お問い合わせ番号:473766 最終確認日:2023年01月10日
新規事業開発の事業企画者/イントレプレナー
TIS株式会社
募集内容
職種名 | 新規事業開発の事業企画者/イントレプレナー | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
■新規事業サービス開発ディレクター インキュベーションセンターで企画推進するサービス、プロダクトの事業企画としての業務全般をお任せします。 <主な業務内容>・事業推進者がプロデュースするサービス、プロダクトの事業企画(ビジネスモデル、市場分析、競合分析、収益性分析、 チームビルド、プロダクトバックログ・ストーリー作成と事業推進。 <プロジェクトでの主な役割>・サービス/プロダクト開発に必要な事業企画(ビジネスモデル、市場分析、競合分析、収益性分析、チームビルド、 プロダクトバックログ・ストーリー作成を行い経営、マネジメント層へレポート。 ・開発ディレクター、デザイナ、エンジニア、マーケター、CS、セキュリティ担当と密なコミュニケーションを重ねて、 健全なローンチができるようマネージメントする。 ・プロジェクト予算の収支報告を決められたレポートラインに対して随時適切に行う。 ・市場・顧客ニーズの調査/分析/ヒアリング ・マーケティング戦略の立案 ■求人の背景 自社サービス開発への構造転嫁に伴い、複数のサービス、プロダクトのローンチを円滑に進める必要が生じています。 TISは受託中心の文化が根強く、自社サービス開発中心企業で事業企画経験のある人材を中核に添えて、改革を本気で前進させるための急募となります。 ■強み ITメガベンチャー出身のセンター長を今期より迎えて自社サービス開発体制強化に取り組んでいます。大企業の安定した基盤をフル活用して、 新規事業開発にチャレンジする事が出来ます。意思決定の裁量をもって、仕組みや体制づくりにも関わっていただく事が可能です。 |
||
募集条件 |
【業種・業界知識(顧客知識)】 ・事業の業務提携、フロント、バックエンド業務全般 サイト、アプリの企画、運営、ステークホルダーマネージメントにかかる業界業務知識。 ・新規事業開発、シード、アーリーステージのスタートアップ起業と推進に必要な業務知識。 【業務知識】 ・新規事業(サービス、プロダクト)の企画立案から予算調達に必要な情報や経営層、 マネージメント層へのアプローチ方法の理解。 ・対象ドメインをグロースハックし、抽象的曖昧なビジネスアイデアを具体化できる 知識と経験。 ・データドリブンなPCDAサイクルを廻して、ファクトベースにビジネスに 反映できる知識と経験。 ・サービス、プロダクト開発(PoC、MVP含む)の企画立案からローンチまでの 一連の工程の理解。 ・サービス、プロダクト運営、CS、データ管理に関する一覧の工程の理解。 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都 新宿区 西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
勤務地2 東京都 江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー 受動喫煙対策確認中 |
||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 17:30(実働:7時間30分) フレックス有
平均残業時間 16時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 120日
初年度14日、5年目以降20日 (時間単位休暇・半日休暇・年次休暇積⽴制度あり)、⼦の看護休暇 平均有休取得率 66.7%(2020年度)、リフレッシュ休暇、公事(裁判員)休暇等、介護休暇/休業 ジェンダートランス休暇、バックアップ休暇、プレミアムフライデー |
||
福利厚生 |
◆子育て手当 ◆住宅手当 ◆出産育児休業制度 ◆従業員持株制度◆短時間勤務制度(育児・介護等) ◆部分在宅勤務制度(育児・介護等) ◆リロクラブ◆ヘルスキーパー◆親睦会 |
||
諸手当 | フレックス制度 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | TIS株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
【ソフトウェア開発】 ◆金融カードシステム ◆基幹系統合事務システム ◆Web系システム/EC関連システム ほか 【アウトソーシングサービス】 ◆システム構築サービス ◆通信ネットワーク・サービス ◆システムオペレーション・サービス ◆ユーザーサポート |
||||
設立 | 1971年4月 | 資本金 | 231億円 | 従業員数 | 5,838名 |