非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:219469
職種名 | 総合職/業務推進サポート_取引先金融機関との折衝 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
同社の業務推進部にて、運営管理機関(銀行や証券会社など、企業型・個人型確定拠出年金の販売をしている金融機関のこと)の営業推進サポートや、新規DC事業参入に向けた営業活動など、対外折衝をお任せ致します。 【同社サービス】 確定拠出年金制度は、主に3つのステークホルダーで成立しております。 A:加入している個人・企業 B:商品を販売する金融機関(運営管理機関) C:加入者の個人別資産残高の記録・管理、運用指示の取りまとめ、受取申請の受付などを行う機関(同社/レコードキーピング) 同社のミッションは堅牢なシステムで顧客情報を管理し、より正確で早く便利なシステム・仕組みを提供しつづける事です。(レコードキーパー、レコードキーピング、RK、と言われ法律で業務範囲が明確に示されています。) 【具体的には】 ・新規DC事業参入に向けた営業活動企画・推進 ・既存運営管理機関の動向、戦略、要望などを確認し、その方針に応じたサポート、提案を実施 ・法令による同社サービス(業務・システム)変更や利便性向上等サービス改善時の関係機関等への対外案内、および調整 ・新規企業型DC制度導入サポート(手続き進捗管理およびナビゲート) ・商品提供機関合併、投信繰上げ償還、GIC満期償還、機器更改、事務所移転等に伴なう各種システムのテスト実施 【収益モデル】 企業型・個人型の確定拠出年金制度にお申し込みいただいている法人・個人からの、”口座管理費”という手数料が同社の収入源です。 【組織図】 正社員 約100名 事務処理:30名 システム:50名 業務推進:20名 管理:10名 ※他に入力作業をする契約社員の事務員が多くおります |
||
募集条件 |
■金融機関にて法人営業経験があるかた、もしくは金融機関向けの提案、協業をされていたかた (コンサル等) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【一日の流れ事例】 ◆商談は電話がメインで、企業への訪問は週1、隔週1回程度でございます。 ◆9:00出社(メールチェック・電話対応)◆10:00社内会議◆12:00昼食 ◆13:00デスクワーク◆16:00金融機関と打ち合わせ◆19:00退社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※個人で完結する業務への意欲が強い方は同社はミスマッチと想定されます。 ※業務内で出す各決定事項は個人の決定ではなく 同社JIS&Tとしての回答・決断になりますので、 複数のステークホルダーの状況を客観的に認識できるスキルが求められます。 ※よって、例えば銀行の融資営業で、社内稟議の調整や 必要資料の管理をされていた方がフィットする傾向にございます。 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
神奈川県
勤務地2 東京都 |
||
給与 | 想定年収 400 〜 700 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
9:00 〜 17:30(実働:7時間30分)
平均残業時間 40 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
120日
◆年間休日120日程度(年度による) ◆完全週休2日制(土・日) ◆祝日 ◆GW休暇 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆慶弔休暇 ◆有給休暇:毎年4月一斉付与(16日〜20日 期中入社の場合は入社時期により按分して付与) |
||
福利厚生 |
◆屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) ◆退職金制度あり(確定拠出年金/一時金) ◆服装自由(カジュアルウェアでの就業可)◆永年勤続表彰 ◆会員制福利厚生サービス ◆会員制フィットネスクラブ ◆各種研修制度 ◆有志クラブ(野球、フットサルなど)あり |
||
諸手当 | ◆役職手当 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。