お問い合わせ番号:460438 最終確認日:2023年01月24日
スケールアウトNASストレージ 担当エンジニア(プリ~構築・保守)
テクマトリックス株式会社
募集内容
職種名 | スケールアウトNASストレージ 担当エンジニア(プリ~構築・保守) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
スケールアウトNASストレージとバックアップ/リカバリーソリューション製品の提案活動、 要件定義、設計、構築、テクニカルサポートをお任せします。 ※ご経験に応じて、製品エンジニアからプロジェクトリーダーなどお任せする範囲を広げます 【担当工程】 プリセールス、要件定義、設計、構築、運用、保守 ※PLポジションもメンバーポジションも、ご経験に応じてお任せします 【担当案件】 期間/1ヶ月~6ヶ月 人数/1~3名※常駐なし 【担当製品】 ●Dell EMC PowerScaleは、非構造化データストレージ市場におけるリーダー製品です。 PB(ペタバイト)を超えるデータの保管・管理を実現し、エンタープライズ企業、 メディア及びエンターテインメント業界の厳しい要件に対応できます。 ●Cohesityは、バックアップ/リカバリソリューションのリーダー企業です。 様々なデータ(ファイル、DB、VMなど)のバックアップ/リカバリを単一の管理インターフェイスで実現し、 オンプレミス、クラウドなど昨今のITインフラへ柔軟に対応できます。 |
||
募集条件 |
下記いずれかのご経験をお持ちの方 ◎OS:Windowsサーバ、Linux、Unix設計・構築経験 ◎仮想化技術(VMware他)、クラウド環境(Amazon、MicrosoftAzure、GCP)運用・構築経験 【同社の技術力】 トップレベル品質の構築サービスを提供しているサービスパートナーに授与される Channel Services Delivery Excellence Award(FY21)を受賞しております。 特にPowerScale(isilon)において、 極めて高い保守サービス品質であることが評価されての受賞となっています。 取り扱い製品は、全てを実機で保有しており、機能検証や連携製品の検証などは 社内ラボで実施可能です。 リモートワークにおいても制限を受けることなく利用することができます。 【在宅勤務】 出社と在宅(リモート)での勤務を認めております。全社ルールは3日出社、 3日在宅のローテーションとなります(3日出社が必須というわけではございません。 状況に応じて出社日の調整は可能)。課単位で2グループ作り、 仮にAチームとBチームとした場合、Aチームが出社であれば、 Bチームは在宅での勤務となります。これを3日毎に繰り返すローテーションで運用しています。 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都 港区 港南1-2-70 品川シーズンテラス24F
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 |
想定年収
470 ~ 800 万円
月給 ~ 万円 |
||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 17:30(実働:7時間30分)
平均残業時間 20時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 122日
完全週休2日制(土・日)、年末年始(6日)、いつでもMy休暇(5日)、有給休暇(初年度10日、次年度14日~) ※入社時期により初年度付与日数は変動致します。 |
||
福利厚生 |
退職金、定期健康診断、資格取得援助制度、研修制度(OJT、専門技術、階層別)、社員表彰(永年勤続、半期MVP社員、資格取得、 特許取得等)、次世代認定マーク「くるみん」取得、ベネフィットステーション(総合福利厚生メニュー)、受動喫煙対策:屋内禁煙(屋内喫煙可能場所 あり) |
||
諸手当 | 残業手当について:全額支給(36協定を遵守しております。)、リモートワーク手当:6,000 円/月※リモートワークを行う従業員に一律支給 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | テクマトリックス株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
◆同社のビジネスは2つの事業により成り立っています。 最先端の情報基盤技術のインテグレーションを提供する「情報基盤事業」と、 顧客の抱える問題領域における実践的なノウハウを実装したアプリケーションの提供を行う「アプリケーション・サービス事業」です。 【情報基盤事業】 海外の最先端技術・製品に自社技術を組み合わせたネットワーク・セキュリティのソリューションおよび保守、運用・監視サービスを提供。 【アプリケーション・サービス事業】 医療、CRM、インターネットサービス分野で自社パッケージ製品の開発、クラウドサービスを提供。 さらにWEB、金融分野などのシステムの受託開発、ソフトウェアの品質向上のための製品・ソリューションを提供。 |
||||
設立 | 1984年8月 | 資本金 | 12億9812万円 | 従業員数 | 500名 |