お問い合わせ番号:473146 最終確認日:2023年01月13日
システムコンサルタント
三井金属ユアソフト株式会社
募集内容
職種名 | システムコンサルタント | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆BO/SACの導入・活用を推進するサブチームに所属していただき、役割分担しながら以下の業務実施を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・策定済みのコンセプトに沿って各現場のユーザーへのヒアリングを行い、機能拡張のための要件定義と詳細設計 ・上記と合わせ、データ活用方法の整理とBOおよびSACでのレポートの設計・開発 ・各機能の稼働後の保守サポート(対象はグループ会社全体) 【魅力】 ◆グループ全体の業務効率化に寄与 ・三井金属グループ全体の業務効率化に寄与する仕事ですので、自分が作り上げたものの効果をよりダイレクトに実感でき、モチベーションに繋がります。 ・データ活用の観点で領域を限定せず業務の全体像を見ることができ、今後の業務の幅が広がります。 ◆トレンドど真ん中!新たな挑戦でも第一人者になれる ・業務の可視化はDXの文脈で近年のトレンドの一つになっています。 比較的新しい領域ですので、領域的にもまだまだ知見者は少ないと言えます。 社内にもベストプラクティスが少なく、裁量をもってプロジェクトを動かす面白さを体感できます。 ホットな領域にチャレンジしたい方や、自身の市場価値を高めたい方におすすめです。 |
||
募集条件 |
・SAP BOまたはSACの開発プロジェクト、 またはシステムを活用して業務を見える化するプロジェクトへの参加経験 ・会計・販売・購買・在庫・生産・品質の業務知識 ◆キャリアパスイメージ 【入社~1年】 所属いただくプロジェクトごとに、業務知識やSAPに関する技術面の知識補填を支援。 担当するモジュールの業務領域を中心に、ユアソフトのテンプレートや、三井金属グループの 業務を理解し、プロジェクトの一部または全体を推進いただきます。 【入社2年目~5年】 自分が担当するモジュールに関して、案件推進を単独で遂行できるレベルを目指していただきます。 習熟度合いに応じて、複数の業務領域・モジュールに担当範囲を広げていただきます。 領域横断で業務・システムのあるべき姿を描き、それを実現できるシステムコンサルタントを 目指します。 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都 品川区 大崎1-11-1 ゲートシティー大崎ウェストタワー(東京オフィス)
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 |
想定年収
418 ~ 630 万円
月給 24.6 ~ 万円 |
||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 17:50(実働:8時間00分) フレックス有
平均残業時間 13時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 122日
完全週休2日、祝日、GW休暇、年次有給休暇、結婚休暇(5日)、忌引休暇(2~7日)、産前産後休暇(産前:42日、産後:56日)災害休暇(2~7日)、出産看護休暇(2日) 年間有給取得50%以上 |
||
福利厚生 |
退職金制度、通勤交通費(全額支給)、持家補助制度 最高40,000円/月(入社後の購入に限る)、育児休業制度、介護休業制度、テレワーク制度、フレックス制度(コアタイム無し) |
||
諸手当 | 借家補助制度(単身者最高7.2万円/月、世帯主最高10万円/月)、単身赴任手当(4万円/月)、都市勤務手当(東京の場合:世帯主2万円/月)、家族手当(扶養家族1人目6千円/月、以下1人当り3千円/月) | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | 三井金属ユアソフト株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
SAP導入/運用に特化、ノウハウを活かし、様々な企業へも展開≫ ◆コンサルティング: ◆生産管理推進: 戦略的な観点での生産業務のIT推進計画立案。生産管理案件の営業活動支援及び執行。 ◆ヘルプデスク: お客様からのSAP ERPに関する問い合わせ・活用度向上支援・活用度アップ。 ◆情報センター: |
||||
設立 | 1989年4月 | 資本金 | 1億円 | 従業員数 | 100名 |