お問い合わせ番号:266708
[アプリ/サービス企画](東京) ~スマートウォッチ、G-SHOCK、OCEANUS など~
カシオ計算機株式会社
募集内容
職種名 | [アプリ/サービス企画](東京) ~スマートウォッチ、G-SHOCK、OCEANUS など~ | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
●近年弊社では、ハードプロダクト中心の事業からハードプロダクトとアプリ・サービス一体に企画・開発し 、体験価値創出を図りつつあり、 その姿を企画して頂きます。G-SHOCKをはじめとする魅力的なハードウェア開発チームと一緒に、ソフトウェアの側面から協調作業を担います。 ●特に、新たな企画の立案とその推進を担当して頂きます。また、カスタマーサクセスを目指し、お客様の声や、アプリやサービスを通じで得た デジタルデータを活用した分析を実施し、商品戦略・プロモーション戦略へ活かす活動を担当してい頂きます。 【業務】企画書作成及びプレゼンテーションによる社内コンセンサス形成/概要仕様策定/ローンチまでのダイレクション 【組織】アプリケーション開発統轄部 第一開発部 11企画室は9名。(第一開発部は企画・グラフィックデザイン・UIUX・評価・仕様を統括) 【製品】スマートウォッチPRO TREK、G-SHOCK、OCEANUS などのカシオの中核部門となります。将来的な楽器など他分野にもキャリアパス有り。 【環境】AWS/C♯ですが、開発実装業務はほぼ無し。外部ベンダー(2~3社)の管理、別部署(マーケティングやプロモーション部など)と協業多い。 ●2020年6月に大規模な組織改編を実施。今まではG-SHOCKなど製品を売って終わりでしたが、今後は販売後もユーザーとつながる製品(ITアプリ) を活用した製品を強化。海外での売上拡大も全社的な方針です。今回の第一開発部は企画・グラフィックデザイン・UIUX・評価・仕様を統括。 他の第二開発部はクラウドサービスを開発するエンジニア集団、第三開発部はスマートフォン等のネイティブアプリの開発と、社内で一貫して 企画から開発までできる体制を整えました。開発本部 アプリケーション開発統轄部で総勢170名程度の大規模組織です。 ●働き方:在宅リモートワークを全社的に推奨。全社員の50%以上は在宅リモートワークでアプリエンジニアはほぼ在宅。出社は1週間に1日程度。 ●歓迎:ITアプリサービス会社にてハードウェア事業に携わっている方や、ゲーム業界・SaaSアプリの開発・ERPの開発など異業種歓迎です! |
||
募集条件 |
【必須】 ・サービス企画/プロダクト企画/モバイルアプリまたは Webアプリの企画いずれかの経験がある方 【中途入社事例】 ・衛星携帯のセールスエンジニア、サービスの企画、仕様設計 ・IT企業のUIUXの設計、新サービスの最上流を経験 【特に歓迎の採用イメージ】 ・決済アプリの開発(決済端末/ハードウェアとアプリの連携、Bluetooth技術) ・携帯電話のアプリ開発(Bluetoothでの通信アプリの開発など) ・チャット対話アプリ企業でのアプリ開発エンジニア ・IoT家電のファームウェアのアプリ開発エンジニア(Bluetooth技術/C♯) ●社風:世の中に役立つ、驚きのあるサービスを企画・開発し、実現化できる ●キャリアパス:一定期間の実務経験後、実績に応じて 一般社員人事制度・専門職制度に沿って昇格可能 |
||
学歴 | 専修 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 羽村市 栄町3-2-1 羽村センター | ||
給与 |
想定年収
480 ~ 800 万円
月給 ~ 万円 |
||
勤務時間 |
勤務時間
8:50 ~ 17:30(実働:7時間45分)
平均残業時間 20時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 122日
有給休暇初年度最大20日(時間帯での分割利用が可能)。積立休暇制度あり。その他、慶弔休暇、特別休暇等 |
||
福利厚生 |
介護支援制度充実。退職金制度・財形貯蓄・従業員持株会制度あり |
||
諸手当 | 通勤交通費(実費)、時間外手当、休日勤務手当等、昇給(年1回) | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | カシオ計算機株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
◆時計、電子辞書、電子楽器、電卓、電子文具、電子レジスター、プロジェクター、ハンディターミナル、 オフィス・コンピューター、LCD、金型 等の製造・販売業務 |
||||
設立 | 1957年6月 | 資本金 | 485億9200万円 | 従業員数 | 2,586名 |