非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:223147
職種名 | 東京製品開発・設計職 〜東証一部上場/国内最大級の染料メーカー〜 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆機能性色素、インクジェット用材料の設計及び開発、顧客対応を行います。 【具体的に】 同社にて機能性色素、インクジェット用材料の設計及び開発、顧客対応をご担当いただきます。開発チームの一員として、 新規製品と既存製品の両方をご担当いただきますが、既存品の改良の方がウエイトが大きいです。対応する顧客は国内外様々です。 【組織構成】 組織はチームごとにテーマが与えられ、研究を進めていくスタイルになります。30〜40代がほとんどです。まずは業務にキャッチアップしていただき、 戦力となっていただくことを期待しています。ゆくゆくはチームリーダー、グループリーダーとメンバーを牽引していただくことを期待しています。 【同社製品について】 家庭やオフィスで使用されるカラーインクジェットプリンタは、高画質化が進み今や銀塩写真と比べ遜色ない水準です。 当社はより鮮明でより高堅牢な色素開発に取り組み、インクジェットプリンタの技術革新に特徴のある色材で貢献しています。 また商業インクジェットプリンタや繊維インクジェット捺染用の各種色材も取り揃え、インクジェットプリントの商産業用途への普及を後押ししています。 |
||
募集条件 |
・色素(染料、顔料)合成に関する知識、技術 ・色素物性評価、探索に関わる評価技術 ・顔料分散に必要な材料に関する知識、合成技術 ・有機デバイス関連の知識 【教育制度・資格補助について】 ■OJT ■研修:新入社員研修、フォローアップ研修、管理者研修、経営シミュレーション研修、 ビジネススキル研修、国際化教育、知的財産権研修、情報セミナー、各種専門研修など |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 北区志茂3-31-12 機能化学品研究所 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 | 勤務時間
8:45 〜 17:30(実働:7時間45分)
平均残業時間 |
||
休日・休暇 | 年間休日
124日
|
||
福利厚生 |
社員持株制度、共済会制度、借上社宅あり、住宅融資制度、レジャークラブ会員制度、体育施設・保養所利用可 |
||
諸手当 | 寒冷地、私傷病欠勤、休職手当、みなし労働手当(月額\52,000) | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報 | 日本化薬株式会社【東証一部上場】 設立98年の老舗化学品メーカー | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
大きく4本の柱を持つ研究開発型企業です。市場と顧客を重視し、グローバルなニッチ市場をターゲットとしています。 大きな市場を狙うのではなく、あえて小規模の市場の中で高いマーケット・シェアまたはオンリー・ワンを目指します。 ■機能化学品事業:情報通信分野に不可欠な各種樹脂やフィルムなどの機能材料の開発 ■医薬事業:抗がん剤をはじめとするがん領域において、世界的に評価される新薬開発 ■セイフティシステムズ事業:自動車衝突時の乗員保護など、自動車安全製品の開発 ■アグロ事業:安全な農産物生産に必要な各種農薬の研究開発 <製品シェア> 『マイクロガスジェネレーター(シートベルトを引き込む装置)』:世界シェア1位 『半導体封止材用エポキシ樹脂』:世界シェア40%以上 『UV硬化型樹脂(接着剤および表面保護剤)』:世界シェア2位 |
||||
設立 | 1916年6月 | 資本金 | 149億3200万円 | 従業員数 | 2,094名 |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。