非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:241285
職種名 | 自社サービスエンジニア(アプリ)【国内シェアNo.1のMPX(卸電力取引システム)運営】 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
同社の環境・エネルギー事業本部(電力推進グループ)が運営している卸電力取引サービスにリードエンジニアとして参画いただきます。 電気の「発電事業者」と発電所を持たない「小売事業者」を仲介する電力卸売りシステムサービスで、本プロジェクトは3年半前に開始、 MPXというサイトの開発・運用をしています。今後約5年で事業規模を2倍強とするため、更なるDBの補強を計画しています。 【具体的には】◆バックエンドの DB や Web アプリにかかわる開発及び運用を構成 ◆ハンズオンでの開発 ◆電力ビジネスにおける業務の要望をアプリを用いて実現 【組織構成】◆エンジニアチーム7名(金融案件と兼任の方1名・派遣3名・外注3名) ◆企画チーム7名 参考: 【関連AWSサービス】◆EC2/ELB/S3/VPC/Lambda/SNS/DynamoDB/RDS/Redshift/ Glue etc ◆バックエンド PGM ◆Python/PHP 【基盤等】◆Linux (CentOS) ◆Nginx ◆VPC によるネットワーク構成 運用監視 ◆Cloudwatch/Config 等監視サービス ◆IAM による権限管理 ◆バージョン管理 (Git) ◆テスティング (CodeBuild を用いたテスティング) ◆CloudFormation を用いたインフラ自動化 |
||
募集条件 |
◆PL,PMのご経験 ◆Web アプリケーション開発経験 ◆電力ビジネスへの興味関心をお持ちの方 ◆自社・顧客サービスにおけるデータベース構築・チューニング等経験 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都
千代田区永田町二丁目10番3号
勤務地2 全国 |
||
給与 | 想定年収 700 〜 1,100 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
(実働:7時間15分)
フレックス有
平均残業時間 40 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/29〜1/4)、ゴールデンウィーク(4/29〜5/5)、夏季休暇(5営業日)、創業記念日(9/1)、 自己啓発休暇(5営業日):入社1年後の10月から |
||
福利厚生 |
各種社会保険完備、企業年金、財形貯蓄、従業員貸付、育児休職、育児勤務、介護休職、介護勤務、独身寮、借上社宅、 住宅費補助、新幹線通勤制度、 再雇用制度、各種保養所、親睦会サークル他 |
||
諸手当 | 各種社会保険完備、企業年金、財形貯蓄、従業員貸付、育児休職、育児勤務、介護休職、介護勤務、独身寮、借上社宅、 住宅費補助、 新幹線通勤制度、再雇用制度、各種保養所、親睦会サークル他 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報 | 株式会社三菱総合研究所【東証一部】※リモートにつき書類選考結果にお時間いただいております | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
◆研究事業 シンクタンクの研究領域軸を、今後の社会ニーズを背景として、大きく「社会基盤と人間生活の高度化」、「科学技術の振興と応用」に分け、 これらの領域での研究・政策支援・事業化コンサルテーションニーズに対応するため広汎な研究事業を行っています。 ◆コンサルティング事業 同社のコンサルティングセンターとして、シンクタンクで培った多様なノウハウと外部ネットワークを駆使してクライアントの経営の立場で クライアントとともに行動し、企業価値の向上を実現します。また、研究事業部門と連携してクライアントに多様な手法を提供するとともに、 ソリューション事業部門と連携してITソリューションへの橋渡しも行います。 ◆ソリューション事業 ソリューション事業部門の特徴は、シンクタンクとしての豊富な調査・研究・コンサルティングの実績と先端ITに関する研究開発実績を 有機的に融合し、公共・公益機関および民間企業の経営環境、組織風土に即した変革アプローチとソリューションモデルを提供することにあります。 |
||||
設立 | 1970年5月 | 資本金 | 63億3624万4000円 | 従業員数 | 930名 |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。