お問い合わせ番号:473758 最終確認日:2022年12月26日
プロダクトデザイナー
Unipos株式会社
募集内容
職種名 | プロダクトデザイナー | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◎「感情報酬」という黎明期の市場を創出するBtoBtoC SaaSプロダクト、「Unipos」のロダクトのUI/UXデザインを主に担当します。 ◎プロダクトづくりの上流工程からデザイナーが参画し、仕様はデザイナーが決めています。そのためプロダクト戦略から携わることが可能です。 ◎人間中心設計(HCD)専門家、準専門家のもとで業務を行い、UI/UXへの理解を深めキャリアを積むことができます。 【業務内容】 :Unipos(自社プロダクト)のUI/UXデザイン ・IA ・UXリサーチ ・仕様作成 【プロダクト】:Unipos:https://unipos.me/ja/ 【ポジション】:・社会課題の解決にプロダクトからアプローチしているチームでご活躍いただきます。 └デザイナーは計8名、課題ごとに10名ほどのユニット(PMやエンジニア含む)を組みPJTを進めます。 【魅力点】 :・UI/UX領域以外にも、スピード感があり活発なチームの中で 「チームマネジメント」「エンジニアリング」への理解も身につけることができます。 ・BtoBtoC領域であるため、一般利用者向け画面から管理画面まで広い範囲のUIデザインの経験できます。 ・デザイナーのみでなく事業に関わる人全員がユーザーを大切にしています。 実際に顧客にヒアリングする機会も多く、デザイナーもと共に顧客接点を持つようにしています。 【ミッション】:「感情報酬を社会基盤に」 |
||
募集条件 |
・事業会社でのプロダクトデザインの経験 もしくは受託案件で1つのプロダクトに長期的に携わった経験(1年以上〜) ・Photoshop/Illustratorなどを用いてのビジュアルデザイン実務経験 ・UIデザインツール(Figma/Adobe XD/Sketchなど)を用いてのUIデザイン実務経験 ==ピアボーナスについて== 現在以下のような背景からピアボーナスという市場のニーズは急速に高まっています。 ・働き方改革・リモートワークなど働く環境の変化 ・終身雇用制度の崩壊、転職の常態化で組織風土が醸造されにくい ・従来の人事評価制度では補えない項目が増えている ピアボーナスとは 従業員同士が 「貢献に対する称賛のメッセージ」と「少額のインセンティブ」を送り合う仕組みのことです。 【Unipos】は、TOYOTAを始めとした国内企業で高く評価されており 導入企業の継続率も99.4%のピアボーナスを実現するWebサービスです。 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都 渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 7F
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
9:30 ~ 18:30(実働:8時間00分) フレックス有
平均残業時間 20時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 122日
土日祝日/年末年始休暇/年次有給休暇(法定日数+5日付与)/介護休暇/子の看護休暇/慶弔休暇/リフレッシュ休暇 |
||
福利厚生 |
◆発見大賞◆ウェルカムランチ制度◆ちょいコミ制度◆チャレがく制度 ◆Happy Baby Box◆フレックスタイム制度◆部活制度 |
||
諸手当 | Unipos給:Uniposで獲得したポイントに応じて支給-その他:リモートワーク手当、リアルコミュニケーション手当 など | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | Unipos株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
<Unipos> 『感情報酬』という新たな社会基盤作りに挑戦する急成長中のSaaSプロダクトを展開しています。 具体的には従業員同士がお互いの貢献に感謝や称賛、激励を送り合うことができるWebサービスです。 ・従業員の「見えない貢献」を可視化します ・行動指針の浸透を促進します ・日々のマネジメントをサポートします ・風通しのよい組織風土の醸成が期待できます 是非、Uniposサービスサイトもご覧ください。 |
||||
設立 | 2005年4月 | 資本金 | 5000万円 | 従業員数 | 165名 |