非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:129825
職種名 | システム監査 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
三菱UFJ銀行、及びMUFGグループ各社を対象とするシステム監査に従事いただきます。 ◆システムのリスクアセスメント及び監査計画の立案 ◆グローバルシステム監査(海外IT監査人との協働監査を含む) 【特徴】◆チームはあるものの、監査単位で基本的には動きます ◆1名あたり年間3-4本の監査を担当します ◆カウンターパートは、ユーザ部門、システム部門、リスク部門の他、海外拠点、グループ会社です ◆監査として、経営目線で、全体観を俯瞰してみることができます ※サイバーセキュリティ等の分野の高い専門性を有する場合、年1〜2回実施する当該監査に従事する場合あり 【魅力】◆MUFGならではのダイナミズムがございます。 ◎規模感:プロジェクト規模の大きさ、システム種類の多様さは事業会社では国内随一です。金額規模では数百億の案件が複数進行している他、 国内外で5000を超えるシステムが稼働している。加えて信託、証券、カード等、あらゆる領域を監査として、経営目線で見ることができます。 ◎MUFGの立ち位置:金融当局から常に注目されている銀行であり、監査/内部統制が強く求められる環境です。またMUFGのサイバー体制は国内でも 随一の体制であることから、金融庁、内閣府ともやりとりしながら、G7主催のサイバー関連の会合にも出るなど、事業会社ではトップクラスです。 ◎グローバル:欧州、米州、アジア等、世界各国に拠点を持ち、各拠点と協働しながら、グローバルベースでの監査を担えます。今後、海外拠点への異動 も含めて、海外赴任の可能性が十分にあります。海外研修の実績もございます。※システム部門と比較しても、組織の大きさが異なるため競争率は低い |
||
募集条件 |
下記、いずれかに該当する方 ◆システム監査業務経験(金融案件不問/監査法人側、事業会社側不問) ◆公認システム監査人(CISA)または情報処理技術者「システム監査技術者」資格を保有または同等の知見のある方(金融案件不問) ◆デジタライゼーション・サイバーセキュリティ等に関する業務経験を有する方(監査経験不問) ※上記に該当する"専門性"をお持ちの方を求めています。IBM、日立、新日鉄ソリューションズ、NRIセキュリティ、TOYOTA、ミスミ等の出身者を希望しています。例えばAWSや.salesforceの設定に問題は無いか?といった細かなチェックもあるため監査経験が無くとも、ご活躍されている方がいます。 ◆金融機関の監査実績を有する方 ◆監査領域で、金融庁出向経験を有する方 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 千代田区丸の内一丁目4番1号丸の内永楽ビル | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 | 勤務時間
8:40 〜 17:10(実働:7時間30分)
平均残業時間 |
||
休日・休暇 | 年間休日
◆完全週休二日制(土・日・祝日休み) ◆有給休暇について:支給開始は入行後1ヶ月目、支給日数は4日〜14日 |
||
福利厚生 |
就業場所は屋内原則禁煙 (一部は喫煙専用室設置) ◆年金制度 ◆持株会 ◆住宅資金貸付制度 他 |
||
諸手当 | ◆通勤費実費支給 ◆昼食費補助 他 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報 | 株式会社三菱UFJ銀行 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
金融業及びその他付帯業務 (補足) ◆国内で最大規模の個人4000万口座、法人50万社の顧客基盤と、国内900拠点という業界屈指のネットワークが強み。 ◆海外では欧州、中東、アフリカ、アジア、オセアニア、北米、中南米など世界40カ国以上、約500拠点を保有しています。 ◆世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループを目指しています。日系企業の海外進出サポートや、非日系企業との取引拡大を図っています。 ◆直近ではFinTechに注力。米国シリコンバレーにイノベーションセンターを設置し、新技術のリサーチやベンチャー企業との連携 |
||||
設立 | 1919年8月 | 資本金 | 1兆7119億円 | 従業員数 | 34,101名 |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。