お問い合わせ番号:266484
クボタ/法規認証業務(建設機械事業部)
社名非公開
募集内容
職種名 | クボタ/法規認証業務(建設機械事業部) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
【配属先部署の担う役割】 製品のグローバル化に伴い新たな法規制・規格に対応していく必要性が高まってきており、これに対して抜けが出ないように確実に対応できる体制・組織づくりを行っています。 【具体的な仕事内容】 1. 弊社建設機械全般についての製品知識の習得具体的に下記となります。 ・製品の成り立ち、規格、規制を理解し、どのような研究確認がされたのかのプロセスを習得。 ・製品に加え、組織、位置づけ、役割を把握。 ・現状の欧州の機械指令、中国や米国の規格規制の概要を把握。 ・KBM、各国での新製品導入前の審議会において、製品のリスクアセスメントの確認、現行モデルとの変更から変化点を調べ、新製品での規格規制対応の漏れがないかを調査。 ・欧州機械指令、ISO、騒音などの認証機関にかかわる技術部からの質問回答。 ・KBMとのやり取り(当局からの指摘事項対応、欧州での情報収集 等) 2. 規制情報の技術部への展開 3. 新製品審議会時のチェック |
||
募集条件 |
【必須】 ・完成品メーカーにて、製品開発・品質保証等のご経験をお持ちで、法規認証業務が未経験でもご興味をお持ちの方 ※法規認証の経験がなくてもコンプライアンスに関心があり、問題点も自ら見つけ出す事に前向きに取り組める方歓迎です。 【語学】ビジネスレベルの英語力をお持ちの方(目安TOEIC 750点) ※海外とのやり取りも多く、英文の規格変更を読解する必要もあるため |
||
学歴 | 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 大阪府 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
8:00 ~ 16:30(実働:7時間45分)
平均残業時間 20時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 125日
完全週休2日制(製造関連部門に関しては事業所毎に決定)、個人別休日制度、年末年始休暇、特別休暇、他 有給休暇は最高20日(入社時は14日付与あり) ※年間休日125日 |
||
福利厚生 |
退職金、財形貯蓄制度、団体貯蓄保険、従業員持株会、慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険、スポーツ施設利用補助 旅行費補助等、各種健康診断、人間ドック補助、受動喫煙防止措置 敷地内禁煙(屋外指定喫煙場所あり)、敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
||
諸手当 | ◆家族手当/扶養家族 一人目13,000円 二人目3,500円 三人目3,500円 ※上限20,000円 ◆住宅手当(寮・社宅に入らない場合):11,000円 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |