新しい職場に馴染むための「仕事にまつわる」3つの心掛け

本日取り上げるのは「新しい職場にもっと馴染みたい」というお悩み。転職先の既存の人間関係にどう入っていくのがよいものか、何となくお客様扱いされて疎外感を感じてしまうことは結構あるのではないでしょうか?
そこで今回は、新しい職場の同僚とがっつり仲良くなりたい人のための、ちょっとしたコツをご提案いたします。

公開 : 2023/03/03 更新 : ----/--/--

新しい職場・仕事で活躍するには何が必要?
転職1年目、なんでも相談室

本連載では、転職後のさまざまな壁を乗り越えて、新しい職場で活躍するためのコツをアドバイス! 入社直前の不安な気持ちから、入社後の仕事・人間関係のトラブルまで、転職後1年目に起こりうる「あらゆるお悩み」を取り上げていきます。

今回のお悩み

新しい職場・同僚ともっと馴染みたい

転職先は同世代も多く職場の環境や雰囲気も入社前のイメージ通り良く納得した転職ができました!
ただ、配属先のチームで既に結束の強い人間関係が出来上がっており、なかなかその輪に入っていけず寂しいのが最近の悩みです。もちろん仕事では良くしてくれるのですが、どこか気を遣われている感じがします。
プライベートでも遊べるくらい濃い仕事仲間になるのは中途入社だと難しいものなのでしょうか?

あなたは「組織にフィットしそう」と思われたから採用されている

あなたは「組織にフィットしそう」と思われたから採用されているのイメージ-type転職エージェント

こんにちは、『転職そのあとLABO』のかずえです。
営業系職種やベンチャー企業の雰囲気によくある、仕事の枠を超えた「仲間!」という感じ、素敵で憧れますよね。とても分かります。そういう雰囲気を苦手な方もいらっしゃいますが、相談者さんは入社前からその組織に魅力を感じて転職しているとのこと。ミスマッチのない良い転職ができたのは本当に素晴らしいことです。

さて、多くの採用企業のお手伝いをしてきた私からまずお伝えしたいのは、あなたは「組織にフィットしそう」と判断されたから内定が出た可能性が高いということです。

中途採用の現場では、配属部門の社員が一次面接や二次面接などの割と序盤の選考で面接官として登場することが多くあります。実はその時に「この人はうちのチームに馴染めそうか」という観点をもって面接しています。スキルや経験と同じぐらい「チームのフィット感」を企業側も重視しているのです。

ですので、「中途だから……」と自ら線を引くのではなく、積極的に輪に入っていってほしいなと思います。方法はいたってシンプルで、「馴染みたい」という姿勢を見せること。例えば、挨拶や目を見て話を聞く、自分から話し掛ける、など、コミュニケーションの「当たり前」を徹底できているか今一度振り返ってみましょう。さらに、趣味や休日の過ごし方など、仕事以外の一面も自己開示していけば誘われるチャンスも増えるのでおすすめです。

「仕事」をきっかけに仲良くなろう

「仕事」をきっかけに仲良くなろうのイメージ

……なんて、それでも難しいからお困りなのですよね。

そこで少し角度を変えたご提案をしたいと思います。それは、「仕事に一生懸命取り組むこと」です。

「プライベートで仲良くしたいのになぜ?」と思われるでしょうか? でもよく考えてみてください。職場は学校や遊び場ではありません。何よりも成果を出すための集団なのです。その「仕事」を通して自分を開示することで、自然とコミュニケーションが生まれていくことを狙うのは悪くない作戦だと思いませんか?

具体的には次の3つを意識してみましょう。

1.積極的に質問する

「こんなことも知らないのかと思われたくない」「何度も質問したら申し訳ない」と思って意外と質問できていないケースはありませんか? 初めは分からないことがあるのは当然なので負い目を感じなくて大丈夫です! 上司や同僚も、「仕事をよりよくやろうとしている」「うちのやり方を知ろうとしてくれている」と感じて嬉しいはず。仕事や業務、職場のルールなどについては積極的に質問していきましょう。

もう一歩踏み込むチャンスがあれば、「ちなみに●●さんは誰に教えてもらったのですか?」や「皆さんどうやって情報交換しているのですか?」など、コミュニティに触れる質問をしてみてはいかがでしょう? そういう場に誘ってもらうきっかけになるかもしれませんよね。

2.社内のルールを理解し取り入れる

新しい職場のルールや業務にはもしかしたら「こうやった方が効率的なのにな……」と思うこともあるかもしれません。しかし、入社後はまずは新しい職場での仕事のやり方や優先順位を把握しそれに従ってみましょう。いくら素晴らしいアイデアでも、「前の会社はこうしてました!」と言うのでは、組織に馴染みたいという姿勢は伝わらないでしょう。

もちろん業務改善の提案は大事なことです! 「この業務についてこんなやり方はどうですかね?」と雑談風に提案してみたり、「このフローで皆さん困ってたりしてないですか?」など、組織全体を主語に提案することで、あなたがチームの一員として仕事に取り組んでいることが伝わるのではないでしょうか。

3.周りの人の仕事を知る

「仕事で1番大切なのは、自分に与えられたミッションを遂行することです。しかし、自分の仕事をしているだけでは「組織に馴染む」には時間が掛かってしまいます。

そこで、自分の業務を覚えると同時に、チームの人がどんなミッションや業務をしているのか、何が得意なのかに注目してみましょう。今後何か悩み事が起きた時に「この件はこの人に相談しよう!」というヒントにもなりますし、同僚も「この件はぜひ●●さんにお伺いしたくて……」と”ご指名”された方が個人として認識されていることが分かり嬉しいはずです。

また、電話対応や会議室の確保などの「誰がやってもいい仕事」を引き受けるのもおすすめです! なぜならそういった業務をこれまでやってくれていた人と交流するチャンスになり、軽い業務なので雑談もしやすいと思うからです。

【まとめ】時間とともに慣れていくので焦らないで

いかがでしょう? 3つとも難易度としてはそこまで高くないと感じた方も多いのではないでしょうか。上記で説明した通り、ちょっと心掛けるだけで、あなたの「馴染みたい」という気持ちを伝えることはできます。

もし、同僚の態度や言動から距離を感じて「あまり歓迎されていないのかも……」と思ってしまったとしても、心配無用です。 あなたが不安や緊張を抱いているのと同様に、迎え入れる側も「いきなり普段通り」とはいかないもの。そもそも「馴染む」にはある程度時間が掛かると思って、無理せず自然体で過ごしていきましょう!

初めは仕事を覚えるだけで大変かと思いますが、積極的に行動していれば、きっと周囲が話しかけてくれる機会も増えていきますよ?

相談室の人
相談室のかずえ

かずえ

『type転職エージェント』の企業担当として約3年間に渡り、大手、中小、ベンチャーと幅広い企業の採用活動をサポート。 WEB業界やIT業界を中心に70社以上の中途採用を支援してきた経験を活かし、転職者のその後の活躍を支援するチームで活動を始める。 好きな業務は、企業の人事との意見交換。周りからよく言われる性格は「スーパーポジティブ」

シェアでみんなの仕事活躍を応援!