- 職種から探す
- 業種から探す
- 勤務地から探す
- 年収から探す
お問い合わせ番号:556980 最終確認日:2025年02月18日
カスタマーサクセス
LRM株式会社
お問い合わせ番号:556980 最終確認日:2025年02月18日
募集内容
業務内容 |
◆急成長中の情報セキュリティ教育クラウド『セキュリオ』を導入いただいている企業様に対し、NPS(顧客ロイヤリティ)の向上を実現し、さらに成長を加速させてくれる仲間を募集いたします! ◆急成長中の情報セキュリティ教育クラウド『セキュリオ』を導入いただいている企業様に対し、NPS(顧客ロイヤリティ)の向上を実現し、さらに成長を加速させてくれる仲間を募集いたします! 変更の範囲:有 会社の定める業務 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
必要な経験 |
・何らかの業務改善または新しいプロジェクトにチャレンジした経験がある方 ・カスタマーサクセスの実務経験(1年以上) =========================== 【担当サービス】 『セキュリオ』はコンサルティング事業の中で培ったノウハウや顧客の声をSaaS化した事業です。 社内ではまだまだ新しい事業であるため、今後よりサービスを改善し、NPSを高めていくためにはカスタマーサクセスの存在が鍵となります。 【仕事の魅力・やりがい】 ・上場を視野にいれて急成長しているフェーズですので、積極的なチャレンジも歓迎します。 ・カスタマーサクセスチームを数字ドリブンで立ち上げていく経験が得られます。 まだベストプラクティスが固まっていない分野なので業界の最先端を目指せます。 ・常に情報セキュリティの最新の情報に触れられるため、知識が身に付き、市場価値の高い「情報セキュリティ人材」としてのキャリアの第一歩を踏み出せます。 ・拡大フェーズのため、自ら戦略や仕組みなどを企画し、挑戦できるフィールドがあります。 ・適性やご経験に応じて様々な業務をお任せする予定です。 裁量が大きく、やりがいを持てる環境です。 ・リモートワークを導入しており、繁忙期以外は時間調整もしやすいため、ライフワークバランスが取りやすい環境です。 |
・何らかの業務改善または新しいプロジェクトにチャレンジした経験がある方 ・カスタマーサクセスの実務経験(1年以上) =========================== 【担当サービス】 『セキュリオ』はコンサルティング事業の中で培ったノウハウや顧客の声をSaaS化した事業です。 社内ではまだまだ新しい事業であるため、今後よりサービスを改善し、NPSを高めていくためにはカスタマーサクセスの存在が鍵となります。 【仕事の魅力・やりがい】 ・上場を視野にいれて急成長しているフェーズですので、積極的なチャレンジも歓迎します。 ・カスタマーサクセスチームを数字ドリブンで立ち上げていく経験が得られます。 まだベストプラクティスが固まっていない分野なので業界の最先端を目指せます。 ・常に情報セキュリティの最新の情報に触れられるため、知識が身に付き、市場価値の高い「情報セキュリティ人材」としてのキャリアの第一歩を踏み出せます。 ・拡大フェーズのため、自ら戦略や仕組みなどを企画し、挑戦できるフィールドがあります。 ・適性やご経験に応じて様々な業務をお任せする予定です。 裁量が大きく、やりがいを持てる環境です。 ・リモートワークを導入しており、繁忙期以外は時間調整もしやすいため、ライフワークバランスが取りやすい環境です。 |
||||
学歴 | 不問 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:有/6ヶ月 備考:※期間中の給与・待遇に差異はありません |
---|---|
勤務地 |
勤務地1
東京都 品川区西五反田7-1-9 五反田HSビル 5F
変更の範囲 有 会社の定める勤務地 受動喫煙対策確認中 |
給与 | 想定年収 550 ~ 700 万円 |
勤務時間 |
勤務時間
9:30 ~ 18:30(実働:8時間00分)
休憩時間:確認中
平均残業時間 30時間/月 |
休日・休暇 |
年間休日 120日
・年末年始休暇(計6日間)・年次有給休暇(法定通り)・慶弔休暇 ・1000日休暇(3年間勤務した従業員は10連休を取得可能)・ラバーズ休暇(配偶者及び子供の誕生月に休日を取得可能) |
手当・福利厚生 |
・家賃手当制度(東京:毎月3万円)※オフィス徒歩圏内に住んでいる従業員に家賃手当を支給します。 ・リモート手当(「リモート型」勤務の場合、月1万円支給) ・宿泊出張手当制度 ・書籍購入支援制度(読みたい本があれば会社で購入します。) ・外部勉強会/セミナー参加支援制度(技術系カンファレンスやイベント等への参加費用を会社で負担します。) ・飲み会・食事会支援制度(会社で飲み会・食事会を開催する際は、全額会社で負担します。) |
保険 |
|