非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:246223
職種名 | 働き方改革コンサルタント(製造・流通・通信) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
〜主に製造業、流通業のクライアントに対して、下記フェーズにおける働き方改革を支援していただきます〜 【業務内容】:1) グランドデザイン策定フェーズ 2) 計画策定フェーズ 3) 試行評価フェーズ 4) 実行・定着化フェーズ ※試行評価フェーズの前工程でシステム導入が必要となる場合は、日立グループのSIerが実施。 システム導入期間中はPMOとしての参画もあります。 【案件規模】:主に2〜4名程度の体制、グランドデザイン3ヶ月程度、計画策定3ヶ月程度、PMO 6ヶ月〜1年程度 【組織編制】:働き方改革コンサルティングチーム 10名程度/主に本部内研修やOJTを通じて中長期的に人材育成していく体制です 【研修など】:・コンサルティング業界未経験の方には、社内のシニアマネージャー以上のコンサルタントが講師を務める1週間コースの研修を受講頂き、 コンサルタントに必要なスキルやマインドを学習。 ・日立製作所の業務改革/システム導入の方法論である「HIPLAN」に、日立コンサルティングのナレッジやデジタルトランスフォーメー ションの要素を掛け合わせた、オリジナルのコンサルティングメソッド・育成カリキュラムを使用した研修を実施。 コンサルティング未経験の方でも、コンサルタントへのキャッチアップが可能。 ・業務上必要なスキルやナレッジを獲得するために、社外の研修を会社の費用負担で受講可能。 |
||
募集条件 |
◆社会人経験3年以上 ◆PCスキル(PPT、EXCEL、WORD)およびドキュメンテーションスキルを有する ◆論理的思考力を有する ◇仕事の面白み・やりがい ・政府が主導している働き方改革のテーマにおいて、特に大手企業にて実施すべき対策の企画から 導入/定着化まで一貫して携わることができます。 ・日立グループにおける働き方改革のノウハウをベースとしたコンサルティング活動を行うことが でき、実践的で効果的な働き方改革の専門知識を身につけることができます。 ◇競合優位性 日立コンサルティングは、働き方改革に関する日立グループの実践内容やノウハウを有効活用して、 日立グループ外顧客に展開していくため、他社よりも説得力のある提案、案件推進ができます。 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 | 勤務時間
8:50 〜 17:35(実働:7時間45分)
フレックス有
平均残業時間 30 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
完全週休2日制(土・日)、祝日休み、年末年始休暇(12/30〜1/3)、年次有給休暇(年間24日)、年次特別休暇(年間2日。日付は年度によって変動)、介護休暇 、出産/育児休暇(お子様一人当たり最大3年間の育休取得可能)、子の看護休暇、配偶者出産休暇、家族看護休暇、生理休暇 |
||
福利厚生 |
日立G団体保険(生命保険、医療保険、自動車保険)、日立G社員持ち株会制度、確定拠出年金制度、カフェテリアプラン制度(年間7万円相当のポイント+各種割引制度)、各種社内研修(全社共通、本部別、階層別等)、外部研修制度(社外研修やセミナーを会社負担で受講可能) |
||
諸手当 | 割増賃金(時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当) 、死亡弔慰金・高度障害見舞金、 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。