お問い合わせ番号:258888 最終確認日:2023年01月27日
機械設計エンジニア
社名非公開
募集内容
職種名 | 機械設計エンジニア | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆自動車・航空機・家電などの大手メーカーでの開発PJTに参加いただきます。CAD(3D/2D)を使用した製品・装置の設計開発、 設計補助、CADオペレーション、解析まで、経験・スキルを考慮して技術の成長を実感出来るPJTで活躍いただきます。 【配属先業務例】:自動車部品設計・構造/流体解析・医療器機開発・航空機ジェットエンジン開発 ・家電部品設計・工作機械/建設機械設計・ハイブリッドエンジン開発 など 【同社の魅力】 :◆常時1600社超のクライアントの取引実績/年間案件数約2万件 ※稼働中の取引先の内85%は、大手優良企業に配属をしております。 ◆技術社員が75%以上/2020年4月時点において「配属率:95%」を維持 ◆希望するキャリアに沿って最適なプロジェクトに挑戦できる風土と幅広い成長機会 ※原則、配属先は本人が希望するキャリアを優先し決定します。 ◆エンジニア向けスタート支援&成長支援プロジェクト多数(研修・勉強会:295講座/資格取得支援:260資格) 【キャリアアップ】:経験やスキルが上がっていくとお任せする仕事内容も当然変わります。上流の設計に携わる方、講師で社員の教育やマネジメントに 注力する方それぞれです。メンバーで640万円、リーダーで650~700万円とキャリアに応じて年収も上がっていきます。 |
||
募集条件 |
◆機械設計の実務経験 ※ツール不問 【フォロー体制】 ◆同社にはエンジニアのフォロー専門の部署があり、 キャリア相談や就業先での悩みなどエンジニアが気軽に 相談できる環境を整えています。 ◆現在首都圏エリアに機電領域のエンジニアは200名ほど在籍しており、 エンジニアのフォロー担当者は10名おります。最低3ヶ月に一度は フォロー担当との面談の機会を会社が設定していますが、 それとは別にフォロー担当が就業先を定期的に訪問し、 近況を確認する機会を設けています。 ◆一般的には営業担当がエンジニアのフォローを担当しますが、 同社では専門のフォロー担当がおりますので手厚いサポート体制があります。 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都
受動喫煙対策敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所有) |
||
給与 |
想定年収
400 ~ 600 万円
月給 ~ 万円 |
||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 18:00(実働:8時間00分) フレックス有
平均残業時間 18時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 125日
完全週休2日制(土・日)、祝日、フレックス休日(3日)、年末年始休暇(5日)、特別休暇、 初年度有給付与日数 最大10日間 有給消化率90% ※夏季休暇がフレックス休日に変更となっています。 |
||
福利厚生 |
社員持株制度、財形貯蓄制度、クラブ活動/クラブ活動支援制度、総合福祉団体定期保険制度、育児短時間勤務制度、 資格取得支援制度(260資格)、e-learning研修 (約70講座)、インセンティブ(資格取得時)、キャリアアップ・自己実現に向けての活動に対して、年間上限100万円まで支給する制度 |
||
諸手当 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)、確定拠出年金制度、出張手当、結婚お祝金、出産お祝金、傷病・災害見舞金 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |