お問い合わせ番号:463848 最終確認日:2023年01月23日
【インフラエンジニア】デジタルシステム
社名非公開
募集内容
職種名 | 【インフラエンジニア】デジタルシステム | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆親会社のDX戦略を実現する、大規模クラウド基盤の企画/設計/構築/運用をお任せします。 【背景】 :現在、親会社ではクラウド上に構築されたデジタル共通基盤の上で各種システムが稼働しています。(親会社公式HP、マイページ等)。 年々この基盤上に構築されるシステムが増加し、また、既存システムの機能追加等、デジタル共通基盤の重要性が日々高まっています。 今回ご担当いただくデジタル共通基盤は、別部署が開発しているフロントアプリケーションに対してAPIを提供することでDBアクセスを実現。 他にも、DB・ファイル管理、および他システム間のデータ連携機能や認証機能、メール送信機能、運用監視機能などを提供。 これら機能をスピーディかつ安定的に稼働させるために、大手クラウドサービスのIaaS/SaaS/PaaSなどのサービスをフルに活用。 デジタル共通システム基盤担当としては、新規システムの構築に伴う最適な基盤設計・構築や品質確保のための テスト計画・実行を行うとともに、サービスイン後を見据えた運用設計や実際の運用業務まで一気通貫で行います。 また、クラウドサービスの進化に追随して構成の見直し、マルチクラウド化等、常に最新技術の適用や非機能 (性能、セキュリティ、可用性等)の向上、システムの標準化を意識して継続的に改善を図っていきます。 【業務詳細】・仮想サーバやコンテナ(Kubernetes/Openshift)を活用した基盤構築 ・オンプレミス基盤とクラウド間のネットワーク接続 / ・クラウドサービス/ソフトウェアEOSに伴う保守作業(バージョンアップ等) ・障害発生時の復旧、再発防止策策定 / ・検証/開発環境構築 / ・プロジェクト推進リーダー/パートナー管理 ・社内若手社員のスキルアップにも力を入れており、実機検証環境を利用したPoCや勉強会等、ご自身の経験に基づき若手社員への育成 |
||
募集条件 |
・システム基盤の設計、構築、運用保守経験(3年以上) 【求人の魅力】 新たなサービスを創りあげていくチームに所属し、 親会社のIT企画部や他システム担当メンバーといっしょに “あるべき”基盤を考える業務にも携わっていただくこともあり、 ご自身の経験してきたバックグラウンド存分に活かせるような仕事内容となっています。 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 17:30(実働:7時間45分)
平均残業時間 30時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 126日
リフレッシュ休暇(最大2日)、夏期休暇(最大5日)、年末年始(12/29~1/3) 有給休暇(4/1入社の場合15日※入社月に応じて付与、最大20日) |
||
福利厚生 |
確定拠出企業年金(DC)、企業年金基金(DB)、育児休業、介護休業、財形貯蓄、外部福利厚生サービス等 |
||
諸手当 | 家族手当:扶養手当あり(管理職採用の場合は扶養手当なし)、住居手当:住宅補助手当あり | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |