お問い合わせ番号:446604 最終確認日:2022年10月27日
バックエンドエンジニア(リード)
株式会社ツクルバ
募集内容
職種名 | バックエンドエンジニア(リード) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
ツクルバが展開するカウカモ( https://cowcamo.jp/ )は、中古リノベーション住宅に特化した流通プラットフォームです。 中古住宅のリノベーションプロデュース、物件情報をコンテンツとして発信するメディアの運営、 そして顧客の物件案内や売買仲介を担うエージェントサービスまで、リアルとオンラインを複合したサービスを展開しています。 本募集は、カウカモ事業を支えるプロダクトのバックエンド開発をお任せするバックエンドエンジニアの求人です。 カウカモのサービスを企画・開発するプロダクト部では、オンラインでのプラットフォームメディアの他に、 エージェントと呼ばれる社内の営業メンバー向けのオペレーションツールを内製しています。 バックエンドエンジニアポジションでの募集ですが、「サーバーサイドの技術を用いた開発だけをしてもらいたい」というわけではありません。 チームとして積極的にPM、デザイナー、フロントエンドエンジニアなど サービス開発に関わる全ての人とのコミュニケーション、ディスカッションを重ねて、より良いサービスの開発をしていきたい方を求めています。 【具体的な仕事内容】 ・中古住宅のオンラインマーケット「カウカモ(cowcamo)」 および「cowcamoMAGAZINE」のバックエンド開発 ・社内向け管理システムのバックエンド開発 プロダクトを支えるシステム全体を把握してもらい、他のエンジニアのアウトプットのレビューや技術的な意思決定もお任せいたします。 |
||
募集条件 |
【下記、複数のスキル・ご経験のある方】 ◆システム要件定義、仕様策定の経験 ◆Web サービスの運用経験 ◆チーム開発におけるコードレビューの経験 ◆クラウドインフラ (AWSなど) の構築・運用経験 ◆Ruby on Rails による開発経験 ◆ユニットテストを用いた開発経験 【求める人物像】 ・不動産・住まい領域を良くしていくことに関心がある ・ユーザーへ価値提供をすることを第一に考え、自らが主体的に推進していける ・チームワークを楽しみ、他者と協同し問題解決に取り組める ・保守/再利用性を考慮したコードを書くことが得意 ・事業と技術双方の知見を深めることに意欲のある方 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都 目黒区 上目黒1-1-5第二育良ビル2F
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
~ (実働:8時間00分) フレックス有
平均残業時間 20時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 125日
休日:土日祝日(年間休日125日)リモートワークも積極的に取り入れ、時間的裁量を持って働けます |
||
福利厚生 |
社会保険完備・モチイエ補助・家賃補助(2駅以内6500円/徒歩圏内13000円)など |
||
諸手当 | 同社規定に準ずる | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | 株式会社ツクルバ | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
◆中古住宅のオンラインマーケットcowamo(カウカモ)事業 ◆シェアードワークプレイスco-ba(コーバ)事業 ◆貸切型飲食店365+(サンロクゴプラス)事業 ※株式会社アプトとの共同事業 ◆空間デザイン・プロデュースに関する調査分析・企画・設計デザイン・監理業務 【代表取締役CEO 村上浩輝のプロフィール】 「場づくり」に関心があり、不動産デベロッパーの株式会社コスモスイニシア(旧:リクルートコスモス)に新卒入社する。 その後、株式会社ネクストにて、グループ会社のウェブサービスにおける企画・プロモーション・営業に一貫して従事。 【代表取締役CCO 中村真広のプロフィール】 2009年東京工業大学大学院建築学専攻修了。建築設計の前段階から関わるべく(株)コスモスイニシアに新卒入社。 その後、ミュージアムデザイン事務所(株)ア・プリオリにて、ミュージアムの常設展示の企画など、空間を埋めるコンテンツづくりを経験。 |
||||
設立 | 2011年8月 | 資本金 | 5625万円 | 従業員数 | 164名 |