お問い合わせ番号:460169 最終確認日:2023年03月17日

経理・税務・会計の実務担当者

社名非公開

募集内容

職種名 経理・税務・会計の実務担当者
業務内容 【職務内容】   :1)財務会計業務(伝票審査、支払、残高管理等)の遂行
          2)制度会計業務(年度、四半期等)の遂行
          3)税務会計業務(税金計算、申告等)の遂行
          4)管理会計業務の遂行
【期待する役割】 :・性別・学歴・年齢・資格にはとらわれません。
          ・実力・成果主義の会社です。
          ・本社の経理担当として全社損益管理を行い、将来は経営層へ対して課題提起や問題解決の提案をする機会もあります。
【身につくスキル】:財務会計を中心とした業務に従事することで、経理的な基本知識や簿記知識を身に着けることができます。
          また、経理業務職場として、伝票起票の担当者やBPO先の担当に経理会計的な知識をもとに指導や統制を行うことで、
          マネジメント力の向上やコミュニケーション力を伸長させることも可能となります。
          財務会計の業務が中心ですが、税金計算や申告等に従事する機会や業務効率化を考えた新しい業務の社内推進者として、
          例えば電子帳簿保存法の先導者としてなど、スキルの幅を広げることも可能です。
必要な経験 1)基本的な、経理・税務・会計の知識(高校卒業程度以上)
 2)基本的なPC操作スキル(アウトルック、エクセル、ワード等)


【求める人物像】
経理としてのスキルを向上させながら、現状の業務を漫然と行うだけではなく、
課題を認識し、あるべき組織の姿を描き、自分自身の提案や他のメンバーを牽引して
進めて行けるような気概をもった人物を求めています。
学歴 高校 専修 短大 高専 大学 大学院
雇用形態 正社員
勤務地 勤務地1 東京都


受動喫煙対策確認中
給与 想定年収 求人紹介時にご案内します
勤務時間 勤務時間 8:30 ~ 17:10(実働:7時間40分)  
平均残業時間 15時間/月
休日・休暇 年間休日 125日
年末年始 夏季 慶弔 産休 育児
完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇(15~20日)、結婚休暇、忌引休暇、育児休業制度、介護休業制度、ボランティア休職制度ほか 育児休職制度:育休期間→最高2年間、産休期間→産前6週間、産後8週間、介護休職制度:期間→最高2年間
手当・福利厚生 住宅補助【 独身寮 】 退職金 カフェテリアプラン 定期健康診断
裁量労働手当(企画型裁量労働制を採用しており、適用時は本給の14%を上乗せします/残業時間約15時間分に相当) 外勤手当・次世代育成手当 など カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度、独身寮、保養所、健康保険プラザ(総合スポーツ施設)、体育館、グランド、 確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制)
職種カテゴリ
業種カテゴリ

この企業の他の公開求人一覧

経理・税務・会計の実務担当者と近しい求人カテゴリ一覧

非公開求人80%