お問い合わせ番号:476462 最終確認日:2023年01月19日
バックエンドエンジニア
オシロ株式会社
募集内容
職種名 | バックエンドエンジニア | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
【概要】:同社のMISSIONは「コミュニティの力で日本を芸術文化大国にする」ために、プロダクトの導入・コミュニティの設計(企画)・活用支援を通してお客様のコミュニティ活動を成功に導くことです。コミュニティを運営するオーナーからの一方的なコンテンツ発信だけでなく、オーナーや会員同士が自然に交流するコミュニティを目指し日々開発しております。バックエンドジニアは、Webアプリケーションの基本設計から実装、リリースまでの一連の開発業務を担当します。 【具体的な仕事内容】:・新機能の設計、実装、リリース ・既存機能の改善を目的としたアップデート ・プロダクトの改善に必要な分析業務 ※一連のプロダクト開発に必要なすべてのフェーズに携わっていただきます。 全員がプレイヤーとなり業務に従事しているため1から研修を行っていくよりも、一緒に伴走しながらプロダクト開発を進めていきます。 【仕事の魅力】 ⇒成長できる環境:リリースサイクルが週に1回のため、プロダクトオーナーとの定例にて週次タスクを決定し、毎週のエンハンス内容を確定させスピード感を持って開発に取り組んでいます。また、今後システム刷新に向けた取り組みなどを予定しており、プロダクト強化に向けた大規模な改修に携わっていただける可能性があります。 ⇒サポート体制:技術顧問はRuby開発についての第一人者である増井雄一郎氏。大学時代に起業してから国内外でいくつかの会社を立ち上げ、現在は株式会社トレタのCTOを務める傍で、講演などでも活躍している増井氏と、2週間に1度の定例MTGで話すことができる刺激的な環境です。他にも同頻度でエンジニアリーダー or プロダクトマネージャーとの1on1制度があり、コミュニケーションを適切に行いながら進められます。 ⇒企業の成長に合わせたキャリア選択:エンジニアチームは現在5人で構成されており、今後社員が増えていく中で必要な役割も増えていくため、ご自身の実力とやる気次第でキャリアを切り開くことが可能です。ex)リードエンジニア、エンジニアマネージャー、プロダクトマネージャーなど |
||
募集条件 |
・Webアプリケーション開発経験(言語不問) ※2022年3月現在、プロダクト開発チームは入社後、マネージャー及びリードエンジニアから一通りの業務が出来ると判断された場合は、週2日のリモート勤務を認めています。 【求める人物像】 ・オシロが掲げるMISSION・VISION・6つのCORE VALUEに共感出来る方 ⇒https://osiro.it/company/recruit ・自分で考え意見を主張出来る方 ・部署間を超えたコミュニケーションを取れる方 ・自ら課題を見つけ改善していく姿勢がある方 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都 渋谷区代官山町8-13 代官山ハマダビル3F
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 18:00(実働:8時間00分)
平均残業時間 30時間/月 |
||
休日・休暇 |
・失恋休暇 |
||
福利厚生 |
・社宅完備(杉並区高井戸)・ストックオプション制度・オーガニックドリンク無料・社長と寿司ランチ制度(月1)・ダイアログランチ・社内部活制度(部活費用2,000円/月)・技術書費用・無農薬野菜毎週支給・ストックオプション制度・徒歩制度(※2km以内家賃補助) |
||
諸手当 | ・無農薬野菜毎週支給・ストックオプション制度・徒歩制度(※2km以内家賃補助) | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | オシロ株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
オウンドプラットフォーム「OSIRO」の開発 「OSIRO」を利用したサイトの企画、制作、運用、管理 |
||||
設立 | 2017年1月 | 資本金 | 3億1956万円 | 従業員数 | 20名 |