お問い合わせ番号:471531 最終確認日:2022年12月14日
カルチャーイベントプランナー
株式会社 CINRA
募集内容
職種名 | カルチャーイベントプランナー | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
■同社のカルチャーイベントプランナーは、オンライン / オフラインで開催されるイベントの企画・制作を行います。ジャンルは幅広く、毎月開催している音楽の自主イベント『exPoP!!!!!』や音楽フェスの企画、商業施設でのイベント、地方創生イベント、女性の健康への理解を啓発するオンラインイベント、街の文化祭、台湾カルチャーフェス、SNSについて考えるアート展、ワーケーションの可能性を探るワークショップ、美術館のPodcast等のプランニング等を行っています。イベントの多くは外部パートナーと連携して制作を行っています。 ■職種名としては「プランナー」ですが、関わる領域は広く、出演者のキャスティングやイベント当日の現場ディレクションなどもカルチャーイベントプランナーが行います。また、所属するチーム「ライブ体験ユニット」では動画やPodcast番組の企画・制作なども行っており、イベント以外のプロジェクトに携わるケースもあるため、幅広いジャンルに対応できる企画力・営業力 が身につきます。担当するプロジェクトは、クライアントワーク、自社イベントの二種類に分かれます。クライアントワークの多くは代理店を挟まない直取引のプロジェクトのため、業務を通して、自分たちの手でプロジェクトを動かしつくり上げていく体験を得ることができます。 ■創業以来「カルチャー」を軸に事業を営んできたCINRA独自のネットワークやノウハウを活かしたプロジェクトも多く、音楽やアート、映画、演劇などがお好きな方にとっては特にやりがいを感じやすい職種になると思います。 【仕事の流れ】カルチャーイベントプランナーは、営業・企画を担当するアカウントプランナーにアサインされプロジェクトに参加します。プロジェクトのスタート時点では、アカウントプランナーと協力してイベントを企画し、クライアントへの提案を行います。また、その際に見積書を作成することも重要な仕事です。プロジェクトが制作フェーズに移ると、カルチャーイベントプランナーが中心となってチームを動かしイベントを成功へと導きます。なお、制作フェーズでは外部パートナーのディレクションを行うこともあります。 |
||
募集条件 |
イベントもしくはライブの企画経験、または、イベントもしくはライブの制作経験 【開発環境 / ツール】 コミュニケーション:Chatwork、メール 資料作成など:Google Workspace、Adobe Creative Cloud、Microsoft Office 【求めるマインド】 ・プロジェクトにとって最適なアウトプットを追求する意識 ・チームの成長への貢献 ・最新のプロダクト、業界の動向などの情報収集に対する積極性 ・他職種との連携に対する意識 ・ロジカルシンキング ・CINRAのミッションへの共感 ・常に問いを投げかけることをやめない姿勢 ・素直さと謙虚さ ・オーナーシップ |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都 世田谷区 東京都世田谷区北沢
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
10:00 ~ 19:00(実働:8時間00分) フレックス有
平均残業時間 30時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 130日
土日、祝日、慶弔休暇、年次有給休暇、夏期休暇、年末年始休暇、産休・育休 |
||
福利厚生 |
各種社会保険完備、学習支援制度、各種研修制度 |
||
諸手当 | 在宅勤務手当 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | 株式会社 CINRA | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
ポップカルチャーに特化した自社サービス・自社ブランドの運営と、WEBサービスの制作を通したブランディング、PRを行っています。 【自社サービス】 『CINRA.NET』 音楽、映画、舞台など、ポップカルチゃーの総合ニュースサイト。著名な方の特集記事なども豊富。 『CINRA.JOB』 クリエイティブ業界に強みを持つ求人情報サイト。企業の方にインタビューを行う特集記事や、連載記事もあるユニークな求人サイト。 『CINRA.STORE』 クリエイターのグッズを販売するサイト。クリエイターや企業との共同開発した商品も扱う。 『HereNow』 日本、アジアの11都市の「今」おススメスポットを紹介するクリエイティブシティガイド。 『PORT!』 デザイナー、エンジニアなどクリエイティブのスペシャリストたちによる対談イベントを開催。 『culture event』 入場無料ライブイベント「expop!!!!!」・元小学校を利用したイベント「NEWTOWN」・イベント「CROSSING CARNIVAL」を開催。 【WEBサービス制作】 ・コーポレートサイトの制作 ・コンテンツ制作 ・グローバル展開 ・印刷物作成 ・イベント制作 など |
||||
設立 | 2006年5月 | 資本金 | 1000万円 | 従業員数 | 74名 |