非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:251626
職種名 | データサイエンティスト/「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」等の校外学習領域(東京) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
●『進研ゼミ小学・中学・高校講座』『こどもちゃれんじ』といった事業領域を中心に、お客様の課題解決、教材・サービスの進化、 マーケティングの進化、事業グロースのための、データ利活用の推進をご担当いただきます。 ●事業数値、商品・サービスの活用履歴、Web行動履歴といった構造データ、画像、動画、テキストといった非構造データと、幅広いデータをもとに、 自ら問いを立て、データ抽出加工、分析を行い、課題抽出のうえ、提案を実行していただきます。また、KPI設計やデータ要件定義の支援、 機械学習を用いたアプリケーションの開発支援などを通し、データ利活用を牽引いただきます。 ●大学や外部ベンチャー企業などとのコラボレーションもあり、データ分析の専門性をさらに磨ける環境があります。技術の進展が早い領域なので、 一緒に学び、学んだことを商品・サービスの形で社会還元していける方を求めています。 ※グループ全体の今後の状況や優先順位等により、学校向け事業・介護事業等、校外学習事業以外の領域の分析やデータ利活用推進についても、 ご担当いただく可能性があります。 【求める人物像や資質】 ●机上の空論に留まらず、リアリティのある顧客・経営・事業視点を持ち、戦略・計画の立案・達成に向けたデータ起点での課題抽出や 解決策の提案を行っていきたい方を求めています。 ●様々なステークホルダと検討・調整を行い、部門横断プロジェクトの推進ができる方。 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方。 |
||
募集条件 |
【必須】 ●実務においてデータ分析を試行し、ビジネス課題に対する提案を行ったことがある方。 ●ビジネス課題に対して、付加価値向上、生産性向上といった観点から、適切な統計解析/ 機械学習の手法を組み立て、データ利活用企画立案・提案という形で アウトプットすることができる方。 ●上記を遂行するために、自らでSQLによるデータ抽出、および分析ツール (SPSS・R・Pythonいずれか)による分析ができる方。 【働き方】 ●勤務時間:9:30〜17:30、スーパーフレックス制/裁量労働制 ※1日の所定労働時間:7時間 ※残業時間:月平均40時間程度 ●休日・休暇:土日祝、夏期休暇(6/1〜9/30の間で連続して3日)、 年末年始(12/30〜1/4)、ベネッセ休暇、他 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 | 想定年収 650 〜 900 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
9:30 〜 17:30(実働:7時間00分)
平均残業時間 30 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
125日
完全週休2日制(土・日)、祝休日、夏季(6/1〜9/30の間で連続して3営業日)、年末年始、赴任休暇、服喪休暇、結婚休暇、生理休暇、通院休暇、出産休暇、公務休暇、裁判員休暇、看護休暇、公傷病休暇、介護休暇、ボランティア休暇、ベネッセ休暇(勤続5年毎に休暇支援金と休暇が付与) |
||
福利厚生 |
カフェテリアプラン、従業員持株会、確定給付年金、(選択制)確定拠出年金、ベネッセグループ共済会、異動希望申告制度、各種教育研修制度、育児休職・ 時短制度、スーパーフレックス |
||
諸手当 | カフェテリアプラン(ポイント上限まで、家賃補填・ジムやスクール費用・生活用品購入費など自由度高く使用可) | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。