだろう? 年齢や役職、業種に職種、置かれている状況が違うのに、「多数派」「少数派」なんて気にするのはナンセンス!
この連載では、仕事にまつわるテーマについて、転職から1年以上経った方たち50人の意見をフラットに並べていきます。「そんなこともあるのね」くらいの軽い気持ちで見ていってくださいね。

これを聞いてみた!

入社前にしておいて良かったことや、これは本当に役立ったと思う準備

不安を減らすカギは「会社を知ること」だった

1/50

社員の口コミのようなものを読んでおいたので会社の雰囲気をつかめていたと思う
【一般事務/女性/39歳】

働き方について確認しておいた事、例えばフルフレックス制で仕事ができるなど。
【営業(サービス系)/女性/24歳】

2/50

3/50

少しでもその会社のことを学んでおくこと
【一般事務/女性/25歳】

自分が扱う商材の情報や職種の役割などをインプットしていた。実際は入社してしてからも学べる時間はあったが、事前に予習しておくことで余裕をもうことができ、定着までも早かったように感じる。
【その他(カスタマーサクセス)/女性/33歳】

4/50

5/50

その業界の知識を入れておくこと。
【インフラエンジニア/女性/27歳】

その業種の販売する商品の勉強をさらにしておくべきだと感じました。
【営業(サービス系)/男性/30歳】

6/50

7/50

より会社のことを調べ尽くすことで、プロダクトへの理解が早かった。
【コールセンター・サポートデスク/女性/25歳】

同じ業界の情報を集めておく。とにかく紙で書く書類が多かったのでペンは持っていく!あと書類を紙で渡されるため、ファイルを持っていく
【Webデザイナー・クリエイティブ系/女性/29歳】

8/50

9/50

業界地図を見ていたこと。人材業界についての本を軽く読んでおいた方がいいなと実感。
【営業(サービス系)/女性/29歳】

「通勤の下見」が、入社初日の安心へ

通勤ルートの確認。会社が駅から少し歩くのと、入り口がわかりにくかったので見ておいてよかった
【システム開発(オープン・Web系)/女性/28歳】

10/50

11/50

通勤がこれまでの車通勤から自転車通勤になったので、事前に一度通るだけでなく近辺の散策も行うことで、走りやすい経路を見つけることが出来た
【システム開発(制御・組込系)/男性/27歳】

事前に通勤経路を実際の通勤時間で会社の前に行くことで電車の混み具合を知れた
【システム開発(制御・組込系/システムエンジニア)/男性/33歳】

12/50

13/50

都庁、西新宿寄りの新宿なので、通勤ルートは事前に確認をしっかり済ませてよかったです。
【営業(IT・Web系)/女性/28歳】

通勤ルートを事前に調べてかなり余裕を持って出社できたので、ビルに入る前に一息つくことができて過度に緊張せずに済んだ
【営業(IT・Web系)/女性/27歳】

14/50

15/50

勤務先へのルートや外観、最寄駅の出口等を事前に確認したことで、初日に慌てずに済んだ。
【営業(その他/人材派遣)/女性/25歳】

通勤経路を何パターンか確認しておいたため、頻繁に発生する電車遅延にも振り替え経路などで対応できている。
【一般事務/女性/33歳】

16/50

17/50

職場が転職時に住んでいたところからだととても遠かったので、新しい職場から30分程度で通える範囲に引越したこと
【社内SE/女性/30歳】

通勤ルート、本社ビルの場所を事前に確認しておいたおかげで、初日から余裕を持って到着できた。
【店長・SV/女性/30歳】

18/50

19/50

前日に会社の最寄駅からのルートを実際に歩いたことで、初日から戸惑わずに出社できた。
【ITコンサルタント/女性/25歳】

「少しの学び」が、心の余裕につながる

今回キャリアを大きく転換したため、ほぼゼロからのスタートとなりました。ただ関連した資格取得していたためある程度の知識が定着している状態で仕事を始められたのは大きいと思いました。
【その他(セキュリティエンジニア)/男性/31歳】

20/50

21/50

勤怠事業部なので労働基準法について把握しておくととても役に立ちます。
【営業(IT・Web系)/男性/34歳】

業界の基礎知識が学べる資格試験を受験していたおかげで、思ったよりスムーズに業務に当たれた。
【営業(IT・Web系)/男性/30歳】

22/50

23/50

事前に資格学習を進めていたおかげで理解しやすい分野が増えました
【営業(IT・Web系)/女性/37歳】

ITパスポートや基本情報などIT関連の知識をつけておく。
【コールセンター・サポートデスク/女性/28歳】

24/50

25/50

基本情報技術者の資格取得と、Progateでのプログラミング学習をしておいたおかげで、難しい研修も抵抗無く進めることができ、社内外の人が話すIT用語もある程度理解することができた。そのため、大きな不安を抱くことなく過ごすことができた。
【システム開発(オープン・Web系)/男性/27歳】

Excelやスプレッドシートの勉強と契約周りの法務チックな知識はある程度学んでおいて損なしでした
【経営企画・事業開発/男性/26歳】

26/50

27/50

資格の勉強や、資料集め。入社してから試験まで日にちが短い。研修での勉強時間も限られるのであらかじめ予習をしておいた方が良い。
【営業(金融系)/女性/26歳】

ITパスポートの勉強や、ITの直近のニュース等は調べておいた方が良いです。
あとはタイピング技術などもあったら便利です。
【営業(IT・Web系)/女性/27歳】

28/50

29/50

簿記を勉強しようという心構えを持っていたので実際の業務への取り掛かりがスムーズでした
【コールセンター・サポートデスク/女性/34歳】

ITパスポートやコン検など、資格を取っておけばよかったのかなと思います。(会社からは特に求められているわけではありません)
【コールセンター・サポートデスク/女性/28歳】

30/50

「自己紹介」を考えておく。それだけで初日の空気が変わる

31/50

自己紹介について、ある程度内容を考えていたので、突然のタイミングで自己紹介を求められてもなんとかなった。
【その他(監査)/女性/32歳】

自己紹介内容を事前に決めておくと、とてもいい。余裕を持って対応できたと思った。
【一般事務/女性/30歳】

32/50

33/50

自己紹介内容を考えていたおかけで、緊張したがスムーズに言えたこと。
【営業(IT・Web系)/女性/30歳】

初日の朝礼で挨拶があると聞いていたので自己紹介や一言抱負等の文言を考えていたおかげでスムーズに挨拶等が出来た。
【一般事務/女性/30歳】

34/50

「前職のスキル整理」が支えに

35/50

SE、開発経験、顧客営業、ソリューション営業、事業企画など、前職時代に多種多様な仕事を経験していたこと
【営業(IT・Web系/営業SE)/男性/47歳】

元々エンジニアで技術的なバックグラウンドがあることで、お客さんに寄り添えている
【テクニカルサポート/フィールドエンジニア/男性/27歳】

36/50

37/50

前職での経験の再確認、今後のやりたいことの整理。また、それを言葉で話す練習。
【ITコンサルタント/男性/25歳】

プロジェクトアサインのために自分が興味のあることを明確にしておくこと
【ITコンサルタント/女性/26歳】

38/50

39/50

今まで参画したプロジェクトの規模や内容、技術経験についてまとめていたのが良かった。
【システム開発(オープン・Web系)/女性/24歳】

入社前には特に何もしていませんが、前職での経験はとても役立ちました。
【人事・総務/女性/26歳】

40/50

「コミュニケーション準備」で安心!

41/50

事前の交流会で何人かの同期と知り合いになっていたため、緊張しすぎることなく入社できたのがよかった。
【営業(金融系)/女性/26歳】

入社前には、入社後の業務や機会をもらうために入社式の際に会った人に積極的にコミュニケーションをとることを決めていた。
【インフラエンジニア/男性/27歳】

42/50

43/50

特に何も準備はしていないのですが、あえてあげるなら、所属のアーティストを覚えておくこと。社内での雑談で役に立ったかと思います
【社内SE/男性/43歳】

SNSをよく見ておくこと。好きなクリエイターを5組くらい口頭で話せるようにしておくこと。
【マーケティング・企画/女性/28歳】

44/50

「自分を整える」ことも立派な準備

45/50

チャラついてると思われたくなかったから、短髪にして入社したことで真面目なイメージを持ってもらった
【営業(その他/キャリアアドバイザー)/男性/28歳】

旅行にいって、リフレッシュをしたことがよかったと思います。
【営業(その他)/男性/28歳】

46/50

47/50

自分がしてきた事の振り返り。なぜ転職するのか、転職したら何をしたいのかを具体的にしておく。
【システム開発(オープン・Web系)/男性/49歳】

働く中で今後どういうキャリアを積んでいきたいかを考えておくべき。
【営業(サービス系)/女性/24歳】

48/50

49/50

転職というもので良いイメージだけを持っていると痛い目にあうと思っていると良い
【インフラエンジニア/男性/29歳】

仕事は関係ないですが、入社前の有休消化中にやりたいことをたくさんできたのがよかったです。
【人事・総務/女性/26歳】

50/50

会社や業界を調べたり、通勤ルートを確かめたり、自己紹介を考えたり。少しでも安心できるように準備をしていた人が多くいました。完璧な準備なんてありませんが、人それぞれのやり方で、落ち着いて当日を迎える工夫をしていたようです。

あなたにとっての“ちょうどいい準備”は、どんなことになりそうですか?この記事が、入社前の不安を少し軽くするヒントになっていたら嬉しいです。

アンケート実施期間:2024年12月31日~2025年6月17日
有効回答数:54名
調査方法:『type転職エージェント』を使って転職した方を対象にWeb調査
※()内は、「転職後の職種/現在の年齢/性別」を記載しています。

シェアでみんなの仕事活躍を応援!