非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:230590
職種名 | [農業ビジネスの国内営業](東京):国内IT農業推進部 販売課 〜農機メーカー向けIoT提案〜 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
■販売予算を持つ営業職です。基本的に販売網を活用し、製品の販売を行います。全てが新しい取り組みなので、営業職といえども、 販売網の構築、製品の実演、製品の取付、サポートに至るまで、全てを担うマルチプレイヤー的な活動が必要になります。 ■概要:顧客は農業機械メーカー(クボタやヤンマー等)。商品は農業機械に後付できる自動運転のハンドル操作機器+GPS装置です。 1)販売網の育成:国内の販売網であるトラクタディーラーとの交渉、教育、販売支援 2)製品の実演:トラクタに取り付けた自動化システムを実際の圃場(農場)で稼働させる 3)製品の取付:自動化システムの取付 4)製品サポート:2次対応として機器に関する問い合わせを受ける。 ■補足:農業機械メーカーの商品開発部門への提案営業。農業機械メーカーがゼロベースで自動運転車体を開発するには数十億円という多大な投資が 必要になりますが、トプコンの自動運転の後付装置ならば格安で車体開発が出来ます。実際にテスト走行で田畑で農業機械メーカー側の方と 一緒になって泥だらけになることもあります。そんなやりがいのある商品開発にも携われる魅力的な仕事です。 ■私たちが担っている、「食」の分野では、ICTを活用した農業向け自動化システムを展開しており、農家の生産性・品質の向上や非熟練者の 作業支援と言う課題解決の支援を行っています。日本国内においては農業向けの自動化システムを中心に製品の販売を行っています。 近年急速に国内の自動化市場が拡大しており、販売業務をお任せしたいと考えています。国内農業の自動化市場自体が初期立上げ 状態であるため、市場構築、販売網育成など積極的に新しいチャレンジを行う事ができます。 |
||
募集条件 |
【必要な条件】 ◆営業経験3年以上(特に技術営業) ※農業機器メーカーでの就業経験、IoT領域、FAなど親和性のある経験を求めます。 【求める人物像】 1)営業力 ・販売網の幹部を説得し、自社製品を売り込む機会を作る事ができる。 ・販売網向けに製品教育、実演を企画し、実行することができる。 ・販売予算を達成するために、先読みした行動が行える。 2)商品理解力 ・メーカーとして製品を充分理解している。 ・ユーザーがどの様な作業に自社の製品が役立てられるか見出すことが出来る。 【採用ポジション】 ◆エキスパート/担当クラス(一般職〜主任〜係長) |
||
学歴 | 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 | 想定年収 500 〜 1,050 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
8:30 〜 17:15(実働:8時間00分)
フレックス有
平均残業時間 40 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
128日
完全週休二日(土日)祝日、ゴールデンウィーク、夏季フレックス休日、年末年始、創立記念日など年間128日有給休暇(初年度10日)、 慶弔休暇、私傷病休暇、リフレッシュ休暇、育児休業、介護休業ほか |
||
福利厚生 |
退職金制度あり、企業年金、貸付金、持株会、共済会、社員食堂、独身寮、文化体育活動、会員制リゾート施設ほか |
||
諸手当 | 通勤手当:会社より2キロ以上、家族手当:配偶者27,000円、子供12,000円、住居手当:独身者13,000円、既婚者20,000円 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。