非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:239431
職種名 | ビジネスプロデューサー/リーディング企業を巻き込み新規事業を創出(ライフサイエンス) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
世の中に新しい価値をもたらすことを目的に、社会的重要テーマである「社会インフラ」「生活インフラ」「ライフサイエンス」の各分野において、「コンサル×商社×代理店」のようなイメージで様々な企業を巻き込みプロジェクトマネジメントを行うプロフェッショナルファームです。起点は国策・企業の課題・技術シーズさまざまあります。『クールビズ』を代表する官民連携のプロジェクトもありますし、海外の企業、大学・研究所への視察も行います。 <業務の流れ>デスクトップ調査⇒クライアントへのヒアリング⇒ボトルネックの分析・リスクマネジメントもふまえたプロジェクト設計⇒検証⇒クライアントへのプレゼンテーション 同社では、アソシエイトでもクライアントと対峙します。スケジュールはプロジェクトにより異なりますが、早いもので2週間、長いと半年間デスクトップ調査を行うケースもあります。 <ライフサイエンス領域のプロジェクト事例> ◆Case1【脳梗塞・心筋梗塞治療におけるアメリカとのバーチャル開発体制を構築】 細胞治療に関する規制が整備されているアメリカで医薬品開発を実施するため、イーソリューションズ子会社のNCメディカルリサーチを起点にアカデミックエキスパートを組織し、バーチャルな開発体制を構築。 ◆Case2【新しい細胞治療の実用化】 本求人で募集している「ライフサイエンス事業部」が運営している、子会社のNCメディカルリサーチは、骨髄液に含まれる間葉系幹細胞を利用した、脳梗塞の細胞治療実用化を目指しています。 |
||
募集条件 |
<以下いずれかのご経験> ◆薬学部/生物学系の学部・大学院ご出身 ◆製薬企業やバイオベンチャー等での治験または研究開発経験 ◆MR職のご経験 <求める人物像> ◆レスポンスが速いなどの円滑なコミュニケーションが可能な方 ◆事実と仮説を分けて思考し、一つ一つの意見に根拠をもっ答えることができる方 ◆社会的重要テーマを「社会貢献」ではなくビジネスとして成立させたい方 ライフサイエンス事業部では、国内大手企業の新規事業立案支援、技術戦略策定支援、コーポレートブランディング戦略策定支援、および子会社であるNCメディカルリサーチの経営企画も行っています。自社のアセット(NCメディカルリサーチ含む)を活用しながら、様々な企業のリソースを使いビジネスを生み出し、主体的に事業運営していくことができます。 【ライフサイエンス事業部のプロジェクト事例】 ・A社:アプタマー技術を持っている ⇒感染症の課題に対して、A社の技術を活用 ・日本:遺伝子に基づくがん治療を進めていきたい ⇒半導体製造で培った高度な治験と技術を有する日系企業に対し、細胞培養受託、自動培養装置市場参入を提案 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 | 想定年収 500 〜 1,100 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
9:00 〜 18:00(実働:8時間00分)
平均残業時間 |
||
休日・休暇 | 年間休日
120日
週休2日制(土日祝) |
||
福利厚生 |
月次報告会、社内交流イベント、ミーティング支援制度、リフレッシュメントコーナー、書籍購入補助制度、がん検診料補助制度、 インフルエンザおよび麻疹予防接種補助制度、AEDの完備、新型インフルエンザ対策、防災グッズの完備、快適なオフィス環境 |
||
諸手当 | 近隣住宅補助制度(当社より2km以内にお住まいの場合に限り30000円の手当)、児童手当(小学校に上がる前のお子様1人につき、15000円の手当) | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。