お問い合わせ番号:273370
モニタリングシステム部ソフトエンジニア
社名非公開
募集内容
職種名 | モニタリングシステム部ソフトエンジニア | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
主な業務は、同社製品のフロントエンド/バックエンド(UI/サービス)開発や既存製品・特別注文機能の開発(仕様作成、検証・デバッグ)等になります。 ご経験に応じてではありますが、入社後はフロントエンド(UI)の開発業務を想定しています。 【ミッション】:モニタリングシステム部として、日々新製品、顧客様に合わせた追加開発の企画を行っていて、 そこで出たアイディアを基に、自社開発のモニタリングシステムに落とし込んでいただきます。 【業務詳細】 :医療施設毎にシステムのカスタマイズ開発をして頂きます。例として、医療施設の電子カルテ間で患者の情報を連携する機能の開発、 スマートフォンやタブレット端末で計測を参照するシステム、地域医療連携システムの構築(地域の病院間を繋ぐ医療ネットワーク)等 【ポジション特徴】 ・職場は40代前後の社員が多く、最初は先輩のサポートから始めていただき、徐々に業務をお任せしていく流れになります。 ・残業は月20時間程度、普段はほぼ定時で帰る人が多い職場で、土日出勤や出張はありません。現在は週2日程度交代で在宅業務をしています。 【モニタリングシステムとは...】 分娩装置と電子カルテとを連携することで胎児の情報(心拍)等を管理できるシステムになります。これを連携させることで医療現場を支えています。 妊婦と胎児の状態、お産の経過を記録・監視するためのコアとなる医療システムになります。 |
||
募集条件 |
■ソフトウエア開発業務の3年以上経験者 ※オープン、制御等、言語不問。上記開発環境にてご活躍いただける方を募集しています。 ■同社製品のモニタリングシステムとは... ・開業医~周産期医療センターまでをカバーする、妊婦と胎児を守る分娩監視装置のシステムです。 ・お産の経過を記録・監視、支える医療システムで、 このシステムにアプリがいくつか付帯しています。 例)「電子カルテ連携」「携帯端末連携」等 ・1つの病院でこうしたシステムを構築すると、 それが別の病院に伝わり2つになり3つにと拡がり、 それらを繋げて地域医療システムの構築へとつながっています。 宮崎県は、実際に全てのクリニックがこのシステムで連携することに成功しています。 ・家電業界・通信業界・自動車業界関連その他、ソフトウエアやシステムに携わってた方であれば、 「大手メーカーの開発プロセスの一部分のみをやってきたが、 もっとトータル的に一連の開発プロセスに関わってみたい」という方ですとやりがいあります! |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 埼玉県 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 18:00(実働:8時間00分)
平均残業時間 20時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 125日
介護休暇 |
||
福利厚生 |
財形貯蓄、種レクリエーション補助金制度、リゾートクラブ法人会員、健保組合保養所。退職金制度:勤続3年以上から支給対象(定年:60歳) |
||
諸手当 | 家族手当:配偶者13,000円、子1名につき6,000円、住居手当:独身13,000円、扶養あり20,000円 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |