お問い合わせ番号:268971 最終確認日:2023年01月16日
【経費精算管理システム】PMM(プロダクト企画)(東京)
社名非公開
募集内容
職種名 | 【経費精算管理システム】PMM(プロダクト企画)(東京) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
■採用背景 現在、製品企画課は「ユーザーニーズを捉えた、売れる、選ばれ続ける製品を創る」ことをミッションに、プロダクトの価値をより一層高めることでレベニュー向上を行い、事業成長に責任を持つ組織へとチームを進化させていく過程にあります。 その実現に向けて、「誰に、どのような機能/サービスを提供するべきか?」といった従来より担っていた役割に加え、「リリースする機能、オプションサービスをどうすれば売れるか?」といった売れる仕組みを作る観点で役割、機能をさらに強化していきたく、この度マーケティング領域に強みを持った方をお迎えしたいと考えております。 ■扱うサービス:楽楽精算 国内で最も選ばれているクラウド型経費精算システムで、約7000社の企業の皆様に利用いただいています。会社規模や業種を問わず、幅広い企業の経費精算を効率化します。 ■本ポジションの魅力 ・近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSの重要性はさらなる高まりを見せています。『楽楽精算』は年間130%以上の成長を実現しており、まだまだ拡大できるポテンシャルの高い事業です。 その事業において、プロダクトの方向性を決定する重要なポジションであり、日本を代表する事業の成長に大きく貢献できるダイナミックなポジションです。 ・売れる、選ばれ続けるプロダクトをつくる従来の役割に加え、売れる仕組みをつくる新しい役割を付加していくフェーズです。本組織は組成してから約2年ということもあり、組織や各種仕組みづくりに関わっていただけるやりがいのあるポジションです。 ・市場や顧客へ価値や便益提供を行うプロダクト企画開発において、プロダクトマネジャーに加えビジネスサイドに責任を持つPMM(プロダクトマーケティングマネジャー)の役割が注目されてきています。市場価値の高まりが予想されるPMMとしての経験を積むことが可能です。 |
||
募集条件 |
【必須要件】 ・プロダクトに関わるマーケティング経験(製品企画、サービス企画など含む) ・顧客ファーストで物事を捉え、考え、取りまとめて、アウトプットされた経験 ・各事象に対して関係者と調整、交渉、合意を行い、物事を前に進める社内調整ができる ・データの分析にもとづいた戦略立案や企画立案の経験 【求める人物像】 ・バリュープロポジション的な考えを踏まえてアウトプット~アウトカムを出せる方 ・物事を前に進めるための問題発見、分析、解決力と決断力がある方 ・0→1の事象であっても臆することなくチャレンジできる方 ・プロダクトの企画、グロースに携わっていきたい方 <可能であればお任せしたい業務> ・リリースサービスの販促計画~実行に向けたディレクション ・販促計画の効果検証 ・サービス提供プロセスの最適化に向けた横断系施策の取りまとめ |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都
勤務地2 東京都 受動喫煙対策確認中 |
||
給与 |
想定年収
471 ~ 787 万円
月給 ~ 万円 |
||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 18:00(実働:8時間00分)
平均残業時間 16時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 120日
完全週休2日制(土・日)/祝日/夏期休暇/年末年始/GW(有給推奨にて)/慶弔休暇 |
||
福利厚生 |
スポーツクラブ・ゴルフ場・オートキャンプ場・保養施設(関東ITソフトウェア健康保険組合)、フリードリンク、ランチサポート、スナックサポート、 時間有給制度(1年につき5日分を1時間単位で有給取得が可能)、フリースペースに多くの技術本有り(自由購読)、コミュニケーションサポート |
||
諸手当 | 家族手当(3万/月:1人、5万/月:2人、6万/月:3人以上※SP/AMの場合支給対象外)、 深夜手当、休日勤務手当、赴任手当、出張手当 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |