非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:190801
職種名 | ERPエンジニア | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆クラウドERPの導入を希望する企業に、要望や課題を詳細にヒアリング。 要件定義、FIT&GAPを実施し、「GLOVIA OM」を用いて、 その企業に 最適なクラウドソリューション、クラウドシステムを設計・開発導入 コンサルティングを行います。 【担当フェーズ】企画・要件定義・詳細設計・開発・テスト・運用・保守と一貫して携わって頂きます。 【開発環境】 100%自社内での開発。 OS:Winsows 言語:Java、.NETがメイン。 【クライアント】大企業からベンチャー企業まで、金融・通信からメーカー・小売まで、お客様の業態・規模は実に様々です。 例)旭化成不動産レジデンス、イーデザイン損害保険、日立アロカメディカル、日本郵便、神奈川トヨタ自動車 等多数。 【キャリアパス】マネジメント又はスペシャリスト、あなたの志向に合わせて選べるキャリアパスをご用意しています。 【部署の魅力】 技術に対する意識が高いエンジニアが多数在籍しています。難易度の高い資格の保有者が多数在籍。 Salesforce系資格保有者の数とレベルは、間違いなく国内トップクラス。Salesforce認定「アドミニストレーター」「デベロッパー」 「上級アドミニストレーター」「テクニカルアーキテクト」といった、難易度の高い資格の保有者が在籍しています。 【社内雰囲気】 マネージャーとの月例面談、定時帰宅や有給休暇取得の推奨など、働きやすい環境づくりを行っています。 また、部署内はオープンな雰囲気で、あまり上下関係を意識することもありません。 和気あいあいとしながらも切磋琢磨する文化の部門です。 |
||
募集条件 |
◆Java、C#、C++を使用してのアプリケーション開発経験 (特に販売管理システム・顧客管理システムの構築経験) ---------------クラウド未経験でも安心できる環境です。--------------- まずは同社のクラウド専属のトレーニングチームによる研修を受講。 約2週間の講義では「クラウドとは?」という基礎から学び、 業務に必要な土台を築いていただきます。 その後は、開発チームの一員としてスキルや経験に応じた業務を担当し、 少しずつスキルの幅を広げていただきます。 ※クラウドの知識ゼロから、一流のスペシャリストになれる環境があります。 -------------------------------------------------------------------- |
||
学歴 | 不問 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 中央区日本橋二丁目11番2号 太陽生命日本橋ビル 15〜17階 | ||
給与 |
想定年収
求人紹介時にご案内します
月給 33 〜 70 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
9:30 〜 18:00(実働:7時間30分)
平均残業時間 15 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
120日
年次有給休暇(入社後即時、10日付与)、産前・産後休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 |
||
福利厚生 |
退職金制度(401K制度有り)、出張手当、超過勤務手当、特別手当、関東ITソフトウェア健康保険組合、慶弔金、社員旅行(ハワイ等) ※年度業績目標達成時 |
||
諸手当 | ※年間全社業績目標を超えた場合は決算賞与の支給あり | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報 | 株式会社テラスカイ【マザーズ上場/導入実績社数国内No.1のクラウドインテグレーター】 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
クラウド技術を代表とする最先端のテクノロジーにより、企業のシステム上の課題解決に貢献できるお仕事です。 ●SaaS、PaaS、EAI(データ連携)によるソリューション事業 ●SaaS及びEAIを軸とした最先端テクノロジーを活かしたソリューション提供 ●自社製品の開発及び提供 |
||||
設立 | 2006年3月 | 資本金 | 11億8777万円 | 従業員数 | 400名 |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。