非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:254207
職種名 | サーバサイドエンジニア | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
自社サービスである『STARTUP DB』のサーバサイドエンジニアとしてご活躍いただきます。 ※『STARTUP DB』(スタートアップデータベース):国内の成長産業及びスタートアップに関する幅広い情報を集約し整理し、 検索可能にした情報プラットフォームです。 【業務内容】:◆各サービスのインフラ構築・運用や開発プロセスの改善 ◆サービスのの事業戦略に合わせて、開発環境の改善 【使用言語】:◆フロントエンド:HTML5 / CSS3 / Vue.js / Nuxt.js ◆サーバサイド:Ruby on Rails / 一部(Go / Python) 【開発環境】:Docker / Github / ZenHub / AWS / CircleCI / Sider / Rollbar / Confluence ※必要な開発環境は有料でも追加していきます(IntelliJなどの有料ツールも必要であれば提供) 【組織構成】:テックラボ本部 エンジニア9名(内訳:フロントエンド1名、サーバーサイド8名)、デザイナー1名 |
||
募集条件 |
◆ Webアプリケーションに関するインフラ構築経験 ◆ Webアプリケーションの運用経験 【なぜやるのか?】〜日本の企業を活性化させるために〜 日本のGDPが世界3位である理由をGoldman Sachsの元アナリストは『単に人口が多いから』と 述べています。現に労働人口は7,500万人と先進国の中では多い方なのですが、 1人あたりGDPとなると世界26位と低く、今後は少子高齢化の影響もあり就労人口は半減し、 結果GDPは世界10位以下まで下がり、 外貨を獲得できる産業/企業が人口の割には育成されていないとも言えます。 そんな中、この10-15年で世界レベルで新たに外貨を獲得し、時価総額を上げたのはApple、 Google、Amazon、Facebook等に代表される米国インターネット企業です。 一つの米国インターネット企業が国内経済に大きく影響を及ぼす可能性が指摘されています。 日本から外貨を獲得できる、世界でも競争力を持てる企業を1社でも多く生み出すこと。 それが日本のGDPを下げ止める一つの手段であると考えています。 |
||
学歴 | 不問 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 | 勤務時間
10:00 〜 19:00(実働:8時間00分)
平均残業時間 40 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
125日
完全週休2日制(土・日)、祝日、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇 |
||
福利厚生 |
従業員持株会、確定拠出年金制度、結婚祝い金・出産祝い金(10万円)、新規事業提案制度、チャレンジ公募、キックオフミーティング、達成会、 表彰ディナー、長期勤続表彰報奨金(10年勤続で10万円支給)、健康診断(人間ドック)、インフルエンザ予防接種、住宅ローン金利優遇制度 など |
||
諸手当 | ◆各種表彰制度有り(MVP・社員推薦賞・ベストエンジニア賞他多数) | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。