お問い合わせ番号:463601 最終確認日:2023年04月21日
サステナブルビジネスの推進
社名非公開
募集内容
職種名 | サステナブルビジネスの推進 | ||
---|---|---|---|
業務内容 |
【業務内容】 同行のサステナブルビジネス推進におけるグローバルのハブとなるサステナブルビジネス部にて、経験に応じ以下のような業務をご担当いただく。 ・マーケット調査、社会ニーズ把握、新ビジネスの創出(研究開発や実証段階などの早期からビジネスに関与) ・サステナブルファイナンス、新商品の開発(ESG ファイナンスをはじめとして、水素やスマートシティなどの新たな分野への取組みを推進) 【サステナブルビジネス部の役割】 経営トップマターとして、社会の潮流変化を捉えて新しいビジネスを創っていく部署。 当部はフロント部署に対して、ESGやサステナビリティの観点からの顧客向けアドバイザリー機能の提供やビジネス機会創出をサポートする プロダクト部隊として機能していく。 【金融でサステナブルビジネスに関わる醍醐味】 ・これからカーボンニュートラル・脱炭素領域が活性化していく中で、金融が果たす役割は大きいといわれている。 ・社会にインパクトを与える顧客事業の支援、自社によるビジネス創出に挑戦することができる。 |
||
必要な経験 |
サステナビリティ、ESGの関連分野で一定の経験 がある方。 【求める人物像】 ①社内起業家的な素養を持っている人材 ②技術的知見(大学院での研究や論文作成の経験)のある人材 (再エネ、エネルギー系の人材が優先度高いものの、鉄鋼、モビリティ、船舶など 関連分野は増えてきているため、あまり領域は限定していません) ③高いプロジェクトマネジメント能力を有する人材(例:企業のイントラ整備のプロマネ経験など) 【MUFGの強み】 ・日本の金融機関で初のカーボンニュートラル宣言 (自社の排出するものだけでなく、自社の融資も含めて見ていくという宣言)。 ・サステナブルファイナンスのグローバルのリーグテーブルで世界2位。 ・日本・アジアという非常に大きなマーケットを抱えている点。 【キャリアイメージ例】 ・サステナブルファイナンスの推進、ESGに関連するプロダクトやビジネスモデルの企画開発。 ・MUFGのブランド戦略、融資企画、リスク統括などにステップアップしていくことも可能。 |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
8:40 ~ 17:10(実働:7時間30分)
平均残業時間 40時間/月 |
||
休日・休暇 |
◆完全週休二日制(土・日・祝日休み) ◆有給休暇について:支給開始は入行後1ヶ月目、支給日数は4日~14日 |
||
手当・福利厚生 |
◆通勤費実費支給 ◆昼食費補助 他 就業場所は屋内原則禁煙 (一部は喫煙専用室設置) ◆年金制度 ◆持株会 ◆住宅資金貸付制度 他 |
||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |