DX求人市場におけるITガバナンス求人の醍醐味
type転職エージェントでは引き続き、DXに関連する求人が活発に寄せられており、システム企画やPMO、新規事業開発、データアナリティクスなど様々な求人が見られている状況ですが、今回はまだ数としては珍しい、ただ今後伸びてくることが想定される「ITガバナンス」について言及してみたいと思います。
「ITガバナンス」という表現を出すと、システム監査・IT統制ですよね、という反応を頂くことが少なくなく、もちろんそうした内容の求人も市場に見られます。
ただし、直近で増えているITガバナンスの求人は、DX推進の過程でIT組織、自社が抱えるシステム、使用する技術・ツールが複雑化していく中で、IT活用を”個別最適”ではなく”全体最適”の観点で評価・把握し、必要な仕組み・ルールの構想策定や実現化を担うというニュアンスの役割となっており、今後のキャリアパスとしてIT戦略そのものに関与していきたい、という方にオススメの内容となっています。
こうした募集が見られるようになった背景としては、DXを加速させ様々な取り組みがみられる中で、個別最適ではなく、全体最適の観点でのIT活用をマネジメントする必要性が高まってきたことが挙げられます。
具体的には、
・ソフトウェア開発やデータ活用の取り組みが会社の様々な部署で実施されるようになった
・カスタム開発やSaaSの使用、オープンソースの活用など、使用技術の選択肢が広がった
・スピード感を持ったトライアンドエラーが重要視されるようになった
といった形で、個別の事業・部署におけるIT活用が進んでいる一方、
・DXにまつわる予算・組織のリソース配分が最適であるか?
・進行中の各システム案件は全体最適で見た場合に連携面で不具合を起こさないか?
・IT組織が拡大するなかで、技術選定や開発手法などが俗人化していないか?
・セキュリティやルールの不備によるリスクは考慮されているか?
などの観点で十分な対策がなされていないことを受け、中長期の時間軸、あるいは全体最適の観点によるIT活用の構想策定および、実行推進を担う部署が必要とされるようになった・・・という流れを受けて、部署設立や募集に至るような様子が見られます。
なお、こうした部署は、新しく立ち上げるケースもあれば、システム開発における予算管理や外部ベンダーの取引管理を担うような事務企画部門に上記の役割を拡張させる、というケースもございます。
いずれにせよ、中長期を見据えた最適なIT活用の在り方や組織・ルールを設計することが主な役割となるため、全社戦略や経営計画、技術戦略、予算・組織編成などと密接に連携することから、「経営に近い立場や経営目線でのIT活用に関わることができる」という点で、社内BPRやシステム企画とはまた異なった醍醐味や成長機会が期待できるのが特徴です。
また、こうした役割についてはまだ事業会社のIT部門出身者様やITコンサル出身者様にも経験者が多くないことから、システム企画・開発の経験者様を採用対象とすることが殆どであり、冒頭で記載の通り、システム企画・業務改善ではなく、戦略レベルの仕事に関与したい方に門戸が開かれています。
もちろん、役割が異なる分、求められるスキルや人物像も従来のIT企画系の求人とは多少なり異なる部分があるため、選考に臨む際には注意が必要です。
システム企画や要件定義やプロジェクト管理で培った経験・スキルはITロードマップ策定やシステム開発組織の設計、ベンダー戦略などに発揮いただけるものと評価されることが殆どですが、その他にも計数管理・数字への強さ、異なる利害関係者の調整を図るためのコミュニケーションスキルなども重要視されています。
特に後者のコミュニケーションスキルは、ITガバナンスの役割を遂行する上で、経営層や経営企画、IT部門に加え、内部統制・セキュリティや調達購買など多岐に渡るステークホルダーと対峙するという性質から特に重視されます。また、これはITガバナンスとしてのアウトプットがソフトウェアではなく、組織編成やルールとしてリリースされることから、構想から実現に向けての合意形成・関係者調整は、システム開発のそれとはまた異なった難しさがあるとされているという背景もございます。
このような部分から、敷居の高めに感じられる求人ではありますが、DXの取り組みが活発になっていく今後においては、希少性・市場価値の高いキャリア機会となることが有力です。もしご興味をお持ちの際は、ぜひ詳しくお話しさせていただければと思います。