非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:207174
職種名 | リテール営業 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
各支店にて、お客様の資産運用アドバイザーを担当いただきます。株式、債券、投信信託、保険など多岐にわたる金融商品を取り扱います。 【営業先】◆支店ごとに定められた担当エリア内のお客様です。新規開拓を行ったり、既存顧客の引継ぎがある等、支店方針によって決まります。 【商材】◆株式、債券(国内債、外国債、仕組債等)、投資信託、ラップ、保険等の金融商品を販売していただきます。 【営業手法】◆入社1~2年は、担当エリア内の個人、一般投資家のお客様へ訪問し新規開拓営業を行っていただきます。 ◆入社3年〜目安で引継ぎ顧客が増えますので新規開拓はしなくなってゆきます。 【仕事の魅力】◆「貯蓄から資産形成へ」という国の政策もあり、資産運用の重要性は日増しに高まってきています。社会貢献性の高い仕事です。 ◆ マニュアルの無い仕事のため、お客様への提案内容は多彩になり、そこに面白みがあります。人の介在する価値が存分にあります。 【同社の特徴】◆同社の営業スタイルは、お客様との信頼関係を重視しているため、じっくりとお話をお伺いした上で、誠実に商品をご提案いただきます。 【キャリアパス/目標】◆Aグレード(入社~3年):所謂メンバークラスの社員となります。資金導入、金融商品純増目標の比率が高いです。 ◆G1(約4年)→G2(約4年):手数料収入の目標がつきます。 【総合職とエリア総合職の違い】 ◆総合職:3〜4年に1度転居を伴う転勤 ◆エリア総合職:自宅で通える範囲(1時間半以内) のみで、勤務支店が変わる場合あり ◆基本給・賞与合計金額が10%程度総合職の方が高いです。 ◆総合職は社宅あり、エリア総合職は社宅無しです。 |
||
募集条件 |
◆業界不問で、新規開拓のご経験がある方 ◆株などの金融商品、また資産運用や世界情勢への興味関心が高く、 学ぶことに挑戦していきたい方 ※ご入社後に証券外務員資格を取得いただきます。 原則自己学習ですが、社内に聞ける人が大勢いますのでご安心ください。 また、資格取得にかかる各種費用は初回合格の場合は会社負担、 2回目以降は自己負担でございます。 ※未経験者も経験者も、全員嘱託社員でご入社いただきます。ただし、 ・経験者:最低3か月 未経験者:最低6か月 です。 ・内部管理責任者資格を取得いただいて正社員になります。 ・仮に内部管理責任者資格 が取れない場合も、正社員となりますが、 グレードは当初の見込みより低くなります。 ・嘱託社員と正社員の違いは、賞与・退職金・社宅です。 ・内部管理責任者についてもご自身での学習ですが、テキストと1回目の受験料は会社負担です。 ※資格をすでにお持ちいただいている場合も3ヶ月は嘱託社員であり、 1ヶ月目は総務課にて流れを覚えていただき2ヶ月目から新規開拓行っていただきます。 |
||
学歴 | 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 |
想定年収
322
〜 850
万円
月給 23.5 〜 45 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
8:20 〜 17:20(実働:8時間00分)
平均残業時間 30 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
120日
※年間休日は年度により祝日数が変化するため異なります |
||
福利厚生 |
退職金制度 |
||
諸手当 | 寮社宅 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。