お問い合わせ番号:265414
データマネジメント戦略担当【DX事業】
ソフトバンク株式会社
募集内容
職種名 | データマネジメント戦略担当【DX事業】 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
【ミッション】・DX本部が取り組む共創ビジネス・公共ビジネスにおける、さまざまなデジタルデータ利活用の戦略立案、立ち上げ、運用 【業務内容】 ・各種データインフラの整備などによる「データの利活用推進」 ・データの品質向上のための「データガバナンス態勢の整備」 ・DXビジネスにおけるデータ利用のレピュテーションリスクを考慮した「データ利用のレギュレーション策定」 ・企業価値を向上させる「データのアセット化の検討」 ・各プロジェクトマネージャーとの、デジタルデータ利活用事業の計画・運用立案 ・全社CDO(チーフデータオフィサー)へのデータ利活用付議や、法人DMO(データマネジメントオフィス)との連携 ・運用時のトラブル対応 【仕事の魅力】・ソフトバンクグループには、AI、ロボティックス、IoT、デジタルマーケティング、ドローン、ビッグデータなど、 さまざまな先端テクノロジーを活用したグループ会社が多数あります。これらのグループ会社を横断するデータ収集システムや、 クラウドを使ったデータレイクの構築などにより、データの利活用を推進していきます。 ・DX本部が手掛ける新規事業プロジェクトは、そのほとんどがデータ利活用案件です。 各プロジェクトのコンセプト検討談から実装フェーズに至るまで、データ利活用の観点で関わります。 ・日々変化し続けるテクノロジーと消費者の行動に迅速に対応し、 幅広いデジタル戦略を統括し、組織を横断して改革を推進頂きます。 |
||
募集条件 |
※以下のうちいずれかのご経験 ・データ収集システムや、クラウドを使ったデータレイクの構築の経験のある方 ・社内のデータ利活用の規約等作成の経験のある方 ・データを活用したビジネスの経験のある方 ・官民データ活用推進のプロジェクトに参画された経験のある方 ・情報銀行の社会実装に向けたプロジェクトに参画された経験のある方 ・コンシューマサービスで、情報セキュリティ対策などの対応をされた経験のある方 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 竹芝本社 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 17:45(実働:7時間45分) フレックス有
平均残業時間 35時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 124日
年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、 ボランティア活動休暇、ドナー休暇、ハンディキャップ休暇(障がいのある方のための通院休暇)、会社が指定する日(4/30~5/2のうち1日)など 入社初年度は、入社月により11日~3日の付与となります。次年度は16日の付与となり、付与上限は21日です。 |
||
福利厚生 |
財形貯蓄、従業員持ち株会、慶弔見舞金、確定拠出年金制度/確定給付年金選択拠出制度、育児支援制度、 福利厚生サービス会社(ベネフィット・ワン)提携 、ソフトバンクおよびグループ会社向けの優待など |
||
諸手当 | 一般職:時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、通勤手当など 管理職:深夜勤務手当、通勤手当など | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | ソフトバンク株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
■移動通信サービスの提供 ■携帯端末の販売 ■固定通信サービスの提供 ■インターネット接続サービスの提供 ※「ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイル」は、2015年4月1日合併により、「ソフトバンクモバイル株式会社」となり、 2015年7月1日付でソフトバンク株式会社に社名を変更しています。 |
||||
設立 | 1986年12月 | 資本金 | 2043億円 | 従業員数 | 18,173名 |