非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:264458
職種名 | 生産技術 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
同社の生産では「人・物・場所・国・変動によらないモノづくり」を目指し自動化・ICTを駆使したデジタルマニュファクチャリング構想を 推進しております。本構想に基づき、国内、海外の生産拠点へ生産工程全体・工場全体のフローに合わせた自動化システム構想、 標準化と生産拠点への展開を行います。 【業務内容】 :組立自動機/調整自動機器、検査機の企画開発 / 自動化機器の組立/調整/検査などの要素技術開発 / 生産工程に導入する自動化機器の開発から現場立ち上げ 【携わる製品】 :オフィス分野の製品(MFP複合機など) 【仕事の魅力】 :◆デジタルマニュファクチャリング構想実現への貢献を通じて、生産技術者として重要な役割を果たしている事を実感できる。 ◆自ら開発した自動化装置が生産現場で活躍し利益貢献する事は技術者として大きなやりがいにつながる。 ◆従来の生産方式を変革し、海外拠点(中国、マレーシア、アメリカ、フランス)への展開を行う事により幅広い知見、 コミュニケーション力を向上させることが出来る。 【事業内容】 :同社は、デジタル画像を入力・処理・出力する強み技術や、多様なデータの蓄積・解析・活用ノウハウ、そして全世界約200万社の お客様との「つながり」という大切な資産を有しています。これらの強みと資産を結集して、お客様の業務上の課題や 社会的課題の解決に積極的に取り組んでいます。また、そのための競争力の源泉が人財力にあると考え、グローバルな視点で 多様性ある人財を発掘・育成しています。 |
||
募集条件 |
◆自動化装置の知識を有し、実務経験(5年以上が望ましい) ◆自動化装置メカ設計に精通し、PLC制御設計/エレキ設計も理解できる方 ◆自ら課題を見つけて解決できる方 ◆新しい技術や生産システムを取り込み企画提案ができる方 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 愛知県 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 | 勤務時間
8:30 〜 17:10(実働:7時間40分)
平均残業時間 15 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
125日
完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇(15〜20日)、結婚休暇、忌引休暇、育児休業制度、介護休業制度、ボランティア休職制度ほか 育児休職制度:育休期間→最高2年間、産休期間→産前6週間、産後8週間、介護休職制度:期間→最高2年間 |
||
福利厚生 |
カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度、独身寮、保養所、健康保険プラザ(総合スポーツ施設)、体育館、グランド、 確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制) |
||
諸手当 | 裁量労働手当(企画型裁量労働制を採用しており、適用時は本給の14%を上乗せします/残業時間約15時間分に相当) 外勤手当・次世代育成手当 など | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。