お問い合わせ番号:260945 最終確認日:2023年05月22日
(兵庫/神戸) 建設機械用油圧バルブ製品の技術開発<油圧バルブに関する開発設計、試験評価業務>
社名非公開
募集内容
職種名 | (兵庫/神戸) 建設機械用油圧バルブ製品の技術開発<油圧バルブに関する開発設計、試験評価業務> | ||
---|---|---|---|
業務内容 |
【グローバルに展開する同社にて油圧バルブシステムの電気電子制御に関する研究開発をお任せします】 ■業務:建設機械用油圧制御バルブの開発設計、実機での試験評価対応。研究開発はショベルなど建設機械のモーションコントロールの分野となります。 【各カンパニー(事業)においての市場占有率(シェア)の高さ】さまざまな事業領域で高いシェアを誇っています。 ◇精密減速機◇:中大型産業用ロボット関節用途精密減速機:世界シェア約60% ◇自動ドア◇:建物用自動ドア:世界シェア約20%/国内シェア約50% ◇油圧機器◇:パワーショベル用走行ユニット:世界シェア約25% ◇航空機器◇:フライト・コントロール・アクチュエーション・システム:国内シェア約100%(ボーイング社の航空機でもトップシェア) ◇鉄道車両用機器◇:鉄道車両用ブレーキシステム:国内シェア約50%/鉄道車両用ドア開閉装置:国内シェア約70% ◇舶用機器◇:舶用エンジン遠隔制御システム:国内シェア約50% 【長期就業が可能な環境~離職率2%~】同社では毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や 各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均年齢が42歳とメーカーの一般的な水準なのに対し、平均勤続年数は 17年と長期就業されていることがわかります。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に 向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。実際に残業時間は平均20時間程度で、女性社員の育児休職を100%取得されていること、 男性社員も3年連続で育児休暇取得の実績があり、働き方改革が進んでいます。 |
||
必要な経験 |
【知識・スキル】 ・油圧バルブの知識 ・材料力学、流体力学、熱処理・表面処理等の基礎技術 ・機械加工、金属材料の一般的知識 【業務経験】 ・建設機械などの油圧製造業での開発・設計経験者を希望する(経験期間3年以上) |
||
学歴 | 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
兵庫県
受動喫煙対策確認中 |
||
給与 |
想定年収
400 ~ 650 万円
月給 25 ~ 37 万円 |
||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 17:35(実働:7時間30分) フレックス有
平均残業時間 20時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 125日
完全週休2日制(土・日) |
||
手当・福利厚生 |
都市手当、家族手当、住宅手当(賃貸契約の場合月13万5千円まで保証)、通勤手当、食事手当等 健保・厚保・労災・雇用・確定給付企業年金・確定拠出年金 退職金は勤続三年以上 |
||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |