お問い合わせ番号:475837 最終確認日:2022年12月28日
法務
SATORI株式会社
募集内容
職種名 | 法務 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
■ミッション:法務体制を整備をし、SATORIで働く全社員が成果に集中できる環境を提供していくこと ■業務概要 :ビジネス上のリスクを踏まえ、事業部門からの相談・契約書レビュー依頼に対応する。 法的知識・経験を活かし、法務体制を整備する。 ■具体的な業務内容 ・法務相談への対応(例えば、未収金の回収に関する相談、労務に関する相談、個人情報に関する相談など) ・規約及び契約書の作成、レビュー(例えば、自社利用規約、NDA、パートナー契約、業務委託契約など) ・契約書の押印、管理 ・規程類の整備(内部統制の構築中であり、社内ルールを定めた規程類の見直し・策定を進めている。) ・コンプライアンス、ガバナンス、リスクマネジメントに関する業務(これらの事項に関する相談への対応から体制整備まで行う。) ・債権回収業務(外部法律事務所と連携しつつ、内容証明郵便の発送から法的手続きまで行う。) |
||
募集条件 |
・事業会社又は法律事務所における何らかの法務経験1年以上 ・他部門や社外関係者とのコミュニケーションが円滑にでき、 ホスピタリティを持った動きができること ・自ら手を動かし業務を推進できること 【求める人物像】 ・自分と異なる立場の視点、意見、気持ちを想像し、全体最適の視点で物事を進められる方 (例えば、多数の関係者が存在するプロジェクト(例えばM&A等)をご経験され、 関係当事者の妥協点を見出したり、関係当事者が納得しうる意思決定の筋を ガイドされたりした等) ・目標や取り組む業務の意義を他人から与えられなくとも自ら見出し、業務に取り組める方 (例えば、会社のため・自らのキャリアのために課題を発見し、 課題解決のために必要な事項に取り組むことができる等) ・未経験の業務や未知の問題に対しても、自ら学習し、自らの頭で考え、臨機応変に 対応ができる方(例えば、新規事業について未経験の法令をリサーチし、成果を上げた等) ・既存のやり方に固執せず、常に改善を目指せる方(例えば、従来の契約締結・管理の フローについて非効率が生じていることを感じ、DXを推進することで業務効率を改善した等) ・リーガルジャッジだけではなく、ビジネスジャッジができる方 ・未整備な状況をストレスと捉えず、楽しみながら環境を整備・改善していける方 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都 渋谷区 桜丘町23-21渋谷区文化総合センター大和田11階
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
10:00 ~ 19:00(実働:8時間00分)
平均残業時間 20時間/月 |
||
休日・休暇 | 年間休日 120日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇 | ||
福利厚生 |
チャレンジエントリー制度、学習用書籍購入、資格取得、外部研修手当、家事代行サービス(月2回)、各種お見舞金、社員懇親会、ファミリーデー、 SATORIビアガーデン、持株会、時短勤務制度、一部リモートワーク※現状は原則リモート勤務、企業主導型ベビーシッター利用者支援 |
||
諸手当 | 在宅勤務手当、在宅勤務環境整備のための備品購入費用補助、社員紹介手当 など | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | SATORI株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
◆プライベートDMP内蔵マーケティングオートメーションツール「SATORI」を展開しております。 【自社サービス「SATORI」】 「SATORI」は、“実名の見込み顧客”にとどまらず“匿名の見込み顧客”にもリードナーチャリング可能な 国産マーケティングオートメーションツールです。リード情報(メールアドレスを含む個人情報)獲得前の、匿名顧客に 対してのナーチャリングを実現することで、自社にとって購買意欲の高い見込顧客を継続的に創出することを可能なシステムです。 |
||||
設立 | 2015年9月 | 資本金 | 45億2320万円 | 従業員数 | 91名 |