非公開求人とは?
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。
お問い合わせ番号:176652
職種名 | 営業職 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
【業務概要】 障がい者採用を検討している企業に対し、自社採用メディアを使った「障がい者採用企画」の広告・イベントの提案、 または、障がい者雇用に関する人材紹介の法人営業を担当します。 ※障がい者採用を考える企業に限定してアポイントを頂くため、飛び込み営業は一切ありません。 【業務内容】※適性を見て以下何れかの部門への配属になります※ ◆自社メディア(就職情報サイト、就職情報誌、合同企業面談会)の企画提案 →アポイントを頂いた企業に訪問。人事担当者にヒアリングを行い、自社メディア(就職情報サイト、就職情報誌、合同企業面談会)を 使った採用支援企画を提案します。 ◆人材紹介サービス →企業が求める人材像を元に、ベストマッチする求職者を企業に紹介。キャリアコーディネーターと共に双方の希望・条件等の調整を行い、 企業の採用支援を行います。面接のセッティングや双方の細かい希望・条件等の調整を行いながら採用・入社を目指します。 入社後の定着における企業フォローも重要な役割です。 |
||
募集条件 |
◆社会人経験3年以上※アルバイトなどは加算をしません。 ◆パソコン基本スキル(Word、Excel)がある方 ◆通勤時間が1時間半以内の方(いずれ引越しをお考えの方は歓迎です) 【業界のパイオニア企業】 ◆1992年に業界に先駆けて「障がい者採用支援事業」をスタートさせ、 同分野のパイオニアとして大手企業や学校などから厚い信頼を獲得している企業です。 【競合優位性】 ◆民間で初めて障がい者採用支援事業をスタートさせたため、 大学の就職部やハローワーク、民間大手企業において絶大なる 信頼感とブランド力を兼ね備えています。 【事業の将来性】 ◆日本の法人は、障害者雇用促進法により、一定以上の障がいのある方の 雇用が義務付けられており、未達成の場合は 「障害者雇用納付金」を納付しなければなりません。 ◆企業による障害者雇用促進の動きは、年々高まっており、 制度においても、2.0%以上の割合で雇用することが義務づけられております。 同社のサービス利用のニーズが高まることが予想されます。 障害者雇用に課題を抱えている企業は非常に多く、全国で未達成企業は半数を超えています。 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 |
想定年収
350
〜 400
万円
月給 26.1 万円 | ||
勤務時間 | 勤務時間
9:30 〜 18:30(実働:8時間00分)
平均残業時間 40 時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日
122日
完全週休2制・年末年始休暇(7日)・夏季休暇(9日)・創立記念日(6月1日) ※同企業面談会のため、土曜出社月1〜2回程度有る場合もございます。(社内カレンダーにより) |
||
福利厚生 |
退職金(勤続3年以上) ・社員旅行(2018年香港・マカオ)・社員表彰制度・社外研修・社内表彰 |
||
諸手当 | 家族手当(配偶者1万円、子供一人につき5千円) | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
オープンに募集することで、応募が殺到してしまうのを避けたり、競合に知られたくないような、新規プロジェクトや極秘プロジェクトの人員募集など、WEBサイト上では募集を行うことができない求人です。
転職支援サービスで直接紹介する形で、求人の紹介を依頼されていますので、ご紹介を希望の方は、お申込みください。