非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:200252
職種名 | データセンター インフラエンジニア | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆同社のデータセンターのサーバー・ネットワークエンジニアとしてご活躍いただきます◆ 【業務内容】 :同社のデータセンター利用のお客様に合わせたインフラ環境の構築・運用をご担当いただきます。 お客様に合わせた提案が必要な場合は、営業と共にお客様先に伺い、提案から行なって頂く事もございます。 ※運用業務も行なっておりますが、監視等は他部隊が行なっているため、運用業務としては、 障害対応、設定変更等がメインとなります。(ゆくゆくは運用業務は減らしていく予定です) ※利用者数の増加に伴う、基盤の追加作業等も行なうことがございます。 【配属部署】 :クラウドサービス部(ネットワーク主担当30名程、サーバー主担当30名程。平均年齢32〜33歳) 【キャリアパス】:入社後は、5名程のチームに入っていただき、OJTを通じ知識を習得いただきます。 まずは修復業務などから先輩社員と入っていただき、半年程での一人立ちを目指し、提案フェーズ等の経験も積んでいただきます。 【勤務体系】 :基本的には、新宿東オフィスでの勤務となります。必要に応じて、お客様先へ提案へ行くことや、 データセンターへ行くこともございます。 【同社の魅力】 :■プライム案件に携われる為、上流工程から経験を積むことが可能です。 また、大規模なデータセンターを持っていることもあり、大規模案件に携わるチャンスも沢山あります。 ■同社は、業務や、より良いサービスを作る為に、システム投資を積極的に行なっています。 |
||
募集条件 |
◆下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ネットワークの構築・もしくは運用経験をお持ちの方 ・サーバーの構築もしくは運用経験をお持ちの方 <求める人物像> ・顧客視点で物事を考えられる方 ・新しい技術や、技術習得に対し意欲的に取り組める方 <よくある質問> Q、運用を行なうということは、夜勤はありますか? A、監視業務は他部隊が行なうため、夜勤シフトはありません。 しかし、障害発生時に、監視メンバーから連絡を受け、 自宅でリモートで対応したり、緊急の場合は職場に行く可能性はございます。 (頻度としては、ほとんどございません) |
||
学歴 | 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 | 想定年収 360 〜 700 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
9:00 〜 18:00(実働:8時間00分)
フレックス有
平均残業時間 30 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
120日
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産前・産前・産後休暇、育児休業、介護休業、フレックス休暇制度(年間最大10日間、及び5日間の連続休暇)、リフレッシュ休暇制度(勤続年数に応じ2〜3週間の連続休暇)※有給休暇:入社時3日間、半年後10日間、最大20日間 |
||
福利厚生 |
退職金年金制度、財形制度、社宅制度、社内融資制度、社員持株会制度、団体生命保険、損害保険、直営保養所(4ヶ所)提携保養施設、スポーツクラブ利用可、再雇用制度、入社時研修、資格取得支援制度等 |
||
諸手当 | 都市手当:(東京勤務)/10,000円、(名古屋、大阪)/6,000円、住宅手当:(東京勤務)/10,000円〜30,000円、(名古屋、大阪)/7,500円〜20,000円 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。