お問い合わせ番号:458913
プライバシー・テクノロジーコンサルタント(シニア ポジション)
社名非公開(東証一部上場企業)
募集内容
職種名 | プライバシー・テクノロジーコンサルタント(シニア ポジション) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
個人データを利活用する日系グローバル企業に対して、プライバシー管理ツールや個人データ保護技術などを活用した プライバシー保護分野のコンサルティング業務に従事頂きます。 主な業務は下記の通りです。 【全般業務】・プリセールス及びプロジェクトマネジメント ・個人データ処理内容の文書化とデータフローの可視化(データマッピング) ・各国プライバシー保護規制が求めるデータ保護策と現状のGAP分析及び対応事項取りまとめ ・英語で書かれたプライバシー保護規制の条文やガイドラインの理解と継続学習 【プライバシー管理ツール関連】・同意管理ツールの導入支援・サポート ・データマッピングやアセスメントツールの導入支援・サポート ・最新・有用なツールの調査・検証及びサービス化に至る対応全般 ◆職務内容 【プライバシー保護技術関連】・プライバシーデータ利活用におけるリスク評価及び仮名化・匿名化などの要件定義・対応支援 ・機械学習/AI、生体認証や統計解析におけるプラバシーリスク評価とリスク低減策の対応支援 |
||
募集条件 |
・コンサルティング会社やシステムインテグレーション会社での実務経験が10年以上ある方 ・プロジェクトマネジメント経験5年以上 ・日本語力(母国語レベル、または日本語能力試験(JLPT)1級合格者) ・英語力(TOEIC 900点以上、 もしくは英語で書かれた法令、契約、記事等を理解し、説明できる程度の英語の読み書き能力) ・システムアーキテクチャの設計経験、 アプリケーションやインフラシステムの設計・構築・運用経験10年以上 ・特定領域におけるリスクアセスメントの実務経験 ・英語力の向上に興味を持って積極的に取り組める方 ★部門の魅力 プライバシー保護に関する法的な専門家(弁護士含む)と データ保護技術やITセキュリティの専門家がいる世界的にも稀有な組織で働くことになります。 プライバシーに関わる技術は今が黎明期であり、 新しいサービスを開発していくことも考えています。 新しいサービスを作って人々のプライバシー保護に貢献できるような世界を一緒に作りあげ、 社会を変えていくことができるのが最大の魅力です。 ここに魅力を感じる方に是非応募頂ければ幸いです。 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 17:30(実働:7時間30分) フレックス有
平均残業時間 30時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 124日
年末年始(6日)、有給休暇(入社時1日~12日※入社月による、翌年度12日~最高20日) 特別休暇(結婚、配偶者の出産、子の結婚、転勤時など)・アニバーサリー休暇*、子の看護休暇、介護休暇・産前産後休業、育児休業、介護休業 慶弔休暇 など |
||
福利厚生 |
退職金制度(退職一時金・確定給付企業年金(DB)・確定拠出企業年金(DC)・企業年金基金)資産形成支援制度 団体保険制度(総合福祉団体定期保険・団体長期障害所得補償保険・団体定期保険)、グループ従業員持株会制度、特定公式行事補助制度等 |
||
諸手当 | 20時間/月はみなしで含まれています | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |