非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:220937
職種名 | 産業ITアーキテクト(PLM業界向け) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
PLM領域(設計・製造部品表管理、CADデータ管理など)におけるシステム構築プロジェクトをお任せ致します。 【具体的には】 ◆製造業のお客様を中心に、PLMパッケージの導入を行うプロジェクトに関わる業務を担当 ◆設計領域を中心に顧客業務をヒアリングし、課題解決に向けPLMパッケージの標準機能の適用設計を行うと共に、追加開発が必要な機能の設計を行う ◆更に、システムインストール、導入教育、移行作業支援といったシステム導入支援業務全般を担う 【仕事のスタンス】:顧客の業務プロセスの改善提案をしていくケースが多いようです。 ※基本的にパッケージを使用したシステム構築が多いそうですが、製品のカスタマイズではなく、顧客の業務をカスタマイズしていきます。 お客様の業務を理解し、システム設計、導入全般を担当する。 【製造業界の市況】:現在はPLM領域へのシステム投資が盛んであり、製造業各社が商品の競争力を高めていく風潮があります。 (5年程前までは、円高や不況の影響もあり、生産コストを抑えるための生産管理システムへの投資が増大) 【プロジェクト規模】:10人規模ほどのプロジェクトが多くあります。 【求人の魅力】:製造業界のおける最上流のフェーズから携わることができ、製品の企画段階から携わることができます。 ※PLM未経験の方でも、製造業の知見(生産管理、販売管理など)がある方であれば大歓迎です。 |
||
募集条件 |
【下記のうち1つのご経験をお持ちである方 ※1つのみでOKです】 ◆PLM領域(設計・製造部品表管理、CADデータ管理など)のシステム構築の経験のある方 ◆製造業における設計業務や設計業務管理の経験・知見、コンサルティング経験のある方 ◆5〜10名のメンバによるシステム構築プロジェクトチームのプロマネ経験のある方 ◆製造業におけるパッケージの導入コンサルティング経験のある方 ★転職者の声 □仕事の面白味/大変さ 大きな仕事・お客様のビジネスの根幹に関わる仕事に携われる。その中でも特に業界1位・2位といったお客様との仕事は学ぶことが多く非常に面白い。 ただ、同時にお客様の優秀さに裏付けされた厳しさとも相対する必要があるのでその点は大変でもある。 大きな仕事では、社内の他部門・他事業部と協力する事もあり、畑違いでありながらも同じ会社の人間とプロジェクトを遂行するのは刺激が多い。 □メンバーの数や職場の雰囲気 メンバーの数はプロジェクト次第で、3名〜50名程度。基本的にメンバー間の対話は常にあり、風通しは良いと思っている。 |
||
学歴 | 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 |
想定年収
求人紹介時にご案内します
月給 27 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
9:00 〜 17:20(実働:7時間30分)
フレックス有
平均残業時間 24 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
123日
完全週休2日制(土・日)、祝日(※曜日は勤務地により異なる)年次有給休暇(初年度20日)、福祉休暇(育児、家族の看護・介護目的等に利用可) 結婚休暇、出産休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ連9制度(年に最低1回、9連休を取得可能)在宅勤務制度、短時間勤務制度) |
||
福利厚生 |
各種社会保険完備、確定拠出年金、社員持株会、在宅勤務制度など ※福利厚生施設提供サービス会社と提携しており、国内および世界各国の提携施設を優待価格で利用可能です。喫煙専用室設置。 |
||
諸手当 | 都市手当(勤務地・扶養家族により異なる)、住宅手当、持家支援手当ほか | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。